2006.08.31
06.08.31 3日間の記録その3
★8/27 どいんこツアー3日目
どいんこツアー最終日の今日は、お隣E市にある遊楽バードパークさんの敷地で野外バーベキュー!
実はこれは毎年恒例の行事♪「いんこ焼肉オフ」と呼ばれているけど、いんこを焼いてるわけじゃありません、念のため。
それにしても見事にいいお天気!
見渡す限り青空!
く も ひ と つ あ り ま せ ん !!
さすが・・・さすが『チーム太陽』っっ!!
てか、お願いですから少し手加減してください(泣)
さて、この日は私をピックアップがてら、うちのいんこ~ずにも会いに来てくれるということで、りくソラにも「お客さんがくるよ~」と言い聞かせておいた。
(まる2日間ほっとかれてちょっとゴキゲンナナメないんこ~ずであった(汗)
しかし!トリ好きの匂いが分かるのか? 普段は割と人見知り~なソラちんまでも、なぜかフレンドリーに手に止まったりするではないか。
りくぞうにいたっては、彼女(あひよこぬいぐるみ)や本妻(野鳥シリーズの人形)を巧みに操られ、ノリノリにエキサイト!
ついには久しく見たことのない愛のオエオエまでご披露してしまったのであった~~~!
うーーむ、Gさん、さすがですっっ!!

↑本妻とらぶらぶなりくぞう
我が家のいんこ~ずと遊んでいただいたあとは、車でJさん宅、別名「ぼうし~ずの館」へ。
いや~~~いつ来てもここは圧巻!(笑)
ガラス張りのいんこルーム・・・いいなぁ~~~♪
ジャンボセキセイのヴィゴっちと、りっくと、どれくらい体重が違うか比べてみようと手に乗せてもらったら、
何と!?ヴィゴっちの方が軽い???( ̄□ ̄;)!!
・・・やっぱりりっくはセミジャンボセキセイだったんだ~~~~
お祖父さんかお祖母さんがきっとジャンボセキセイだったんだ~~~~と、ひとりで納得(汗)
ぼうし~ずに霧吹きで水浴びさせたりして戯れていると、どんどん時間が経ってしまったので、慌てて買い出しへ!
基本、自分達の食べるぶん・飲むぶんを持ち寄るというのがルールなので、それぞれ食べたいものを相談しながらカゴへ入れていく。毎年、すごい量の食材が集まるので、今年は少し控えめにしてみよう~・・・
買い物を終え、会場となる遊楽さんに到着すると、まずは焼肉のカマドを設営するための場所づくりから!
伸び放題に伸びた草を、刈る!抜く!引きむしる!!
砂利と石、ブロックでカマドを作り、炭を起こして・・・(と書くと簡単そうだが、けっこうタイヘンだった(汗)
さぁ!あとはひたすら好きなものを焼いて食べるだけ~~~!!
イヤイヤこの日もものすごい種類の食材が並びましたよ!!

↑これはほんの一部
他にもイカ、ボタンエビ、キュウリ(魚の)、チャンチャン焼き、シュウマイ、ジンギスカン、ソーセージ、自家製ベーコン、ジャガイモ、ナス、ししとう、エリンギ、かぼちゃ、焼うどん・・・
あーーーとても覚え切れませんっっ(汗)
中でも度胆を抜かれたのが、1本まるごとのスモークチーズ!!
あの黄色い四角い物体は何??と思っていたら~~チーズだったとは~!!!
炭火でじっくりこんがり焼けたチーズを厚めにスライスして、オリーブオイルをかけて・・・うううウマーーーーーー!!!
これを考案した小鳥のクリニックK先生のダンナさま、すごいっっ!!
デザートもプルーンやらブルーベリー、プラム、ぶどうのワイン煮などバラエティに富んでいた(もちろん焼きマシュマロも忘れちゃ行けない♪)
いろいろ食べてお腹いっぱいになったころ、遊楽さんのアイドル、アオメキバタンのベイビィちゃんが登場!

↑まっくろおメメがか~~わいい~~♪

↑羽根もきれ~~~い♪♪
この日は初めてベイビィちゃんをナデナデすることができて感激~!
かわいい声で「ハローベイビィ♪」「コンニチハ~」とおしゃべりも聞かせてくれた(^ー^)
いや~~やっぱり白いトリさんに弱い私です(笑)
バーベキューのあとは、遊楽さんの施設でトリさんを見学。
興奮気味のダルマインコちゃんに噛まれて軽く流血し、オカメルームでは、なぜかオカメよりもセキセイに好かれてしまった(匂いがするのかなぁ?(^o^;
すごくきれいな色合いの、かわいい顔をしたこじゃくらや、身体が小さめでかわいいカモ、妙に人なつこいセキセイもいた。
けど、白ハルクインがいなかったのは不幸中の幸い?だった・・・。
その後、再びぼうし~ずの館に戻り、お庭見学のあといんことのお遊びタ~イム!!

↑今日もお美しい・・・きり女王♪

↑ジャンボセキセイのヴィゴっち。抱っこもできる優しいコ♪
そんなこんなでしばらくいんこを堪能し、いんこルームを出たあとは、リビングでお菓子とティーソーダでまったりおしゃべり・・・
のはずが・・・?
なぜか途中から尻ビデオ観賞会になってしまった!!
いろんなビデオの、尻の出てるシーンだけをひたすら観るという・・・(笑)
いや~~~~~笑った笑った!!
でもショーンかっこいい♪目元口元が好みなのよ~~~ん♪♪
えっちがヘタそうでも、息が荒くてもいいのだ!!(笑)
だけど花束抱えて扉をバーン!のシーンは、絶対夢に見そうでコワイ・・・(^_^;)
※今日のキーワード・・・
「尻チャプター」「階段尻」「尻シリーズ」(もう尻しか浮かばんっっ!)
と、何やらトリに始まりシリで終わった気がする「どいんこツアー」。
初めてどいんこに参加した本州組のお二人も、このノリが気に入ったようでよかった~!(^ー^)
しかしこの日も家に送っていただいたら0時を廻っていたという・・・(汗)
何とも力の限り遊んだなぁ~~~!という3日間だった。
みなさん、お疲れさまでちた!!(^○^)
↓は自家製ミニトマトをぱくつくりっく&ソラちん


「おいちいでち~~~」
どいんこツアー最終日の今日は、お隣E市にある遊楽バードパークさんの敷地で野外バーベキュー!
実はこれは毎年恒例の行事♪「いんこ焼肉オフ」と呼ばれているけど、いんこを焼いてるわけじゃありません、念のため。
それにしても見事にいいお天気!
見渡す限り青空!
く も ひ と つ あ り ま せ ん !!
さすが・・・さすが『チーム太陽』っっ!!
てか、お願いですから少し手加減してください(泣)
さて、この日は私をピックアップがてら、うちのいんこ~ずにも会いに来てくれるということで、りくソラにも「お客さんがくるよ~」と言い聞かせておいた。
(まる2日間ほっとかれてちょっとゴキゲンナナメないんこ~ずであった(汗)
しかし!トリ好きの匂いが分かるのか? 普段は割と人見知り~なソラちんまでも、なぜかフレンドリーに手に止まったりするではないか。
りくぞうにいたっては、彼女(あひよこぬいぐるみ)や本妻(野鳥シリーズの人形)を巧みに操られ、ノリノリにエキサイト!
ついには久しく見たことのない愛のオエオエまでご披露してしまったのであった~~~!
うーーむ、Gさん、さすがですっっ!!

