2005.11.30
05.11.30 木原健太郎さん
昨日はKitara小ホールで木原健太郎さんのライブ。
一言でいうなら・・・楽しかったー!
健太郎さんのライブでこんなのは初めて。
いつもは色んな想いがいっぱいに溢れて、涙が出てきて・・・というライブなのだけど。
友人のおかげで特等席で迎えたステージ。
ギター、コントラバス、パーカッションと、ストリングスチームに続いて、健太郎さんが登場して。
演奏が始まってしばらくは、健太郎さんのピアノの音色に耳を奪われていた。
駆け巡る音、音・・・
椅子に座っているのに身体が宙に浮いたような不思議な感覚。
このふわふわした浮遊感は何だろう?
健太郎さんのピアノを聴いてると、すごく幸せな気持ちになって、あぁ本当にこの音が好きだなぁって思えて、悩んでいたことも何もかも、その瞬間は消えていた。
弾いている健太郎さんがものすごーく楽しそうで、あんな健太郎さんも初めて見た気がする。
もうノリノリって感じだった。
ずっとジャズをやっていたとは知ってたけれど、昨日のセッション『Toast to you!~今宵ひと皿メドレー』のカッコよかったことったら!!
アルバム『be...』の中でも気に入ってた曲で、ぜひ聴きたいと思ってたので、も~~嬉しかった!
『Halekurani』は、生演奏では今までピアノソロ、そしてコータローさんのギターとのセッションでしか聴いたことがなかったので、ギターやパーカッションが入るとこうなるのか~って思った。気持ちよかった~~。
『陽だまりの時』『be...』はしっとりと心に響き・・・
『origin』での、あの拡がり行く空気感! ステージの上、目の前に、どこまでも高く青い空が見えた・・・
アンコールではサプライズもあって、何だかとってもトクした気分♪
唄も聴けたし、おちゃめな健太郎さんも観れたし(笑)。
アンコールラストの曲では、一足早くクリスマスプレゼントをもらっちゃったなぁ~~~。
サイン会にも参加して、心ほんわか。
健太郎さんの周りのスタッフさんも、kitaraの人たちも、みんなエエ人ばっかりで・・・
音に酔いしれ、笑い、大満足!!(^-^)v
ホントに楽しいライブ!幸せいっぱいのひとときだった。
ただひとつ残念だったのは、一緒にこのライブを観るのを楽しみにしてた友人が来られなかったこと。
ライブ中、何度も何度も、この音を聴かせてあげたいと思った・・・
私がこの音で元気になれたように、彼女にもきっとこれが必要なはずなのに。
いつか・・・また次のときこそは。一緒にね。
そしてアフターライブは恒例の(?)飲み会!
平日だし、寝不足だし、仕事は詰まってるし、早めに切り上げようと思っていたのだが・・・
飲み出すと止まらないのはいつものことで(^o^;
結局この日も深酒~~~(汗)
二日酔いにはならなかったものの、日中、眠くて眠くて・・・
マジで辛かったぁ~(ええ自業自得ですってばさ(-_-;)
一言でいうなら・・・楽しかったー!
健太郎さんのライブでこんなのは初めて。
いつもは色んな想いがいっぱいに溢れて、涙が出てきて・・・というライブなのだけど。
友人のおかげで特等席で迎えたステージ。
ギター、コントラバス、パーカッションと、ストリングスチームに続いて、健太郎さんが登場して。
演奏が始まってしばらくは、健太郎さんのピアノの音色に耳を奪われていた。
駆け巡る音、音・・・
椅子に座っているのに身体が宙に浮いたような不思議な感覚。
このふわふわした浮遊感は何だろう?
健太郎さんのピアノを聴いてると、すごく幸せな気持ちになって、あぁ本当にこの音が好きだなぁって思えて、悩んでいたことも何もかも、その瞬間は消えていた。
弾いている健太郎さんがものすごーく楽しそうで、あんな健太郎さんも初めて見た気がする。
もうノリノリって感じだった。
ずっとジャズをやっていたとは知ってたけれど、昨日のセッション『Toast to you!~今宵ひと皿メドレー』のカッコよかったことったら!!
アルバム『be...』の中でも気に入ってた曲で、ぜひ聴きたいと思ってたので、も~~嬉しかった!
『Halekurani』は、生演奏では今までピアノソロ、そしてコータローさんのギターとのセッションでしか聴いたことがなかったので、ギターやパーカッションが入るとこうなるのか~って思った。気持ちよかった~~。
『陽だまりの時』『be...』はしっとりと心に響き・・・
『origin』での、あの拡がり行く空気感! ステージの上、目の前に、どこまでも高く青い空が見えた・・・
アンコールではサプライズもあって、何だかとってもトクした気分♪
唄も聴けたし、おちゃめな健太郎さんも観れたし(笑)。
アンコールラストの曲では、一足早くクリスマスプレゼントをもらっちゃったなぁ~~~。
サイン会にも参加して、心ほんわか。
健太郎さんの周りのスタッフさんも、kitaraの人たちも、みんなエエ人ばっかりで・・・
音に酔いしれ、笑い、大満足!!(^-^)v
ホントに楽しいライブ!幸せいっぱいのひとときだった。
ただひとつ残念だったのは、一緒にこのライブを観るのを楽しみにしてた友人が来られなかったこと。
ライブ中、何度も何度も、この音を聴かせてあげたいと思った・・・
私がこの音で元気になれたように、彼女にもきっとこれが必要なはずなのに。
いつか・・・また次のときこそは。一緒にね。
そしてアフターライブは恒例の(?)飲み会!
平日だし、寝不足だし、仕事は詰まってるし、早めに切り上げようと思っていたのだが・・・
飲み出すと止まらないのはいつものことで(^o^;
結局この日も深酒~~~(汗)
二日酔いにはならなかったものの、日中、眠くて眠くて・・・
マジで辛かったぁ~(ええ自業自得ですってばさ(-_-;)
スポンサーサイト
2005.11.28
05.11.27 ほくろ
な~んか・・・足のほくろのことが気になり、ネットでいろいろ検索・・・
筋腫の時も思ったけど、世の中ホント便利になったと思う。
いながらにして、知りたい情報や、体験者の声なんかが読めるんだもんな~。
「こういうのは危ない」という例を見ると、自分の場合2つくらい当てはまっているような・・・コワ~!(汗)
でも本当に悪い病気は、10万人にひとりとかいうし・・・まさかだよねぇ。
でも私、血液型Rh-ABだし・・・て、これは2000人にひとりだった(^o^;
なんか色々考えてたら怖くなってしまったわ。
ならさっさと病院行け!と思うんだけど、これまたねぇ・・・
切除は日帰りでできるけど、もし生検の結果がアウトなら、ただちに(2週間以内に)今度は全身麻酔の手術をしなくちゃならんらしい。当然入院。
・・・今、それはマズイ!!(汗)
いんこの面倒、誰が見る?
ライブもあるし、仕事もあるし。
とか考えちゃって・・・・・
いや、まじにヤバい状況なら、そんなことも言ってられないのだろうけど。
たぶん大丈夫っしょ、と思いつつも、ビビラーな私はあれこれ思い悩むのであった・・・
ほくろ・・・
耳のほくろはコータローさんと「ほくろ仲間~♪」とか言って喜んでたのに。
同じほくろでも位置が違うだけでこんなに悩みのタネになるとは(-_-;)
ただでさえ、身辺整理の事とかいろいろ考えなくちゃいかんとゆ~のに、なんでまたこの時期に・・・
しかし悩んでてもしょうがないので、お風呂に桜の入浴剤を入れて、桜色のお湯に浸かりながら、アップルスパークリングなど飲んで気を紛らわす私であった・・・ふぅ。
筋腫の時も思ったけど、世の中ホント便利になったと思う。
いながらにして、知りたい情報や、体験者の声なんかが読めるんだもんな~。
「こういうのは危ない」という例を見ると、自分の場合2つくらい当てはまっているような・・・コワ~!(汗)
でも本当に悪い病気は、10万人にひとりとかいうし・・・まさかだよねぇ。
でも私、血液型Rh-ABだし・・・て、これは2000人にひとりだった(^o^;
なんか色々考えてたら怖くなってしまったわ。
ならさっさと病院行け!と思うんだけど、これまたねぇ・・・
切除は日帰りでできるけど、もし生検の結果がアウトなら、ただちに(2週間以内に)今度は全身麻酔の手術をしなくちゃならんらしい。当然入院。
・・・今、それはマズイ!!(汗)
いんこの面倒、誰が見る?
ライブもあるし、仕事もあるし。
とか考えちゃって・・・・・
いや、まじにヤバい状況なら、そんなことも言ってられないのだろうけど。
たぶん大丈夫っしょ、と思いつつも、ビビラーな私はあれこれ思い悩むのであった・・・
ほくろ・・・
耳のほくろはコータローさんと「ほくろ仲間~♪」とか言って喜んでたのに。
同じほくろでも位置が違うだけでこんなに悩みのタネになるとは(-_-;)
ただでさえ、身辺整理の事とかいろいろ考えなくちゃいかんとゆ~のに、なんでまたこの時期に・・・
しかし悩んでてもしょうがないので、お風呂に桜の入浴剤を入れて、桜色のお湯に浸かりながら、アップルスパークリングなど飲んで気を紛らわす私であった・・・ふぅ。
2005.11.27
05.11.26 ゴスペル、カレー、ER
今日は芸術の森でゴスペル聴いてきた。
唄もよかったけど、伴奏のピアノとベース!
かっこいー演奏だったぁ・・・!!
ついついベースを引く手元に目が行ってしまう私でした。
ライブの前にはガラス工房見学。
ここの職人さんが密かにお気に入り(笑)
真っ赤でとろとろしたガラスから、自由自在に形をつくり出していく工程は、ずーっと見てても飽きない・・・
ライブ後は、友達に家に遊びに来てもらい、手料理のドライカレーなどふるまいつつ、ビデオ三昧♪
で、結局12時過ぎまでそんなことしてて、友達が帰ったとはネットして・・・
ハッ!と気づいたら、大変!
大好きな『ER』が終わってしまってるじゃないかっっ!!( ̄□ ̄;)!!
あ~~~毎週楽しみにしてるのにぃ~~~~~(泣)
でもネットで探したら、今回のエピソードをそれは詳しく解説してくれてるサイトがあり、それ読んだらほとんど観た気分♪
いや~~~ありがたやありがたや・・・
唄もよかったけど、伴奏のピアノとベース!
かっこいー演奏だったぁ・・・!!
ついついベースを引く手元に目が行ってしまう私でした。
ライブの前にはガラス工房見学。
ここの職人さんが密かにお気に入り(笑)
真っ赤でとろとろしたガラスから、自由自在に形をつくり出していく工程は、ずーっと見てても飽きない・・・
ライブ後は、友達に家に遊びに来てもらい、手料理のドライカレーなどふるまいつつ、ビデオ三昧♪
で、結局12時過ぎまでそんなことしてて、友達が帰ったとはネットして・・・
ハッ!と気づいたら、大変!
大好きな『ER』が終わってしまってるじゃないかっっ!!( ̄□ ̄;)!!
あ~~~毎週楽しみにしてるのにぃ~~~~~(泣)
でもネットで探したら、今回のエピソードをそれは詳しく解説してくれてるサイトがあり、それ読んだらほとんど観た気分♪
いや~~~ありがたやありがたや・・・
2005.11.26
05.11.25 病院
ふ~~~~やっとこさ、仕事を4つ片付けたぞよ(汗)
もう4時じゃん・・・ちかれた・・・・・
今日はいそがしいというのに、ついでがあったので皮膚科に行ってきた。
前に行ったときはガラガラだったのに、今日はものすごい混んでて、たっぷり1時間かかってしまった(汗)
しかも、ちょっとヤな診断結果・・・
少し前から続いていた唇の症状、これはアレルギー湿疹じゃないかということで一応塗り薬を処方されて終わり。こっちはよかったんだけど・・・
もうひとつ、ついでにと思って、ずっと以前から気になっていた、かかとにあるほくろを診てもらった。
そしたら・・・「念のため切って調べた方がいい」(-_-;)
見た感じ左右対称じゃないのと、周りにもうひとつ薄いほくろがあるのが気になるとのこと。
ん~~~~、そうなの?
けどずーっと前からあるほくろで、大きくなってからも何年も経ってるし、たぶん何でもないと思うんだけど・・・
切ったら1週間は外出禁止、家の事も誰かに手伝ってもらわないといけないそうだ(誰かったってインコしかいないし(汗)
抜歯するまでの2週間はあまり外を歩くのもダメだって。
ほんなら打ち合わせとか納品とか、どうするんじゃい?
今日のところは返事は保留、「すぐには難しいのだったら、とりあえず経過観察のために」と、カメラで写真を撮られた。
何だかな~~~アッサリ「何でもないです」って言ってくれると思ったのに。
すっきりしないわ~~~(-_-;)
時間のあるときに、またセカンドオピニオン行ってみるかぁ・・・
もし切るなら、そういう症例に詳しい病院の方がいいだろうからね。
もう4時じゃん・・・ちかれた・・・・・
今日はいそがしいというのに、ついでがあったので皮膚科に行ってきた。
前に行ったときはガラガラだったのに、今日はものすごい混んでて、たっぷり1時間かかってしまった(汗)
しかも、ちょっとヤな診断結果・・・
少し前から続いていた唇の症状、これはアレルギー湿疹じゃないかということで一応塗り薬を処方されて終わり。こっちはよかったんだけど・・・
もうひとつ、ついでにと思って、ずっと以前から気になっていた、かかとにあるほくろを診てもらった。
そしたら・・・「念のため切って調べた方がいい」(-_-;)
見た感じ左右対称じゃないのと、周りにもうひとつ薄いほくろがあるのが気になるとのこと。
ん~~~~、そうなの?
けどずーっと前からあるほくろで、大きくなってからも何年も経ってるし、たぶん何でもないと思うんだけど・・・
切ったら1週間は外出禁止、家の事も誰かに手伝ってもらわないといけないそうだ(誰かったってインコしかいないし(汗)
抜歯するまでの2週間はあまり外を歩くのもダメだって。
ほんなら打ち合わせとか納品とか、どうするんじゃい?