↑本妻とらぶらぶなりくぞう
我が家のいんこ~ずと遊んでいただいたあとは、車でJさん宅、別名「ぼうし~ずの館」へ。
いや~~~いつ来てもここは圧巻!(笑)
ガラス張りのいんこルーム・・・いいなぁ~~~♪
ジャンボセキセイのヴィゴっちと、りっくと、どれくらい体重が違うか比べてみようと手に乗せてもらったら、
何と!?ヴィゴっちの方が軽い???( ̄□ ̄;)!!
・・・やっぱりりっくはセミジャンボセキセイだったんだ~~~~
お祖父さんかお祖母さんがきっとジャンボセキセイだったんだ~~~~と、ひとりで納得(汗)
ぼうし~ずに霧吹きで水浴びさせたりして戯れていると、どんどん時間が経ってしまったので、慌てて買い出しへ!
基本、自分達の食べるぶん・飲むぶんを持ち寄るというのがルールなので、それぞれ食べたいものを相談しながらカゴへ入れていく。毎年、すごい量の食材が集まるので、今年は少し控えめにしてみよう~・・・
買い物を終え、会場となる遊楽さんに到着すると、まずは焼肉のカマドを設営するための場所づくりから!
伸び放題に伸びた草を、刈る!抜く!引きむしる!!
砂利と石、ブロックでカマドを作り、炭を起こして・・・(と書くと簡単そうだが、けっこうタイヘンだった(汗)
さぁ!あとはひたすら好きなものを焼いて食べるだけ~~~!!
イヤイヤこの日もものすごい種類の食材が並びましたよ!!

↑これはほんの一部
他にもイカ、ボタンエビ、キュウリ(魚の)、チャンチャン焼き、シュウマイ、ジンギスカン、ソーセージ、自家製ベーコン、ジャガイモ、ナス、ししとう、エリンギ、かぼちゃ、焼うどん・・・
あーーーとても覚え切れませんっっ(汗)
中でも度胆を抜かれたのが、1本まるごとのスモークチーズ!!
あの黄色い四角い物体は何??と思っていたら~~チーズだったとは~!!!
炭火でじっくりこんがり焼けたチーズを厚めにスライスして、オリーブオイルをかけて・・・うううウマーーーーーー!!!
これを考案した小鳥のクリニックK先生のダンナさま、すごいっっ!!
デザートもプルーンやらブルーベリー、プラム、ぶどうのワイン煮などバラエティに富んでいた(もちろん焼きマシュマロも忘れちゃ行けない♪)
いろいろ食べてお腹いっぱいになったころ、遊楽さんのアイドル、アオメキバタンのベイビィちゃんが登場!

↑まっくろおメメがか~~わいい~~♪

↑羽根もきれ~~~い♪♪
この日は初めてベイビィちゃんをナデナデすることができて感激~!
かわいい声で「ハローベイビィ♪」「コンニチハ~」とおしゃべりも聞かせてくれた(^ー^)
いや~~やっぱり白いトリさんに弱い私です(笑)
バーベキューのあとは、遊楽さんの施設でトリさんを見学。
興奮気味のダルマインコちゃんに噛まれて軽く流血し、オカメルームでは、なぜかオカメよりもセキセイに好かれてしまった(匂いがするのかなぁ?(^o^;
すごくきれいな色合いの、かわいい顔をしたこじゃくらや、身体が小さめでかわいいカモ、妙に人なつこいセキセイもいた。
けど、白ハルクインがいなかったのは不幸中の幸い?だった・・・。
その後、再びぼうし~ずの館に戻り、お庭見学のあといんことのお遊びタ~イム!!

↑今日もお美しい・・・きり女王♪

↑ジャンボセキセイのヴィゴっち。抱っこもできる優しいコ♪
そんなこんなでしばらくいんこを堪能し、いんこルームを出たあとは、リビングでお菓子とティーソーダでまったりおしゃべり・・・
のはずが・・・?
なぜか途中から尻ビデオ観賞会になってしまった!!
いろんなビデオの、尻の出てるシーンだけをひたすら観るという・・・(笑)
いや~~~~~笑った笑った!!
でもショーンかっこいい♪目元口元が好みなのよ~~~ん♪♪
えっちがヘタそうでも、息が荒くてもいいのだ!!(笑)
だけど花束抱えて扉をバーン!のシーンは、絶対夢に見そうでコワイ・・・(^_^;)
※今日のキーワード・・・
「尻チャプター」「階段尻」「尻シリーズ」(もう尻しか浮かばんっっ!)
と、何やらトリに始まりシリで終わった気がする「どいんこツアー」。
初めてどいんこに参加した本州組のお二人も、このノリが気に入ったようでよかった~!(^ー^)
しかしこの日も家に送っていただいたら0時を廻っていたという・・・(汗)
何とも力の限り遊んだなぁ~~~!という3日間だった。
みなさん、お疲れさまでちた!!(^○^)
↓は自家製ミニトマトをぱくつくりっく&ソラちん


「おいちいでち~~~」
スポンサーサイト
2006.08.31
06.08.31 3日間の記録その2
★8/26 どいんこツアー2日目
本日も晴天なり!てか昨日よりも雲がない!!『チーム太陽』健在ですっ!!
地下街・小鳥のひろばで待ち合わせ、まずは百合が原公園へ~~♪
ここ、私は初めて行ったんだけど、広くて気持ちよかった~~~(^ー^)
百合はほとんど終わっていたけど他にもいろんなお花があって、各国の庭園など散策しながらの~んびり。

↑とーても大きなマリーゴールド。ジャンボマリーか・・・

↑池のほとりにはカモの姿が♪

↑水浴びするセキレイちゃん

↑トリさんのモニュメント
かき氷を食べつつ、リリートレインで園内をひと回りしたあとは、販売もしてる花や木を見て廻って・・・
なんだかんだでもうお昼近く。
今日のお昼ごはんのスープカレーを食べにお店へGO~~。
(またしても食べ物の写真はナシ(^_^;)
昼ごはんのあとは、どうでしょうファンである本州組お二人のために、HTB&ロケ現場である公園へ!
先週のイベントでもかなりの数の人が訪れたとあって、ロケの立ち位置は芝生がハゲていました(笑)
さらにその後は、ぺんぎん抱っこができる動物園、ノースサファリサッポロへ!!
前回5月に行ったとき、ぺんぎん抱っこにすっかりヤラレた私・・・あぁ、リロちゃんは元気かしら~~!??