今日のところは返事は保留、「すぐには難しいのだったら、とりあえず経過観察のために」と、カメラで写真を撮られた。
何だかな~~~アッサリ「何でもないです」って言ってくれると思ったのに。
すっきりしないわ~~~(-_-;)
時間のあるときに、またセカンドオピニオン行ってみるかぁ・・・
もし切るなら、そういう症例に詳しい病院の方がいいだろうからね。
2005.11.25
05.11.24 仕事が・・・
いくつも重なって忙しくなってきた。
いいことだ!
余計なことを考えずにすむから。
誰かに甘えたり、もたれかかったり、してる場合じゃない。
グチってばかり、頼ってばかりじゃ、どうしようもないじゃない。
分ってるのに自分の弱さがどうにもはがゆい・・・
今日のBGMは、終日、健太郎さんのピアノ。
少~し気持ちが落ち着いたかな・・・・
いいことだ!
余計なことを考えずにすむから。
誰かに甘えたり、もたれかかったり、してる場合じゃない。
グチってばかり、頼ってばかりじゃ、どうしようもないじゃない。
分ってるのに自分の弱さがどうにもはがゆい・・・
今日のBGMは、終日、健太郎さんのピアノ。
少~し気持ちが落ち着いたかな・・・・
2005.11.24
05.11.23 鍋パーティー
昨日の夜は、友達の家で鍋パーティー!
10人以上も集まって、ワイワイガヤガヤ。楽しかったー!
カニ鍋もおいしかったし、みんなの作ってきた料理もおいしかったし、お酒も♪
ビールはもちろん、自家製ワインやら、ヌーボーやら、秘蔵のワインやら・・・
私はシャルドネ酵母を使ったとかいう米焼酎を持っていったんだけど、これもなかなかだった。
いや~~久しぶりに飲み過ぎた!
オソロシイほどのちゃんぽんでした(汗)
おかげで地下鉄で帰るはずが、うっかり寝過ごして乗り換え間に合わなくて最終を逃し・・・
結局その後ススキノで飲み直し(^o^;
けっこう遅い時間まで飲んじゃった~~~。
で、今日は眠くて眠くて。
祝日だと言うのに、容赦なく仕事の電話&ファックスは入るし・・・
仕事しなくちゃ~~~と思いつつ、眠くてソファで寝てしまった。
そのときの夢がね・・・ちょっとせつなくて(泣)
夢なんだか、現実なんだか、分からなくなっちゃった。
ふぅ・・・
昨日、楽しかった反動か。
少し気持ちが弱ってるかも・・・・。
そんな訳で、押し弾きを聴くことができず(コータローさんゴメン(汗)
結局『ハリポタ』観てしまった。
10人以上も集まって、ワイワイガヤガヤ。楽しかったー!
カニ鍋もおいしかったし、みんなの作ってきた料理もおいしかったし、お酒も♪
ビールはもちろん、自家製ワインやら、ヌーボーやら、秘蔵のワインやら・・・
私はシャルドネ酵母を使ったとかいう米焼酎を持っていったんだけど、これもなかなかだった。
いや~~久しぶりに飲み過ぎた!
オソロシイほどのちゃんぽんでした(汗)
おかげで地下鉄で帰るはずが、うっかり寝過ごして乗り換え間に合わなくて最終を逃し・・・
結局その後ススキノで飲み直し(^o^;
けっこう遅い時間まで飲んじゃった~~~。
で、今日は眠くて眠くて。
祝日だと言うのに、容赦なく仕事の電話&ファックスは入るし・・・
仕事しなくちゃ~~~と思いつつ、眠くてソファで寝てしまった。
そのときの夢がね・・・ちょっとせつなくて(泣)
夢なんだか、現実なんだか、分からなくなっちゃった。
ふぅ・・・
昨日、楽しかった反動か。
少し気持ちが弱ってるかも・・・・。
そんな訳で、押し弾きを聴くことができず(コータローさんゴメン(汗)
結局『ハリポタ』観てしまった。
2005.11.19
05.11.19 K-1グランプリ2005
K-1グランプリ~~!(^○^)
今日だったんだね。知らなかった~~。
思わず見逃すところでした(汗)危ない危ない!
さてさて、何といっても応援したいのはピーター・アーツ!
今回、初戦の相手はジェロム・レ・バンナ。
バンナって人気絶頂だったころは単なるおつむの軽い筋肉バカみたいで好きじゃなかったけど(←単に私の印象。ファンの人ゴメン)、
怪我、母の死、挫折を乗り越えて復活してきてからは、ちょっと違った。
人間的に成長伺えて、思わず応援したくなったけど・・・
でもでも、やっぱりアーツだ!!
私がK-1好きになったきっかけでもあるアーツにがんばって欲しい!
「沈まない太陽」と称されたころの彼は本当に強かった。
でも最近は故障続きだったり、何だかあのころの強さは見られなくなってきてて・・・もうダメなのか?とさえ思えて・・・
だけど今日のバンナとの試合はすごかったーーー!
久々に強いピーターを見た気がした。
3ラウンド戦っても決着がつかず、延長戦へ突入。
結果はアーツの判定勝ち。思わず拍手!!パチパチパチ・・・
もしかして、もしかして!もう一度、チャンピオンになれるかも!?
・・・な、なのに~~~
この試合で、ピーター、肋骨骨折だって・・・
またしてもドクターストップだって。
どうしてなんだぁ~~~!うぅぅ悔しい・・・・(泣)
結局、決勝はピーターの代わりのクラウベ・フェイトーザvsセーム・シュルトで、結果はシュルトの圧倒的な勝利。
もう強いのなんの・・・!
シュルトって、図体はでかいけどあまり強いイメージなかったんだけど、実はこんなに強かったのか~~。
でもこの人、動物好きで、動物と接してるときって何かかわいい表情してるんだよねぇ(笑)
そのギャップが意外といいかも。
今日だったんだね。知らなかった~~。
思わず見逃すところでした(汗)危ない危ない!
さてさて、何といっても応援したいのはピーター・アーツ!
今回、初戦の相手はジェロム・レ・バンナ。
バンナって人気絶頂だったころは単なるおつむの軽い筋肉バカみたいで好きじゃなかったけど(←単に私の印象。ファンの人ゴメン)、
怪我、母の死、挫折を乗り越えて復活してきてからは、ちょっと違った。
人間的に成長伺えて、思わず応援したくなったけど・・・
でもでも、やっぱりアーツだ!!
私がK-1好きになったきっかけでもあるアーツにがんばって欲しい!
「沈まない太陽」と称されたころの彼は本当に強かった。
でも最近は故障続きだったり、何だかあのころの強さは見られなくなってきてて・・・もうダメなのか?とさえ思えて・・・
だけど今日のバンナとの試合はすごかったーーー!
久々に強いピーターを見た気がした。
3ラウンド戦っても決着がつかず、延長戦へ突入。
結果はアーツの判定勝ち。思わず拍手!!パチパチパチ・・・
もしかして、もしかして!もう一度、チャンピオンになれるかも!?
・・・な、なのに~~~
この試合で、ピーター、肋骨骨折だって・・・
またしてもドクターストップだって。
どうしてなんだぁ~~~!うぅぅ悔しい・・・・(泣)
結局、決勝はピーターの代わりのクラウベ・フェイトーザvsセーム・シュルトで、結果はシュルトの圧倒的な勝利。
もう強いのなんの・・・!
シュルトって、図体はでかいけどあまり強いイメージなかったんだけど、実はこんなに強かったのか~~。
でもこの人、動物好きで、動物と接してるときって何かかわいい表情してるんだよねぇ(笑)
そのギャップが意外といいかも。
2005.11.19
05.11.18 『僕らの音楽』
今日の『僕音』はPE'Z~~~!
やっぱ彼等の音楽はかっこええなぁ!!
身体が自然に踊りだしてしまうわ♪
そしてゲストはシンディ・ローパー。
(前にコータローさんが「グーニーズええなぁ。シンディかわいかった」て言ってたっけな(笑)
PE'Zとのセッション『Time after time』よかったぁ・・・
しかしこの曲がヒットしたときからもう20年以上も経っているとは・・・うぅっ(-_-;)
PE'Z、今月ニューアルバムを出したそうな。
タイトルは『千歳鳥』
・・・ヤバイ!「鳥」が入ってるやん!!!
これは買えってことなのか!?(汗)
やっぱ彼等の音楽はかっこええなぁ!!
身体が自然に踊りだしてしまうわ♪
そしてゲストはシンディ・ローパー。
(前にコータローさんが「グーニーズええなぁ。シンディかわいかった」て言ってたっけな(笑)
PE'Zとのセッション『Time after time』よかったぁ・・・
しかしこの曲がヒットしたときからもう20年以上も経っているとは・・・うぅっ(-_-;)
PE'Z、今月ニューアルバムを出したそうな。
タイトルは『千歳鳥』
・・・ヤバイ!「鳥」が入ってるやん!!!
これは買えってことなのか!?(汗)
2005.11.18
05.11.17 友達のライブ♪
急ぎの仕事、一つはひとまず手を離れ・・・といっても明日、修正が戻ってきそうだけど。
あとは新規オープンのお店のツール一式! こちらも時間がないのよねぇ~~~(汗)
なんだかんだバタバタですが、そんな中、夜は友達のライブを観に行ってきた。
友達といっても・・・まだハタチそこそこの女のコ!しかもきゃわゆ~~~いの(≧∀≦)☆
音楽関係の学校に通ってて、今日は卒業記念のライブということで。
そのコは唄うたいなんだけど・・・もうね、聴いてたらなんかじ~~~んとしちゃった・・・
詞も、唄も、込められた想いみたいのがすごく伝わってきて・・・
せつなさ、愛おしさ、不安と強さ、まっすぐな気持ち。
うんうん、って思いながら聴いていた。
唄ってる姿が輝いてたよ(^ー^)
ライブのあとは、うどん♪
温玉とろろぶっかけ~~~~おいしかった!
珍しくお酒はナシだったので、寝る前に少し何か飲もうかな~・・・
あとは新規オープンのお店のツール一式! こちらも時間がないのよねぇ~~~(汗)
なんだかんだバタバタですが、そんな中、夜は友達のライブを観に行ってきた。
友達といっても・・・まだハタチそこそこの女のコ!しかもきゃわゆ~~~いの(≧∀≦)☆
音楽関係の学校に通ってて、今日は卒業記念のライブということで。
そのコは唄うたいなんだけど・・・もうね、聴いてたらなんかじ~~~んとしちゃった・・・
詞も、唄も、込められた想いみたいのがすごく伝わってきて・・・
せつなさ、愛おしさ、不安と強さ、まっすぐな気持ち。
うんうん、って思いながら聴いていた。
唄ってる姿が輝いてたよ(^ー^)
ライブのあとは、うどん♪
温玉とろろぶっかけ~~~~おいしかった!
珍しくお酒はナシだったので、寝る前に少し何か飲もうかな~・・・
2005.11.15
05.11.15 びっくり!
昨日の夜は、眠気に負けずがんばって、来月の夢チカライブのチケットをゲット!
さっそく今日、ローソンで発券してきた。
ん~~~ヒトケタだけど、ちょっと微妙な席かなぁ・・・
端っこじゃないから、まぁいいか?
その後銀行で滞納していた税金払ったり、郵便局でコタパの更新手続きしたり、と走り回って、
帰りにスーパーで買い出しだ!とうろうろしていたら・・・
突然「あの・・・○○さん?」と声をかけられた。
なーんと高校の同級生!
会うのは・・・10ン年ぶりくらい?
でもお互い「変わってないね~・・・」←ついこないだも聞いたぞ、このセリフ(^o^;
先日の同窓会の話やら昔話、近況など立ち話してたら、ついつい話しこんじゃって・・・1時間くらいしゃべってたんじゃなかろうか?(汗)
実は家がけっこう近いということも判明してビックリ。
「前にも見かけたことあるんだよ」と言われ・・・いや~私はぜんぜん気づいてなかったよ(汗)
ホントどこで見られてるか分からないものだねぇ~~。
今日一番のサプライズでした(笑)
さっそく今日、ローソンで発券してきた。
ん~~~ヒトケタだけど、ちょっと微妙な席かなぁ・・・
端っこじゃないから、まぁいいか?
その後銀行で滞納していた税金払ったり、郵便局でコタパの更新手続きしたり、と走り回って、
帰りにスーパーで買い出しだ!とうろうろしていたら・・・
突然「あの・・・○○さん?」と声をかけられた。
なーんと高校の同級生!
会うのは・・・10ン年ぶりくらい?
でもお互い「変わってないね~・・・」←ついこないだも聞いたぞ、このセリフ(^o^;
先日の同窓会の話やら昔話、近況など立ち話してたら、ついつい話しこんじゃって・・・1時間くらいしゃべってたんじゃなかろうか?(汗)
実は家がけっこう近いということも判明してビックリ。
「前にも見かけたことあるんだよ」と言われ・・・いや~私はぜんぜん気づいてなかったよ(汗)
ホントどこで見られてるか分からないものだねぇ~~。
今日一番のサプライズでした(笑)
2005.11.14
05.11.13 コタコタ・・・
遅れに遅れた原稿やっと入稿!
しかしなぜか納期が短くなっている!( ̄□ ̄;)!!ドウイウコッチャ?
仕方がないので土曜日も休まずやっていたわけですが・・・
そういうときに限ってトラブルが~~~~(汗)
夜中に突然強制終了!
しかもデータが開けなくなっとる(汗)
バックアップしてあったデータも、何かひとつでも作業すると強制終了!!
なんなの~~~~ヤメテクレ~~~~~!!
・・・で、初期設定を捨ててみたり、ソフトを入れ直してみたり、あれこれやってみたものの・・・
結局データそのものが壊れていたようで(泣)
一部のみコピーに成功したのがせめてもの救い(泣)(泣)
そのあとメドがつくまでやってたら、朝の5時だった・・・・・うがーーーー!!!
でも今日は夕方、おいしいラーメン食べに行って、その後はビデオや何やらでコタ三昧♪
あ~~~~~~仕事の疲れもふっとぶわ!!(^○^)
コタパワー最強!!!
さて・・・明日もがんばるで~~~。
しかしなぜか納期が短くなっている!( ̄□ ̄;)!!ドウイウコッチャ?
仕方がないので土曜日も休まずやっていたわけですが・・・
そういうときに限ってトラブルが~~~~(汗)
夜中に突然強制終了!