↑入ってすぐの池にいるぺりかん

↑ちょうどビーバーがお散歩中で、ナデナデできた。しっぽは固かった!!

↑このコがリロちゃん♪

↑さっそく抱っこさせてもらう♪♪ う~~ん、かわいい(^ー^)

↑このコはランちゃん。カメラ目線がキュート♪

↑リロちゃんも負けじとカメラ目線(笑)

↑メンフクロウさん

↑フクロウなのにナデナデさせてくれます!



↑こっちのお三方はなでちゃダメだそう・・・(でもコノハズクはなでてる人が!?(^o^;

↑さらに奥の池にはぺんぎんとあひるが~~~♪あひるは餌やりさせてくれました♪

↑5月にはいなかった、あひよこを発見!!!かわい~~~っっ

↑まだ声変わりもしてなくてふぃ~ふぃ~鳴いてるの(^ー^)羽もぽやぽや♪

↑「ごはんちょーだいっ」このくちばちがたまりまちぇ~~ん(≧∀≦)☆
あひよこも抱っこさせてもらっちゃった!・・・かわいかった~~~♪♪♪
連れて帰りたいでち~~~~~~!!!
その後、もう一度リロちゃんにバイバイを言いに行くと、ちょうど誰もいなかったので、しばらく冊の中のリロちゃんとお話していたら・・・
どこからともなく係員さんが現れ「リロちゃん、出しましょうか?」と悪魔の誘い(笑)
いや~~~~ん!またしてもリロちゃんをカキカキなでなで~~~♪
お腹の下に手を入れて、くちばしの周りや羽のはえかかったあたりをカキカキしていると、だんだん体重をズッシリと預けてくるリロちゃん。
はぅ~~~~~なんてかわいいんだ~~~~っっ!!(*´ο`*)=3
このむっちりした感じ、目つきや表情が、な~んとなくりっくに似ているような・・・?
そんなリロちゃんと際限なくらぶらぶタイムを過ごしていたら、とうとう友人が「もう帰るよー」と呼びに来た(^o^;
リロちゃんにバイバイを言って帰ろうとすると、ふところにくちばしをつっこんでハミハミして「帰っちゃダメでちーーー」という。無理に帰ろうとするとぺたぺたとついてくる・・・
そっそんなことしたら帰れないじゃないかあぁぁーーーーーo(><;)(;><)o ジタバタ
次回来るときはでっかいバッグを持って来ようと決心し(←ヲイ)、今日のところは心を鬼にして、リロちゃんを抱き上げて冊の中に戻し、「また来るからね~~~」とお別れした。

↑こちらはあざらしのとよちゃん。今日はあざバウアーは披露してくれなかった・・・
いつの間にやら日もとっぷりと暮れ、次は夜景を見に行くことに。
途中、Qさんのお家へ寄ってセキセイちゃんとご対面~♪その後そこからほど近い大倉山へ。
この日はサマージャンプ大会をやっているとあって、なかなかの賑わいだった。
大倉山も本当に久しぶりな気がするなぁ~・・・。
リフトに乗って頂上へ。これが高くてけっこう怖い!(>_<)☆
サマージャンプは冬よりももっと怖い感じ。よく飛べる(てか落ちていける)よなぁ~~~~

↑大倉山からの夜景。下はジャンプ台。
夜景を満喫したあとは、札幌と言えばラーメンでしょう!ということで、夕食はラーメン♪(もちろん?写真ナシ(笑)
うんまいラーメンを堪能し、コンビニでご当地商品など購入して、今日はお開き~~。
またしても車で送っていただき、家に帰りついたのは0時くらい?
今日もハードに遊びまくったなぁ~~(^o^;
しかしまだまだ!明日は野外バーベキューだっっ!!
※今日のキーワード・・・
「勇者様」「うんちくん」「冷やしいも」
本日も晴天なり!てか昨日よりも雲がない!!『チーム太陽』健在ですっ!!
地下街・小鳥のひろばで待ち合わせ、まずは百合が原公園へ~~♪
ここ、私は初めて行ったんだけど、広くて気持ちよかった~~~(^ー^)
百合はほとんど終わっていたけど他にもいろんなお花があって、各国の庭園など散策しながらの~んびり。

↑とーても大きなマリーゴールド。ジャンボマリーか・・・

↑池のほとりにはカモの姿が♪

↑水浴びするセキレイちゃん

↑トリさんのモニュメント
かき氷を食べつつ、リリートレインで園内をひと回りしたあとは、販売もしてる花や木を見て廻って・・・
なんだかんだでもうお昼近く。
今日のお昼ごはんのスープカレーを食べにお店へGO~~。
(またしても食べ物の写真はナシ(^_^;)
昼ごはんのあとは、どうでしょうファンである本州組お二人のために、HTB&ロケ現場である公園へ!
先週のイベントでもかなりの数の人が訪れたとあって、ロケの立ち位置は芝生がハゲていました(笑)
さらにその後は、ぺんぎん抱っこができる動物園、ノースサファリサッポロへ!!
前回5月に行ったとき、ぺんぎん抱っこにすっかりヤラレた私・・・あぁ、リロちゃんは元気かしら~~!??

↑入ってすぐの池にいるぺりかん

↑ちょうどビーバーがお散歩中で、ナデナデできた。しっぽは固かった!!

↑このコがリロちゃん♪

↑さっそく抱っこさせてもらう♪♪ う~~ん、かわいい(^ー^)

↑このコはランちゃん。カメラ目線がキュート♪

↑リロちゃんも負けじとカメラ目線(笑)

↑メンフクロウさん

↑フクロウなのにナデナデさせてくれます!



↑こっちのお三方はなでちゃダメだそう・・・(でもコノハズクはなでてる人が!?(^o^;