しかもデータが開けなくなっとる(汗)
バックアップしてあったデータも、何かひとつでも作業すると強制終了!!
なんなの~~~~ヤメテクレ~~~~~!!
・・・で、初期設定を捨ててみたり、ソフトを入れ直してみたり、あれこれやってみたものの・・・
結局データそのものが壊れていたようで(泣)
一部のみコピーに成功したのがせめてもの救い(泣)(泣)
そのあとメドがつくまでやってたら、朝の5時だった・・・・・うがーーーー!!!
でも今日は夕方、おいしいラーメン食べに行って、その後はビデオや何やらでコタ三昧♪
あ~~~~~~仕事の疲れもふっとぶわ!!(^○^)
コタパワー最強!!!
さて・・・明日もがんばるで~~~。
2005.11.10
小曽根真&塩谷哲 Duet
昨日はKitaraで小曽根さんとSLATのピアノコンサート。
03年にも観に行ったけど、そのときは2階席の一番はじっこで、SLATなんて背中しか見えなかったっけ・・・
今回は友だちのおかげでかぶりつき!
演奏するふたりの表情、アイコンタクト、息づかいまで聞こえて・・・
ふたりともものすごく楽しそうに弾いていた。
SLATの演奏を聴いて、小曽根さんが「ん~・・・」と声を漏らしたり、二人とも弾きながら足でトントンとリズムをとって。
攻めるSLAT、受けてたつ小曽根さん!
「そう来るの?」「これならどうだ!」と、ピアノで会話をしていた。
ホント~に楽しそうで、聴いてるこちらも楽しかった。
アンコールラストの曲は、小曽根さんが9.11のテロを思って作った曲・・・
これはすごく心に沁みた・・・・
そして、今回は会場がKitaraということもあり、うるさくしないよう、目立たないよう、「ひっそり」を心に誓い、そのように心がけていたのだけど・・・
やっぱりというか、何というか、またもやヤラカシテしまいました(汗)
違うんだよ~~~ちゃんと理由があるんだよ~~~!
せっかくだから、どちらの人もよく観たかったのよ~~~~!!
でもフツーはあんなことする人、いないだろうなぁ~(汗)
ご本人たちには相当ウケていたようで、すっかり笑われてしまった。
しかも友だちがサイン会のときに、小曽根さんに「あれはナイスだったね!」と言われたそうな。
・・・まぁ、ご本人が気に入ってくれたなら、いいか・・・・・いいことにしよう(汗)
おかげで落ち気味だった気持ちも、ちょっとほぐれたよ(笑)
さてさて、今日は本当ならとっくに入稿してるはずの原稿が、またも!遅れて!明日になるとの連絡。
ふぁ~~~~~~( ̄ェ ̄;)
とりあえず別件の仕事をお昼までに提出し、その後はオフとなりました。
しかし・・・
明日からが怖いです・・・・・・・
03年にも観に行ったけど、そのときは2階席の一番はじっこで、SLATなんて背中しか見えなかったっけ・・・
今回は友だちのおかげでかぶりつき!
演奏するふたりの表情、アイコンタクト、息づかいまで聞こえて・・・
ふたりともものすごく楽しそうに弾いていた。
SLATの演奏を聴いて、小曽根さんが「ん~・・・」と声を漏らしたり、二人とも弾きながら足でトントンとリズムをとって。
攻めるSLAT、受けてたつ小曽根さん!
「そう来るの?」「これならどうだ!」と、ピアノで会話をしていた。
ホント~に楽しそうで、聴いてるこちらも楽しかった。
アンコールラストの曲は、小曽根さんが9.11のテロを思って作った曲・・・
これはすごく心に沁みた・・・・
そして、今回は会場がKitaraということもあり、うるさくしないよう、目立たないよう、「ひっそり」を心に誓い、そのように心がけていたのだけど・・・
やっぱりというか、何というか、またもやヤラカシテしまいました(汗)
違うんだよ~~~ちゃんと理由があるんだよ~~~!
せっかくだから、どちらの人もよく観たかったのよ~~~~!!
でもフツーはあんなことする人、いないだろうなぁ~(汗)
ご本人たちには相当ウケていたようで、すっかり笑われてしまった。
しかも友だちがサイン会のときに、小曽根さんに「あれはナイスだったね!」と言われたそうな。
・・・まぁ、ご本人が気に入ってくれたなら、いいか・・・・・いいことにしよう(汗)
おかげで落ち気味だった気持ちも、ちょっとほぐれたよ(笑)
さてさて、今日は本当ならとっくに入稿してるはずの原稿が、またも!遅れて!明日になるとの連絡。
ふぁ~~~~~~( ̄ェ ̄;)
とりあえず別件の仕事をお昼までに提出し、その後はオフとなりました。
しかし・・・
明日からが怖いです・・・・・・・
2005.11.09
何かいろいろ・・・
どうも疲れが溜まってる気がするので、早めに寝ようと12時過ぎにベッドに入ったら、何だか眠れなくて色々考えてしまった。
人と人との繋がりについて・・・
昔から私は「広く浅く」というタイプじゃない。
といって「狭く深く」というのでもないけど・・・
気の合う友人もいるけれど、中にはいつの間にか疎遠になっていたり。
それはそういう巡り合わせなんだろうと思ってる。
かと思えば、何年ぶりかで連絡をとり合って、会えば以前と変わらないつきあいをすることもある。
そういう人とは、細く長く縁が繋がっているんだなぁと思う。
仕事でも、長くおつきあいが続いてるところは、やはりそういった縁があるところなのだろう。
ここ数年は、色々と新しい出会いがあって、大切な人たちも増えた。
これはとってもありがたいこと。
だけど・・・その一方で、一番身近なはずの人との縁を断ち切ろうとしている。
これは単なる逃げなのか?
二人で一緒にいて起きた事柄に、どちらか片方だけが悪いなんてことはない。
こうなった原因は私にもあるんだと思う・・・
だったら一緒にがんばって、支えてあげるべきでは?と何度も何度も自問する。
だけど・・・もう信頼もできず、どこまでが嘘なのか本当なのか分からない、これ以上話もしたくない・・・そんな人と一緒に過ごしていくのは無理。
自分がとても冷たい人間に思える・・・
ときどき、私は他者との関係をうまく構築できない人間じゃないかと思うことがある。
一定のところまでは大丈夫なんだけど、そこを越えて、深く入り込むと・・・破綻してしまう。
恋愛の「恋」はできても、「愛」はダメなんじゃないかと・・・
肉親への愛情や、インコへの愛情はあっても、男女の愛は、私にはないのかもな・・・
あるのは「自己愛」だけ。
何か大事なものが欠落してる人間なのかもしれない。
彼の事が心配じゃないと言ったら嘘になるけど。
もうどうにもしてあげられない。
私が手を離すことで、せめて底付き感を味わってくれたら・・・
パチも借金もスッパリやめるきっかけになってくれたら・・・なんて、虫のいい話かな。
そしてきちんとやり直して、可愛くて優しい人と出会って、幸せになってくれたら・・・
そしたら私の決断は間違ってなかったと思えるのだけど。
そんなこと、今分かるはずもない。
自分に都合のいい話ばっかり。
だけど、どうせ前に進まなくてはならないのなら、幸せに向かって進みたいよ・・・
人と人との繋がりについて・・・
昔から私は「広く浅く」というタイプじゃない。
といって「狭く深く」というのでもないけど・・・
気の合う友人もいるけれど、中にはいつの間にか疎遠になっていたり。
それはそういう巡り合わせなんだろうと思ってる。
かと思えば、何年ぶりかで連絡をとり合って、会えば以前と変わらないつきあいをすることもある。
そういう人とは、細く長く縁が繋がっているんだなぁと思う。
仕事でも、長くおつきあいが続いてるところは、やはりそういった縁があるところなのだろう。
ここ数年は、色々と新しい出会いがあって、大切な人たちも増えた。
これはとってもありがたいこと。
だけど・・・その一方で、一番身近なはずの人との縁を断ち切ろうとしている。
これは単なる逃げなのか?