↑さらに奥の池にはぺんぎんとあひるが~~~♪あひるは餌やりさせてくれました♪

↑5月にはいなかった、あひよこを発見!!!かわい~~~っっ

↑まだ声変わりもしてなくてふぃ~ふぃ~鳴いてるの(^ー^)羽もぽやぽや♪

↑「ごはんちょーだいっ」このくちばちがたまりまちぇ~~ん(≧∀≦)☆
あひよこも抱っこさせてもらっちゃった!・・・かわいかった~~~♪♪♪
連れて帰りたいでち~~~~~~!!!
その後、もう一度リロちゃんにバイバイを言いに行くと、ちょうど誰もいなかったので、しばらく冊の中のリロちゃんとお話していたら・・・
どこからともなく係員さんが現れ「リロちゃん、出しましょうか?」と悪魔の誘い(笑)
いや~~~~ん!またしてもリロちゃんをカキカキなでなで~~~♪
お腹の下に手を入れて、くちばしの周りや羽のはえかかったあたりをカキカキしていると、だんだん体重をズッシリと預けてくるリロちゃん。
はぅ~~~~~なんてかわいいんだ~~~~っっ!!(*´ο`*)=3
このむっちりした感じ、目つきや表情が、な~んとなくりっくに似ているような・・・?
そんなリロちゃんと際限なくらぶらぶタイムを過ごしていたら、とうとう友人が「もう帰るよー」と呼びに来た(^o^;
リロちゃんにバイバイを言って帰ろうとすると、ふところにくちばしをつっこんでハミハミして「帰っちゃダメでちーーー」という。無理に帰ろうとするとぺたぺたとついてくる・・・
そっそんなことしたら帰れないじゃないかあぁぁーーーーーo(><;)(;><)o ジタバタ
次回来るときはでっかいバッグを持って来ようと決心し(←ヲイ)、今日のところは心を鬼にして、リロちゃんを抱き上げて冊の中に戻し、「また来るからね~~~」とお別れした。

↑こちらはあざらしのとよちゃん。今日はあざバウアーは披露してくれなかった・・・
いつの間にやら日もとっぷりと暮れ、次は夜景を見に行くことに。
途中、Qさんのお家へ寄ってセキセイちゃんとご対面~♪その後そこからほど近い大倉山へ。
この日はサマージャンプ大会をやっているとあって、なかなかの賑わいだった。
大倉山も本当に久しぶりな気がするなぁ~・・・。
リフトに乗って頂上へ。これが高くてけっこう怖い!(>_<)☆
サマージャンプは冬よりももっと怖い感じ。よく飛べる(てか落ちていける)よなぁ~~~~

↑大倉山からの夜景。下はジャンプ台。
夜景を満喫したあとは、札幌と言えばラーメンでしょう!ということで、夕食はラーメン♪(もちろん?写真ナシ(笑)
うんまいラーメンを堪能し、コンビニでご当地商品など購入して、今日はお開き~~。
またしても車で送っていただき、家に帰りついたのは0時くらい?
今日もハードに遊びまくったなぁ~~(^o^;
しかしまだまだ!明日は野外バーベキューだっっ!!
※今日のキーワード・・・
「勇者様」「うんちくん」「冷やしいも」
2006.08.31
06.08.31 3日間の記録その1
先週の金曜日から3日間、トリ三昧な日々を送っていました。
既に記憶もおぼろげになってしまったけれど、これはその3日間の記録です・・・(注:激長!!)
★8/25 どいんこツアー初日
この週末、本州からいんこ友達が来道。
どさんこいんこ飼いとともに、トリ巡り「どいんこツアー」を敢行するのだ~~っっ!
初日の今日、目指すは旭山動物園。
まずは空港にて本州組のお出迎え~~♪(初対面なんでちょっとキンチョーしちゃうなぁ(^o^;
札幌組2人、E市組2人、本州組2人と、半道民1人の計7人、グーとチーで乗車の組み合わせを決め、クルマ2台に分かれて一路旭川へ。
途中、砂川SAで休憩を取りつつ進み、やがて旭山動物園に到着~~~!今回は、動物園の年間パスを持っているというSさんが一緒なので心強い♪
さて、なんといっても私たちは「どいんこツアー」だから、お目当ては鳥!
ぺんぎん館はハズせない!!でもあざらし館やほっきょくぐま館も気になる・・・。さらにこども牧場にはあひるがいるというではないか!それも絶対に行かないと~~~!!
しかし平日というのにさすがに人が多く、しかも超晴れ女MGさんとSさんの強力なタッグ『チーム太陽』がいるおかげで、お天気もすこぶるよい。というか暑過ぎて陽射しが痛い!ほんとに8月下旬なのか~~?(~ヘ~;)
身体の水分と共にどんどん体力が奪われて、途中けっこうバテバテになってしまった。恐るべし『チーム太陽』!!(汗)
入ってすぐの、くもざる・かぴばら館はさらっと見ただけで通り過ぎ、隣のエミュー・駝鳥、ペリカンなどはじっくり。もうここらへんから目線が一般客と違います(笑)

↑ぺりかんペアー

↑おとぼけ顔のエミューさん
こども牧場にはコールダックという小ぶりなあひ~がいて、もう!かわいいのなんのって♪思わず拉致って連れ帰りたかったが、「鳴き声が大きい」とただし書きがあり断念した。

↑コールダックちゃん♪

↑ダックちゃんの伸び~~~♪

↑そのそばにある建物の中には、なぜかこじゃくらとセキセイちゃんの姿が・・・。

↑普通サイズのあひ~もいました。これはまだ子ども。ふわふわおちり、触っちゃった♪

↑水が汚れていたので取り替えてあげたら、すごい勢いで飲みまくってました(^o^;
ほっきょくぐま館では、ちょうど餌やりの時間『もぐもぐタイム』だったので、それお目当ての人がい~~~っぱい!遠くからしか様子を見れなかった(;_;)

↑あざらし館の外にいたうみねこちゃん

↑レリーフにもあひ~の模様が♪(*^。^*)
さて次はお目当てのぺんぎん館!
水のトンネルの中を歩きたいと思ってたんだぁ~~!

↑泳ぐぺんぎん

↑空飛ぶぺんぎん。かっこいーーーー!!!
暑さで体力が消耗しまくりなので、日陰のベンチでひと休み。
かき氷やお昼ごはんを食べて、体力回復を図るのだ~~。
かき氷は「メロン味」しかなく選択の余地がないのにはべっくらしたけど、久しぶりに食べたかき氷はとってもおいしくて生き返った!

↑旭山オリジナルのフランクフルト。ここにもぺんぎん♪
その後、もぐもぐタイムの混雑を避けて、入場待ちがなかったあざらし館に入ってみたが、中は人だらけで、特に円柱トンネルは黒山の人だかり!
何度かあざらしが通ったけど、シャッターチャンスに恵まれず・・・

↑トンネル横のプールにいたところを下からパチリ!
空いていそうだったので、再度ぺんぎん館へ。
水のトンネル・・・混んでるから立ち止まらないでくださーい!と注意を呼び掛けていたけど、せっかくだからもう少しゆっくり見たかったな~~(~ヘ~;)

↑ぺぎーのアップ

↑ぺぎーの標識

↑床にもこんなぺぎーのイラストが・・・!(笑)

↑きれいなくらげ。アレ?これはどこの館にいたんだっけ・・・
その後、またもや空いてそうだったのでほっきょくぐま館へ。

↑1階・ガラス越しのくま

↑2階・外から見たくま

↑くまのおちり♪
それから、たんちょう舎で鶴を見たり、北海道産動物コーナーで猛禽類を見たり、アカゲラを見たり・・・(やはりトリばかり(汗)