二人で一緒にいて起きた事柄に、どちらか片方だけが悪いなんてことはない。
こうなった原因は私にもあるんだと思う・・・
だったら一緒にがんばって、支えてあげるべきでは?と何度も何度も自問する。
だけど・・・もう信頼もできず、どこまでが嘘なのか本当なのか分からない、これ以上話もしたくない・・・そんな人と一緒に過ごしていくのは無理。
自分がとても冷たい人間に思える・・・
ときどき、私は他者との関係をうまく構築できない人間じゃないかと思うことがある。
一定のところまでは大丈夫なんだけど、そこを越えて、深く入り込むと・・・破綻してしまう。
恋愛の「恋」はできても、「愛」はダメなんじゃないかと・・・
肉親への愛情や、インコへの愛情はあっても、男女の愛は、私にはないのかもな・・・
あるのは「自己愛」だけ。
何か大事なものが欠落してる人間なのかもしれない。
彼の事が心配じゃないと言ったら嘘になるけど。
もうどうにもしてあげられない。
私が手を離すことで、せめて底付き感を味わってくれたら・・・
パチも借金もスッパリやめるきっかけになってくれたら・・・なんて、虫のいい話かな。
そしてきちんとやり直して、可愛くて優しい人と出会って、幸せになってくれたら・・・
そしたら私の決断は間違ってなかったと思えるのだけど。
そんなこと、今分かるはずもない。
自分に都合のいい話ばっかり。
だけど、どうせ前に進まなくてはならないのなら、幸せに向かって進みたいよ・・・
2005.11.06
健ちゃんフォー!
て、レイザーラモンHGではなく(汗)
今日はコーチャンフォーというお店で、健太郎さんのインストアライブを観てきました。
昨日はギリギリになってしまったので、今日は早めにいってイイ席を・・・と思ったら、あら?着いたらまだ誰もいない~~(^o^;
ってことで、めでたく最前列をゲット!
めちゃ至近距離での健太郎さん・・・今までは、別に近くなくても、音が聞こえればそれでいいやと思ってたけど、やっぱり近くでその表情を見、指先の動きまでも見たら・・・う~~ん、と唸ってしまう。
まぁ聴いてるうちについつい目を閉じてしまうことも多いんだけど(汗)
私、つくづくピアノの音色が好きだなぁと実感した。
そして、特に健太郎さんのピアノは別格だと・・・
今日は、いっぱい勇気をもらった気がした。
1st.ステージの『be...』、
そして2nd.ステージの『終わりなき人生』・・・
今の自分に重ね合わせて聴いていた。
人生はまさに終わりのない旅のようなもの。
いろんなことがあって、先に進むのが怖くて、一歩が踏み出せない。
でもそんなときも、明日はやってくるんだよ、と・・・
強くあれ!と背中を押された気がした。
しんどいときは、休んでもいい、泣いてもいい、
だけど、自分が自分らしくあるためには、強くあれ!と・・・
優しく激しくピアノを叩く健太郎さんを見て、その音色をを聴いて、何だか励ましてもらった気がした。
ありがとう・・・・・
彼の音色は、音であり、光であり、風であり、しずくであり、自然であり、微笑みであり・・・
私の五感を揺さぶるありとあらゆるもの、それらを呼び覚ますもの・・・・・
だから、聴いてるだけで涙が出る。胸がいっぱいになる。
昨日、健太郎さんが言っていた「小さな幸せ」・・・
今日、演奏を聴いていて、この音を聴けることが、鍵盤を叩く指を見られることが、幸せだなぁと思った。
聞こえる、見えるということは、普段は気にもしないけど、なんて幸せなことだろうね・・・
そして、もちろん健太郎さんと出会えたということも。
偶然なのか、必然なのか、分からないけど・・・奇跡のような幸せなのだと。
ライブ後のサイン会でお話して、押し弾き聴きました~と伝え、ぜひコータローさんと一緒のステージを観たい!とお願いした。
お互いに忙しい身だから、なかなか難しいのかもしれないけど、願えばいつかきっとかなうはず。
押し弾きでのセッションだって、こんなに早く実現したんだもの~!
大好きなコータローさんと健太郎さん、W・Kタローの共演、繰り広げられる2人の世界を、いつかこの目で観たいなぁ~~~!
・・・そう遠くない未来に。
今日はコーチャンフォーというお店で、健太郎さんのインストアライブを観てきました。
昨日はギリギリになってしまったので、今日は早めにいってイイ席を・・・と思ったら、あら?着いたらまだ誰もいない~~(^o^;
ってことで、めでたく最前列をゲット!
めちゃ至近距離での健太郎さん・・・今までは、別に近くなくても、音が聞こえればそれでいいやと思ってたけど、やっぱり近くでその表情を見、指先の動きまでも見たら・・・う~~ん、と唸ってしまう。
まぁ聴いてるうちについつい目を閉じてしまうことも多いんだけど(汗)
私、つくづくピアノの音色が好きだなぁと実感した。
そして、特に健太郎さんのピアノは別格だと・・・
今日は、いっぱい勇気をもらった気がした。
1st.ステージの『be...』、
そして2nd.ステージの『終わりなき人生』・・・
今の自分に重ね合わせて聴いていた。
人生はまさに終わりのない旅のようなもの。
いろんなことがあって、先に進むのが怖くて、一歩が踏み出せない。
でもそんなときも、明日はやってくるんだよ、と・・・
強くあれ!と背中を押された気がした。
しんどいときは、休んでもいい、泣いてもいい、
だけど、自分が自分らしくあるためには、強くあれ!と・・・
優しく激しくピアノを叩く健太郎さんを見て、その音色をを聴いて、何だか励ましてもらった気がした。
ありがとう・・・・・
彼の音色は、音であり、光であり、風であり、しずくであり、自然であり、微笑みであり・・・
私の五感を揺さぶるありとあらゆるもの、それらを呼び覚ますもの・・・・・
だから、聴いてるだけで涙が出る。胸がいっぱいになる。
昨日、健太郎さんが言っていた「小さな幸せ」・・・
今日、演奏を聴いていて、この音を聴けることが、鍵盤を叩く指を見られることが、幸せだなぁと思った。
聞こえる、見えるということは、普段は気にもしないけど、なんて幸せなことだろうね・・・
そして、もちろん健太郎さんと出会えたということも。
偶然なのか、必然なのか、分からないけど・・・奇跡のような幸せなのだと。
ライブ後のサイン会でお話して、押し弾き聴きました~と伝え、ぜひコータローさんと一緒のステージを観たい!とお願いした。
お互いに忙しい身だから、なかなか難しいのかもしれないけど、願えばいつかきっとかなうはず。
押し弾きでのセッションだって、こんなに早く実現したんだもの~!