↑エゾフクロウカップル

↑アカゲラちゃん
そうこうするうち時間はどんどんたって、動物たちの寝る時間になってしまった。
さる山の猿も、横を通ったときは既に室内に入っていて姿がなかったけど、「ま、別にいいか猿は見なくても」などとついウッカリ言ってしまった・・・
そのために後々オソロシイ「サルの呪い」を受けるとも知らずに・・・・( ̄ェ ̄;)
結局、閉園ぎりぎりまで動物園にいて、その後は札幌に戻り、ススキノで歓迎会!
「ようこそ北海道へ~!」と乾杯したはいいけど、食べたいと言っていたそら豆のてんぷらも、カニも品切れと聞きガッカリ(-_-;)
でもじゃがバターやほっけやとうきびなどご当地名物モノ、サラダや角煮などを頼み、さらにその上まぐろのカマ焼きまで頼んでしまった!!う~~む、さすがにこれは無謀じゃった・・・
(しかし動物園でトリの写真をいっぱい撮ったため料理の写真は1枚もナシ(汗)
お腹いっぱい、ほろ酔いになったところで、明日も早いしということで、今日はお開き!
車で送っていただいて無事帰宅~~。
時刻は0時にはなっていなかったか?(←それでもたっぷり15時間コース( ̄▽ ̄;)
さ~~て明日もテンコ盛り盛りのスケジュールでちよ!
※今日のキーワード・・・
「サルの呪い」「マンタロール」「魚汁(ぎょじる)」「例の肉」
既に記憶もおぼろげになってしまったけれど、これはその3日間の記録です・・・(注:激長!!)
★8/25 どいんこツアー初日
この週末、本州からいんこ友達が来道。
どさんこいんこ飼いとともに、トリ巡り「どいんこツアー」を敢行するのだ~~っっ!
初日の今日、目指すは旭山動物園。
まずは空港にて本州組のお出迎え~~♪(初対面なんでちょっとキンチョーしちゃうなぁ(^o^;
札幌組2人、E市組2人、本州組2人と、半道民1人の計7人、グーとチーで乗車の組み合わせを決め、クルマ2台に分かれて一路旭川へ。
途中、砂川SAで休憩を取りつつ進み、やがて旭山動物園に到着~~~!今回は、動物園の年間パスを持っているというSさんが一緒なので心強い♪
さて、なんといっても私たちは「どいんこツアー」だから、お目当ては鳥!
ぺんぎん館はハズせない!!でもあざらし館やほっきょくぐま館も気になる・・・。さらにこども牧場にはあひるがいるというではないか!それも絶対に行かないと~~~!!
しかし平日というのにさすがに人が多く、しかも超晴れ女MGさんとSさんの強力なタッグ『チーム太陽』がいるおかげで、お天気もすこぶるよい。というか暑過ぎて陽射しが痛い!ほんとに8月下旬なのか~~?(~ヘ~;)
身体の水分と共にどんどん体力が奪われて、途中けっこうバテバテになってしまった。恐るべし『チーム太陽』!!(汗)
入ってすぐの、くもざる・かぴばら館はさらっと見ただけで通り過ぎ、隣のエミュー・駝鳥、ペリカンなどはじっくり。もうここらへんから目線が一般客と違います(笑)

↑ぺりかんペアー

↑おとぼけ顔のエミューさん
こども牧場にはコールダックという小ぶりなあひ~がいて、もう!かわいいのなんのって♪思わず拉致って連れ帰りたかったが、「鳴き声が大きい」とただし書きがあり断念した。

↑コールダックちゃん♪

↑ダックちゃんの伸び~~~♪

↑そのそばにある建物の中には、なぜかこじゃくらとセキセイちゃんの姿が・・・。

↑普通サイズのあひ~もいました。これはまだ子ども。ふわふわおちり、触っちゃった♪

↑水が汚れていたので取り替えてあげたら、すごい勢いで飲みまくってました(^o^;
ほっきょくぐま館では、ちょうど餌やりの時間『もぐもぐタイム』だったので、それお目当ての人がい~~~っぱい!遠くからしか様子を見れなかった(;_;)

↑あざらし館の外にいたうみねこちゃん

↑レリーフにもあひ~の模様が♪(*^。^*)
さて次はお目当てのぺんぎん館!
水のトンネルの中を歩きたいと思ってたんだぁ~~!

↑泳ぐぺんぎん

↑空飛ぶぺんぎん。かっこいーーーー!!!
暑さで体力が消耗しまくりなので、日陰のベンチでひと休み。
かき氷やお昼ごはんを食べて、体力回復を図るのだ~~。
かき氷は「メロン味」しかなく選択の余地がないのにはべっくらしたけど、久しぶりに食べたかき氷はとってもおいしくて生き返った!

↑旭山オリジナルのフランクフルト。ここにもぺんぎん♪
その後、もぐもぐタイムの混雑を避けて、入場待ちがなかったあざらし館に入ってみたが、中は人だらけで、特に円柱トンネルは黒山の人だかり!
何度かあざらしが通ったけど、シャッターチャンスに恵まれず・・・

↑トンネル横のプールにいたところを下からパチリ!
空いていそうだったので、再度ぺんぎん館へ。
水のトンネル・・・混んでるから立ち止まらないでくださーい!と注意を呼び掛けていたけど、せっかくだからもう少しゆっくり見たかったな~~(~ヘ~;)

↑ぺぎーのアップ

↑ぺぎーの標識

↑床にもこんなぺぎーのイラストが・・・!(笑)

↑きれいなくらげ。アレ?これはどこの館にいたんだっけ・・・
その後、またもや空いてそうだったのでほっきょくぐま館へ。

↑1階・ガラス越しのくま

↑2階・外から見たくま

↑くまのおちり♪
それから、たんちょう舎で鶴を見たり、北海道産動物コーナーで猛禽類を見たり、アカゲラを見たり・・・(やはりトリばかり(汗)