大好きなコータローさんと健太郎さん、W・Kタローの共演、繰り広げられる2人の世界を、いつかこの目で観たいなぁ~~~!
・・・そう遠くない未来に。
2005.11.06
健ちゃん・コーちゃん
今日は健太郎さんのインストアライブ!&コータローさんのツアーライブ生中継!の日。
ま~~~またしてもWタローでど~しましょ、って感じ。
でも朝はなぜがすごーい身体が疲れてて、テンション低くて・・・
何とか支度をしてお出かけしたけど、時間が遅くなってしまって、健ちゃんのライブがギリギリになってしまった(汗)
人だかりがしてる一角の、後ろの方での立ち見だったけど、ちょうど隙間から健太郎さんのピアノを弾いてる横顔が見えて・・・
ピアノの音を聴いてたら、しだいに胸がいっぱいになってしまった。
押し弾きでセッションもした『Halekulani』、今日は果敢にピアノだけで挑戦!と弾いたのだけど、これもすごくよかった。
この曲は、意味は「楽園」。でも、パラダイスというんじゃなくて、日常の中の、ほんのちいさなことが、ふと幸せだと感じられるような、そんな気持ちっていいなと思って・・・そういう意味だと。
これって3年くらい前に某BBSでコータローさんが書いていたこととおんなじだ・・・
やっぱりこの2人、根っこにあるものがある種共通してるみたい。
『陽だまりの時』は、聴いていたら、涙が出そうになった。
遠い昔の、そうとは気づかずにいたころの、幸せだった瞬間、みたいなものが思い出されて・・・
陽だまりの中、まぶしい光を感じながら、なんだかほんわかと幸せな気持ち・・・
健太郎さんの音色を聴いてるだけで、すごく幸福な気持ちになれた。
アルバムタイトルでもある『Be...』を聴いたときは、それまでとは逆に、これからの未来が浮かんだ。
漠として、不安もあるけれど、でも明るい未来・・・
これから歩いて行く道、のようなもの。
アンコールを含め、45分ほどのミニライブ。
は~~~~~よかった!!!
しかし、このライブのすぐあとにコータローさんの生中継があるため、健ちゃんには挨拶もできず、その場をあとに。
急いで友だちの家に向かったが(我が家ではその番組観れないため)ど~~考えても間に合わない(^o^;
気ばかりが焦る!!
やっと到着したのは、ライブが始まって3曲目。
それから先は、ビール飲みつつ、お料理食べつつ、コタワールドを堪能しました♪
道新ホールでは、サイズの違いからか見ることができなかったセットや照明の数々・・・きれいだった~~。
最初はちょっと緊張気味?なコータローさんも、ライブが進むに連れてどんどんノってきて、楽しそう~~~に演奏してたな(^ー^)
「テレビの前でぼーっと観てるみんな!」というコールのときは、ちゃんんと私も唄いましたからっっ(笑)←それなのにあのキョトンとした顔は(^o^;
アコースティックコーナーもスペシャルだったし、楽しかった~~~。
(あ、でも一応つっこんでおくべきか~・・・コータローさん、『La Cumparsita』は、英語じゃないと思う・・・よ(^_^;)
楽しい楽しいライブだったけど、ラストだけは納得いかねーーーー!!
なんであそこで切っちゃうの(;_;)
1、2、・・・1、2、3!てカウントだけとはあんまりやぁ~~~!!
どうせならその前の曲が終わったところで切って欲しかったわ。
もう~~~~最後だけがっっ!不完全燃焼っっっ!!!
んでも、そのあと陽水さんとのセッションも観れたし、友だちの手料理はおいしかったし♪
楽しい夕べでありました♪
明日はまたまた健ちゃんのインストアライブ!
楽しみぃ~~~~!!
ま~~~またしてもWタローでど~しましょ、って感じ。
でも朝はなぜがすごーい身体が疲れてて、テンション低くて・・・
何とか支度をしてお出かけしたけど、時間が遅くなってしまって、健ちゃんのライブがギリギリになってしまった(汗)
人だかりがしてる一角の、後ろの方での立ち見だったけど、ちょうど隙間から健太郎さんのピアノを弾いてる横顔が見えて・・・
ピアノの音を聴いてたら、しだいに胸がいっぱいになってしまった。
押し弾きでセッションもした『Halekulani』、今日は果敢にピアノだけで挑戦!と弾いたのだけど、これもすごくよかった。
この曲は、意味は「楽園」。でも、パラダイスというんじゃなくて、日常の中の、ほんのちいさなことが、ふと幸せだと感じられるような、そんな気持ちっていいなと思って・・・そういう意味だと。
これって3年くらい前に某BBSでコータローさんが書いていたこととおんなじだ・・・
やっぱりこの2人、根っこにあるものがある種共通してるみたい。
『陽だまりの時』は、聴いていたら、涙が出そうになった。
遠い昔の、そうとは気づかずにいたころの、幸せだった瞬間、みたいなものが思い出されて・・・
陽だまりの中、まぶしい光を感じながら、なんだかほんわかと幸せな気持ち・・・
健太郎さんの音色を聴いてるだけで、すごく幸福な気持ちになれた。
アルバムタイトルでもある『Be...』を聴いたときは、それまでとは逆に、これからの未来が浮かんだ。
漠として、不安もあるけれど、でも明るい未来・・・
これから歩いて行く道、のようなもの。
アンコールを含め、45分ほどのミニライブ。
は~~~~~よかった!!!
しかし、このライブのすぐあとにコータローさんの生中継があるため、健ちゃんには挨拶もできず、その場をあとに。
急いで友だちの家に向かったが(我が家ではその番組観れないため)ど~~考えても間に合わない(^o^;
気ばかりが焦る!!
やっと到着したのは、ライブが始まって3曲目。
それから先は、ビール飲みつつ、お料理食べつつ、コタワールドを堪能しました♪
道新ホールでは、サイズの違いからか見ることができなかったセットや照明の数々・・・きれいだった~~。
最初はちょっと緊張気味?なコータローさんも、ライブが進むに連れてどんどんノってきて、楽しそう~~~に演奏してたな(^ー^)
「テレビの前でぼーっと観てるみんな!」というコールのときは、ちゃんんと私も唄いましたからっっ(笑)←それなのにあのキョトンとした顔は(^o^;
アコースティックコーナーもスペシャルだったし、楽しかった~~~。
(あ、でも一応つっこんでおくべきか~・・・コータローさん、『La Cumparsita』は、英語じゃないと思う・・・よ(^_^;)
楽しい楽しいライブだったけど、ラストだけは納得いかねーーーー!!
なんであそこで切っちゃうの(;_;)
1、2、・・・1、2、3!てカウントだけとはあんまりやぁ~~~!!
どうせならその前の曲が終わったところで切って欲しかったわ。
もう~~~~最後だけがっっ!不完全燃焼っっっ!!!
んでも、そのあと陽水さんとのセッションも観れたし、友だちの手料理はおいしかったし♪
楽しい夕べでありました♪
明日はまたまた健ちゃんのインストアライブ!
楽しみぃ~~~~!!