↑エゾフクロウカップル

↑アカゲラちゃん
そうこうするうち時間はどんどんたって、動物たちの寝る時間になってしまった。
さる山の猿も、横を通ったときは既に室内に入っていて姿がなかったけど、「ま、別にいいか猿は見なくても」などとついウッカリ言ってしまった・・・
そのために後々オソロシイ「サルの呪い」を受けるとも知らずに・・・・( ̄ェ ̄;)
結局、閉園ぎりぎりまで動物園にいて、その後は札幌に戻り、ススキノで歓迎会!
「ようこそ北海道へ~!」と乾杯したはいいけど、食べたいと言っていたそら豆のてんぷらも、カニも品切れと聞きガッカリ(-_-;)
でもじゃがバターやほっけやとうきびなどご当地名物モノ、サラダや角煮などを頼み、さらにその上まぐろのカマ焼きまで頼んでしまった!!う~~む、さすがにこれは無謀じゃった・・・
(しかし動物園でトリの写真をいっぱい撮ったため料理の写真は1枚もナシ(汗)
お腹いっぱい、ほろ酔いになったところで、明日も早いしということで、今日はお開き!
車で送っていただいて無事帰宅~~。
時刻は0時にはなっていなかったか?(←それでもたっぷり15時間コース( ̄▽ ̄;)
さ~~て明日もテンコ盛り盛りのスケジュールでちよ!
※今日のキーワード・・・
「サルの呪い」「マンタロール」「魚汁(ぎょじる)」「例の肉」
2006.08.24
06.08.24 ねこちゃんが来た
2006.08.21
06.08.21 夏も終わり・・・
今日は高校野球の決勝戦再試合!
昨日の試合がすごかったので、今日はいったいどうなるのか!?と
ドキドキしながら観ていた。
田中くんを始め、みんなよくがんばったけど、
最後の最後で1点及ばず・・・
残念ながら3連覇はならなかった。
でもイイ試合だったよ!
9回のホームランは鳥肌立った。
本当に逆転できるかも?と思った。
試合後の、田中くんがイイ顔してるなぁと思った・・・
昨日も思ったけど、本当に野球が好きなんだねぇ。
そしてホントに気持ちが強いね。
ピンチのさなかの苦しい苦しいときでさえ、
その感覚を楽しんでるふうにも見えた。
投げるときは、まるで般若の形相で、
1球1球全身全霊込めての投球だったけど、
全て終わったあとの、ちょっと微笑んだ表情は、
さばさばというか、なんとも言えないイイ顔だった・・・と思う。
高校野球も終わり、夏も終わったなぁという感じ。
去年の夏はライブ三昧だった気がするけど、今年はライブこそ少なかったものの
何だかんだいっぱい遊んだなぁ~~~と思う。
ビアガーデン、ライブ、温泉、ドライブ、焼肉、海水浴、映画、美術館。
実家に東京から帰省中の兄と、久しぶりに会って飲めたし、
甥っことも遊べたし。
あとやり残したことは、花火くらいかな~・・・。
暑かったけど楽しい夏だった(^ー^)
いつまでも夏休み気分でもいられないし、
そろそろ気持ちを切り替えてがんばらなくちゃ~~
と、思ったものの、この週末はまたもやハードなどいんこツアーが待っている!
そして来月は怒濤のコタWEEK・・・(^o^;
遊びの予定ばっかじゃん・・・いいのか!?これで!
イヤいいわけないのだけど(汗)
色々と煮詰まり中・・・・・
*今日のいんこ*
りっく、まゆげふっかぁ~~つ!!

すっかり換羽とやも終わり、
ぴかぴかスベスベのはんさむいんこになりました♪
その代わり・・・今度はソラちんが換羽とや突入( ̄□ ̄;)!!
頭やくちばちの周りがストローだらけでち。
うぅぅ・・・ほぐほぐしたい~~~・・・・
昨日の試合がすごかったので、今日はいったいどうなるのか!?と
ドキドキしながら観ていた。
田中くんを始め、みんなよくがんばったけど、
最後の最後で1点及ばず・・・
残念ながら3連覇はならなかった。
でもイイ試合だったよ!
9回のホームランは鳥肌立った。
本当に逆転できるかも?と思った。
試合後の、田中くんがイイ顔してるなぁと思った・・・
昨日も思ったけど、本当に野球が好きなんだねぇ。
そしてホントに気持ちが強いね。
ピンチのさなかの苦しい苦しいときでさえ、
その感覚を楽しんでるふうにも見えた。
投げるときは、まるで般若の形相で、
1球1球全身全霊込めての投球だったけど、
全て終わったあとの、ちょっと微笑んだ表情は、
さばさばというか、なんとも言えないイイ顔だった・・・と思う。
高校野球も終わり、夏も終わったなぁという感じ。
去年の夏はライブ三昧だった気がするけど、今年はライブこそ少なかったものの
何だかんだいっぱい遊んだなぁ~~~と思う。
ビアガーデン、ライブ、温泉、ドライブ、焼肉、海水浴、映画、美術館。
実家に東京から帰省中の兄と、久しぶりに会って飲めたし、
甥っことも遊べたし。
あとやり残したことは、花火くらいかな~・・・。
暑かったけど楽しい夏だった(^ー^)
いつまでも夏休み気分でもいられないし、
そろそろ気持ちを切り替えてがんばらなくちゃ~~
と、思ったものの、この週末はまたもやハードなどいんこツアーが待っている!
そして来月は怒濤のコタWEEK・・・(^o^;
遊びの予定ばっかじゃん・・・いいのか!?これで!
イヤいいわけないのだけど(汗)
色々と煮詰まり中・・・・・
*今日のいんこ*
りっく、まゆげふっかぁ~~つ!!

すっかり換羽とやも終わり、
ぴかぴかスベスベのはんさむいんこになりました♪
その代わり・・・今度はソラちんが換羽とや突入( ̄□ ̄;)!!
頭やくちばちの周りがストローだらけでち。
うぅぅ・・・ほぐほぐしたい~~~・・・・
2006.08.17
06.08.16 ♪♪♪
2006.08.13
06.08.13 お盆休み突入?
2006.08.11
06.08.11 本日、スタッフ会議
と言う名の飲み会(笑)
イヤうそです(^_^;) 会議はちゃんとやりました!
来月、サークル主催のライブの打ち合わせ・・・
アコースティックギタリスト、岸辺眞明さんのライブ~♪
すごくきれいな曲&カッコエエ曲をやる人なんで、今から楽しみ!
会議後はみんなでビールとジンギスカン。おいしかった!!
いつもならその後、2次会、3次会と流れるのだけど・・・
今日は珍しく(?)1次会でお開きとなった。
10時にもならないのに帰宅・・・いや~自分でもやればできるんだなと思った(^_^;)
↓我が家のお花たち。
毎日きれいな姿を見せてくれてます。ふ~・・・癒される~~~

でも本当はこっちの方が楽しみだったりして!?(笑)
ようやく色づいてきたので、そろそろ食べられるかな?

*今日のいんこ*
↓ちと面白いアングルだったので・・・

ソラちん!模様が気になるの~?

りっくは何を必死にかじかじしてるのか!?(^o^;
セキセイインコの擬態。

白地に白で~・・・ってバレバレ?(汗)
擬態その2。これならどーだ!?

イヤうそです(^_^;) 会議はちゃんとやりました!
来月、サークル主催のライブの打ち合わせ・・・
アコースティックギタリスト、岸辺眞明さんのライブ~♪
すごくきれいな曲&カッコエエ曲をやる人なんで、今から楽しみ!
会議後はみんなでビールとジンギスカン。おいしかった!!
いつもならその後、2次会、3次会と流れるのだけど・・・
今日は珍しく(?)1次会でお開きとなった。
10時にもならないのに帰宅・・・いや~自分でもやればできるんだなと思った(^_^;)
↓我が家のお花たち。
毎日きれいな姿を見せてくれてます。ふ~・・・癒される~~~

でも本当はこっちの方が楽しみだったりして!?(笑)
ようやく色づいてきたので、そろそろ食べられるかな?

*今日のいんこ*
↓ちと面白いアングルだったので・・・

ソラちん!模様が気になるの~?

りっくは何を必死にかじかじしてるのか!?(^o^;
セキセイインコの擬態。

白地に白で~・・・ってバレバレ?(汗)
擬態その2。これならどーだ!?

2006.08.11
06.08.10 ほんまに!?
2006.08.08
06.08.08 はぁ~・・・
ホントにあっちぃ~・・・
仕事部屋は窓がない&Macの放熱で天然サウナ状態(~ヘ~;)
だるだるだる・・・・
う~~~ん、ビールが飲みたひ・・・・・
*今日のいんこ*

涼しい顔して~~、自前のダウンは暑くないのかえ?
そうそう、りっくーのまろまゆげがちょこっと復活してきました!
写真だと分かりづらいけど・・・

↓すぺしゃるさーびす。入浴シーン♪ しかも混浴!?
http://st-bloom.com/inko/060808-3mizuabi.MPG
仕事部屋は窓がない&Macの放熱で天然サウナ状態(~ヘ~;)
だるだるだる・・・・
う~~~ん、ビールが飲みたひ・・・・・
*今日のいんこ*

涼しい顔して~~、自前のダウンは暑くないのかえ?
そうそう、りっくーのまろまゆげがちょこっと復活してきました!
写真だと分かりづらいけど・・・

↓すぺしゃるさーびす。入浴シーン♪ しかも混浴!?
http://st-bloom.com/inko/060808-3mizuabi.MPG
2006.08.06
06.08.06 あちぃ~~・・・
いんや~~今日も暑かった!(-_-;)
あまりに暑いので、何年ぶりかで海水浴へ!
小樽近辺、やや穴場の海へ行って来た~。
それでもさすがこのお天気、けっこうな人の数!

海と言えば・・・
やっぱりビールと味噌おでんだよねぇ~~~~
(海におでんって北海道だけなのかな?)

しばらく日光浴して、や~っぱ暑いので、海に入ることにした。
ぷかぷか浮かんだり、波の動きに合わせてジャ~ンプしたり・・・
そんなことも楽しいのだけど、私は海に来たら絶対やらなくては!というコトがあるのだ~~
それはっ!貝採り!!
足で砂をほぐほぐして~~~、「お!」と思うものがあったら逃さず足の指でキャッチ!
たまに石だったりするとがっくりだけど(^_^;)
これがやり出すとハマルんだよねぇ~~~(笑)
で、今日の収穫↓

ん~~~おいちかった♪
んでもって久々の海♪楽しかった!!(^ー^)
あまりに暑いので、何年ぶりかで海水浴へ!
小樽近辺、やや穴場の海へ行って来た~。
それでもさすがこのお天気、けっこうな人の数!

海と言えば・・・
やっぱりビールと味噌おでんだよねぇ~~~~
(海におでんって北海道だけなのかな?)

しばらく日光浴して、や~っぱ暑いので、海に入ることにした。
ぷかぷか浮かんだり、波の動きに合わせてジャ~ンプしたり・・・
そんなことも楽しいのだけど、私は海に来たら絶対やらなくては!というコトがあるのだ~~
それはっ!貝採り!!
足で砂をほぐほぐして~~~、「お!」と思うものがあったら逃さず足の指でキャッチ!
たまに石だったりするとがっくりだけど(^_^;)
これがやり出すとハマルんだよねぇ~~~(笑)
で、今日の収穫↓

ん~~~おいちかった♪
んでもって久々の海♪楽しかった!!(^ー^)
2006.08.06
06.08.05 Blue sky でビア三昧
昨日はサークル有志でビアガーデン~~~!
女子のドレスコードは浴衣♪てことで、一年ぶりに浴衣を着ておでかけ(^_^;)
なんか夏!って感じでイイねぇ~~(でもせっかく着たのに写真撮るの忘れた・・・)
ビアガーデン企画のタイトルは、来月発売のコータローさんのアルバム名からいただいて
『Blue sky でビア三昧』
しっかり特製グッズも作りましたともさ(笑)

↑特製ランチョンマット♪コーちゃんと一緒に乾杯!
いや~~~蒸し蒸しと暑い日で、ビールがうまかったことーー!!
みんなで飲むから、なおさらおいしいのかも?
なんだかんだ飲んだなぁ~~~。
1次会が終わって、ガリガリくんを齧りながら街を歩いて2次会の会場へ移動。
1次会がビアガーデンだというのに、2次会はイタリアン(笑)
また食って飲むんかい~~~?といいつつも、ピザとパスタをつまみながらまたビール!そしてジントニック!
帰るつもりがついつい3次会までなだれ込み・・・
梅酒飲んでカラオケ唄ってしゃべりまくって、結局朝の3時コースでした(汗)
ん~~~~でも楽しかったな!
いっぱい飲んでいっぱい笑った♪
毎年こんな楽しい行事があることに感謝です(^ー^)
で、今日もまた暑い日で・・・
前々からやりたいと思っていた、バルコニーで焼肉を敢行!

七輪でいろいろ焼いて食べながら、ビールでまったり・・・
スローライフって感じでいいわぁ。
デザートは炭火であぶったマシュマロ(これお約束♪)
外はカリッと中はトロ~~リでおいしいんだ~~~。

↑昨日のりく&ソラ。
りっくは換羽とやでボソボソでち(汗)
女子のドレスコードは浴衣♪てことで、一年ぶりに浴衣を着ておでかけ(^_^;)
なんか夏!って感じでイイねぇ~~(でもせっかく着たのに写真撮るの忘れた・・・)
ビアガーデン企画のタイトルは、来月発売のコータローさんのアルバム名からいただいて
『Blue sky でビア三昧』
しっかり特製グッズも作りましたともさ(笑)

↑特製ランチョンマット♪コーちゃんと一緒に乾杯!
いや~~~蒸し蒸しと暑い日で、ビールがうまかったことーー!!
みんなで飲むから、なおさらおいしいのかも?
なんだかんだ飲んだなぁ~~~。
1次会が終わって、ガリガリくんを齧りながら街を歩いて2次会の会場へ移動。
1次会がビアガーデンだというのに、2次会はイタリアン(笑)
また食って飲むんかい~~~?といいつつも、ピザとパスタをつまみながらまたビール!そしてジントニック!
帰るつもりがついつい3次会までなだれ込み・・・
梅酒飲んでカラオケ唄ってしゃべりまくって、結局朝の3時コースでした(汗)
ん~~~~でも楽しかったな!
いっぱい飲んでいっぱい笑った♪
毎年こんな楽しい行事があることに感謝です(^ー^)
で、今日もまた暑い日で・・・
前々からやりたいと思っていた、バルコニーで焼肉を敢行!