2005.11.03
1+1=・・・
カゼが治りきらん~~~と言ってるうちに、いつの間にか11月!
2ヶ月載ってるカレンダーだと、残りあと1枚になっちゃった!( ̄□ ̄;)
早いねぇ~・・・
てか、今年の夏はもう遠い遠い日って感じもするんだけど。
楽しかったなぁ・・・夏。
しかしカゼの方は、結局病院に行かず、よくなってきたと思ったら→嬉しくなって遊びすぎて→また悪化、とゆ~のを繰り返してる(汗)
ホントにまじめに治さないと!!
ノドが、鼻が辛い~~~~(>_<)☆
そんなこと言いつつも今日の夜はススキノへ。
ビールと鳥わさと梅酒!おいしかった~~~(^ー^)
みんなでワイワイやりつつ飲み食べするのは楽しくておいしくってイイな!
でも今日は1軒でおしまいにして、途中でみんなと別れて帰宅(しょぼん)。
まぁ体調イマイチというのと、お財布事情もあったりね・・・
でも後ろ髪引かれつつも帰ってきてよかった!
コータローさんのラジオ「押しても弾いても」に、大好きなピアニスト・木原健太郎さんがゲストインで、セッションを何と2曲も!!
いや~~~~素晴らしかった!・・・
『家路』は・・・泣けました・・・・・(;_;)
元はといえば、コータローさんのファン仲間に「木原健太郎さん、いいよ!」と教えてもらったのがきっかけ。
ピアノの音色は大好きだけど、健太郎さんはそれまで聴いたことがなくて、ラジオのイベントでキャンドルライブに当たって観に行ったのが初めて。
曲も何も知らなくて、本当に「まっさら」な状態での出会いだった・・・
そして、キャンドルのゆらめく灯りの中、奏でられた健太郎さんのピアノを聴いてたら・・・いつの間にか涙が。
何だか、こころがすぅ~と透き通っていくような感覚がして。
それから健太郎さんが大好きになったんだった。
音楽って、誰でも割とそうだけど、その人となりや想いが音色に出る。健太郎さんは特にそうだと思う。
ピュアっていうか、すごく真摯な感じ・・・
とても辛くて、音楽を聴けないようなときでも、健太郎さんの曲は聴くことができる。
慰められる、というのとちょっと違うけど・・・ありのままの状態で、ただ受け入れてもらえるというか、気持ちがラクになるんだよね。
そんな大好きな健太郎さんと、大好きなコータローさんがセッションだなんて!
いつかその日が来ればと思っていたけど、こんなに早く実現するとは思わなかった!
聴いてたら、すごく幸福な気持ちになった。
大好きな2人の音色が絡まり合って、お互いを紡ぎあって・・・
1+1=2じゃなくて、何倍にも何倍にもなるんだなぁ・・・
あぁ、いつかこの共演をナマで観てみたいなぁと、しみじみ思った。
しかしこの2人、やっぱりどこか似てるような。
コータローさんて、セッションするとき、いつも相手の事をすごく気づかってると思う。
コータローさん自身ももちろん楽しんでるけど、相手がやりやすいように、相手の良さをうまく出せるように、と・・・
だから相手がコータローさんを見るよりも、コータローさんが相手を見てる回数の方がずっと多い気がするんだよね。
でも今回はね・・・何となく、もしかしたらいつもと逆かな?って。
そんなことを思っていたら、南かおりちゃんのブログに、セッションのときの写真が載ってるのを発見!
写真には楽しそうにギターを弾いてるコータローさんと、コータローさんを見てる健太郎さん♪
あ、なんかイメージどおりだなぁ~~~と嬉しくなっちゃった(^ー^)
今日はWタローのおかげで幸せな夢が見られそうです。
2ヶ月載ってるカレンダーだと、残りあと1枚になっちゃった!( ̄□ ̄;)
早いねぇ~・・・
てか、今年の夏はもう遠い遠い日って感じもするんだけど。
楽しかったなぁ・・・夏。
しかしカゼの方は、結局病院に行かず、よくなってきたと思ったら→嬉しくなって遊びすぎて→また悪化、とゆ~のを繰り返してる(汗)
ホントにまじめに治さないと!!
ノドが、鼻が辛い~~~~(>_<)☆
そんなこと言いつつも今日の夜はススキノへ。
ビールと鳥わさと梅酒!おいしかった~~~(^ー^)
みんなでワイワイやりつつ飲み食べするのは楽しくておいしくってイイな!
でも今日は1軒でおしまいにして、途中でみんなと別れて帰宅(しょぼん)。
まぁ体調イマイチというのと、お財布事情もあったりね・・・
でも後ろ髪引かれつつも帰ってきてよかった!
コータローさんのラジオ「押しても弾いても」に、大好きなピアニスト・木原健太郎さんがゲストインで、セッションを何と2曲も!!
いや~~~~素晴らしかった!・・・
『家路』は・・・泣けました・・・・・(;_;)
元はといえば、コータローさんのファン仲間に「木原健太郎さん、いいよ!」と教えてもらったのがきっかけ。
ピアノの音色は大好きだけど、健太郎さんはそれまで聴いたことがなくて、ラジオのイベントでキャンドルライブに当たって観に行ったのが初めて。
曲も何も知らなくて、本当に「まっさら」な状態での出会いだった・・・
そして、キャンドルのゆらめく灯りの中、奏でられた健太郎さんのピアノを聴いてたら・・・いつの間にか涙が。
何だか、こころがすぅ~と透き通っていくような感覚がして。
それから健太郎さんが大好きになったんだった。
音楽って、誰でも割とそうだけど、その人となりや想いが音色に出る。健太郎さんは特にそうだと思う。
ピュアっていうか、すごく真摯な感じ・・・
とても辛くて、音楽を聴けないようなときでも、健太郎さんの曲は聴くことができる。
慰められる、というのとちょっと違うけど・・・ありのままの状態で、ただ受け入れてもらえるというか、気持ちがラクになるんだよね。
そんな大好きな健太郎さんと、大好きなコータローさんがセッションだなんて!
いつかその日が来ればと思っていたけど、こんなに早く実現するとは思わなかった!
聴いてたら、すごく幸福な気持ちになった。
大好きな2人の音色が絡まり合って、お互いを紡ぎあって・・・
1+1=2じゃなくて、何倍にも何倍にもなるんだなぁ・・・
あぁ、いつかこの共演をナマで観てみたいなぁと、しみじみ思った。
しかしこの2人、やっぱりどこか似てるような。
コータローさんて、セッションするとき、いつも相手の事をすごく気づかってると思う。
コータローさん自身ももちろん楽しんでるけど、相手がやりやすいように、相手の良さをうまく出せるように、と・・・
だから相手がコータローさんを見るよりも、コータローさんが相手を見てる回数の方がずっと多い気がするんだよね。
でも今回はね・・・何となく、もしかしたらいつもと逆かな?って。
そんなことを思っていたら、南かおりちゃんのブログに、セッションのときの写真が載ってるのを発見!
写真には楽しそうにギターを弾いてるコータローさんと、コータローさんを見てる健太郎さん♪
あ、なんかイメージどおりだなぁ~~~と嬉しくなっちゃった(^ー^)
今日はWタローのおかげで幸せな夢が見られそうです。