七輪でいろいろ焼いて食べながら、ビールでまったり・・・
スローライフって感じでいいわぁ。
デザートは炭火であぶったマシュマロ(これお約束♪)
外はカリッと中はトロ~~リでおいしいんだ~~~。

↑昨日のりく&ソラ。
りっくは換羽とやでボソボソでち(汗)
2006.08.04
06.08.03 温泉街でライブ
札幌市の温泉街・定山渓にて、野外のアコースティックライブ。
先週日曜日に続いて、またもキッコリーズなのだ!
夜の定山渓は、何やらフェスティバルを開催中らしく、あちこちに露店や屋台・・・
アジアちっくなアヤシイ雰囲気が~~~。
そんな中、足湯もあるという公園の小さなスペースでのライブ。
かぶりつきで観させていただきました。
あんまり近くてちょっと恥ずかしいくらい・・・(^_^;)
しかし不思議な、気持ちよい空間だったなぁ~。
さわさわと風にそよぐ木々の葉音、お湯?水?の流れる音・・・
家の近所ではもうあまり聞くこともない、力強い蝉の鳴き声・・・
そんな中で聴くキッコリーズ。
夜空の下、どこまでものびやかな音色。
『蘇州夜曲』『夏の思い出』などの曲が、しっとりと辺りの風景に溶け込むようで。
『月にララバイ』の歌詞は、何度聴いても涙こぼれそうになるし。
ノリのいい曲では会場から手拍子も起こって、アットホームな感じでよかった~。
アンコールは何と『襟裳岬』!(カポウさんの物真似付き(笑)
しみじみと・・・素敵なひとときだった。
ライブの後は足湯での~んびり♪
誘惑に負けてついついビールも飲んでしまった(^_^;)
数時間の非日常への旅、楽しかったです~。
++++++++
え~、今日は有名なシェフ、ソラミミさんによる
二色丼のレシピをお届けします。
まずはでき上がった見本を見ていただきましょう。

↑「二色丼」材料/ペレット、にんじん 各適量
つくりかた/
1. ペレットは適当な大きさに砕く
2. にんじんはくちばしでみじん切り
3. 1と2を混ぜ合わせてでき上がり
・・・・・・(汗)
え~~~~~、それでは料理の時間はここまでにして、
次はスポーツです!
夏ということで水泳、いんこ~ずによる華麗なシンクロナイズドスイミングをご覧いただきましょう!!!

↑シンクロナイズド睡眠 ぐぅ~
・・・・・
・・・・・・・(^_^;)
++++++++
先週日曜日に続いて、またもキッコリーズなのだ!
夜の定山渓は、何やらフェスティバルを開催中らしく、あちこちに露店や屋台・・・
アジアちっくなアヤシイ雰囲気が~~~。
そんな中、足湯もあるという公園の小さなスペースでのライブ。
かぶりつきで観させていただきました。
あんまり近くてちょっと恥ずかしいくらい・・・(^_^;)
しかし不思議な、気持ちよい空間だったなぁ~。
さわさわと風にそよぐ木々の葉音、お湯?水?の流れる音・・・
家の近所ではもうあまり聞くこともない、力強い蝉の鳴き声・・・
そんな中で聴くキッコリーズ。
夜空の下、どこまでものびやかな音色。
『蘇州夜曲』『夏の思い出』などの曲が、しっとりと辺りの風景に溶け込むようで。
『月にララバイ』の歌詞は、何度聴いても涙こぼれそうになるし。
ノリのいい曲では会場から手拍子も起こって、アットホームな感じでよかった~。
アンコールは何と『襟裳岬』!(カポウさんの物真似付き(笑)
しみじみと・・・素敵なひとときだった。
ライブの後は足湯での~んびり♪
誘惑に負けてついついビールも飲んでしまった(^_^;)
数時間の非日常への旅、楽しかったです~。
++++++++
え~、今日は有名なシェフ、ソラミミさんによる
二色丼のレシピをお届けします。
まずはでき上がった見本を見ていただきましょう。

↑「二色丼」材料/ペレット、にんじん 各適量
つくりかた/
1. ペレットは適当な大きさに砕く
2. にんじんはくちばしでみじん切り
3. 1と2を混ぜ合わせてでき上がり
・・・・・・(汗)
え~~~~~、それでは料理の時間はここまでにして、
次はスポーツです!
夏ということで水泳、いんこ~ずによる華麗なシンクロナイズドスイミングをご覧いただきましょう!!!

↑シンクロナイズド睡眠 ぐぅ~
・・・・・
・・・・・・・(^_^;)
++++++++
2006.08.02
06.08.01 アーティストいんこ
ソラちん、今日も調子がいいみたいだ。
体重、なんと43g!!
これは・・・今までで一番重いかも( ̄□ ̄;)!!
もうそろそろハイカロリーペレットや、カナリーシード多めの配合をやめて、普通のごはんに戻していいかもしれない・・・
動物病院にお薬のこと聞いてみたら、調子がよさそうなら今月からいったんお薬を切って様子を見てくださいとのこと。
なので、今日からソラちんはお薬もナシ!
(ホメオパシーはりっくと共に続けてるけど)
このまま、お薬なしでも元気なままでいて欲しいなぁ。
++++++++
・・・ハイ、本日は有名な彫刻家の先生お二方においでいただきました。
え~ソラミミさん、今日は何を作るんですか?

「う~~ん、まだ考え中でち」

りっく「ぼくもまだ制作途中でち」
・・・

「できまちた!タイトルは『上弦の月』でちっ!」

「ぼくは『三日月』でち~~~!どーでちかっ?」
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
どっ、どちらも素晴らしい作品です~~~~っっっ!!!
こ~れは甲乙つけがたぁぁ~~~~~~い!!!!!
++++++++
・・・私ってアホかしら?(汗)
体重、なんと43g!!
これは・・・今までで一番重いかも( ̄□ ̄;)!!
もうそろそろハイカロリーペレットや、カナリーシード多めの配合をやめて、普通のごはんに戻していいかもしれない・・・
動物病院にお薬のこと聞いてみたら、調子がよさそうなら今月からいったんお薬を切って様子を見てくださいとのこと。
なので、今日からソラちんはお薬もナシ!
(ホメオパシーはりっくと共に続けてるけど)
このまま、お薬なしでも元気なままでいて欲しいなぁ。
++++++++
・・・ハイ、本日は有名な彫刻家の先生お二方においでいただきました。
え~ソラミミさん、今日は何を作るんですか?

「う~~ん、まだ考え中でち」

りっく「ぼくもまだ制作途中でち」
・・・

「できまちた!タイトルは『上弦の月』でちっ!」

「ぼくは『三日月』でち~~~!どーでちかっ?」
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
どっ、どちらも素晴らしい作品です~~~~っっっ!!!
こ~れは甲乙つけがたぁぁ~~~~~~い!!!!!
++++++++
・・・私ってアホかしら?(汗)