fc2ブログ

07.04.30 食欲が・・・

今日は朝からりっくの食欲がなく・・・
オーツ麦もたまごもほんの少ししか口にしないし、
小松菜もデコポンもふた口三口。
昨日よりも目を閉じてじっとしてることが多くて心配。
ソラちんが大好きだったミニトマトをあげたら少し食べ、
プラスリンも口元に持っていくとガシガシ漁って食べてくれたけど・・・

昼も、夕方も、眠って目を覚ましたときを狙ってごはんをあげてみても、
目をしばしばさせてソッポ向いてほとんど食べず、体重は39g。
このままじゃ元気になれないでしょ!がんばって食べて!と言い続け・・・

夜になって、やっといくらか食べてくれるように。
ひと粒ずつシードをあげたら、ぷちぷち食べた。
寝る前にもそのやり方でだいぶ食べてくれ、勢いついたのか自分でも食べるようになり、体重は41gまで回復。
よかったよかった!

新しいツンツン毛がすごい早さで育っててびっくり。
1日でこんなに成長するもんなんだ・・・
そりゃ栄養も必要だし、身体に負担もかかるだろう。
早く換羽とや終わりますように。


20070430225711.jpg
くちばちに小松菜ついてるよ~

20070430225721.jpg
「プラスリン好きでちっ!」
スポンサーサイト



07.04.29 G.W.

世はG.W・・・
私はといえば、りっくと日がな一日一緒にいて、
家のことをしたり、溜まってたやらなくちゃいけないことを片付けたり。
テレビ見たり、本を読んだり・・・
不安だけど、のんびりとした、不思議な毎日。

今日のりくぞうは、昨日とほぼ同じような状態。
寝てばかりでもなく、でも食欲はあまりあるとは言えず・・・
日に4~5回、カゴから出して手に止まらせて、
ひと粒ずつ食べさせてあげると食べてくれて。
そのうち勢いがついたら、自分でも食べてくれて。
粟穂もついばんでくれたりする。
シードの他は、玉子の黄身、デコポン、小松菜を少し。
前は自分の身体ほどもある小松菜を、あっという間に食べ尽くしてたのに、
今はちょびっとしか口にしなくなっちゃった。
にんじんも全然食べなくなった・・・。

でも体重は41gくらいから減ってないし、ぷんちも踏ん張らなくても出てるし、
まぁまぁいい調子じゃないかな?
あとは、カゴの中にいても自分から食べてくれるようになればいいんだけど。

体調崩したとき、ちょうど換羽も始まっていて、抜け毛がけっこうあったのが、
今はそれも落ち着いて、羽毛の奥を覗くとツンツンが育ってきてる。
この新しい毛を育てるのに、ますます栄養が必要なんだから
もっともっとごはん食べてくれなくちゃね。
でも換羽を乗り切ったら、きっともう少し身体はラクになると思う・・・。


20070429214516.jpg
朝、プラケの中で。まだまだ熟睡中・・・

20070429214527.jpg
「ハッ!もう朝でちか!?」

20070429214542.jpg
大好きなあひよこちゃんとツーショット。

07.04.28 今日のりっく

りっく、夕べもプラケで眠ってもらった。
途中少し過呼吸が出てたけど、何度か起きて動いてたほかは、おとなしく眠っていた。
全身ぺったりと床につけ、ミニタオルの枕に頭を乗せて眠る姿は、正面から見るとまるでトリじゃないみたい・・・
ちょうどくちばしのあたりが隠れてるのと、ほっぺがぷわっと膨らんでるせいで、頬に餌溜め込んだハムスターみたいに見える。
本人は身体ラクで熟睡できてるんだろうか?
それならいいんだけど・・・

夜しっかり眠れたおかげか、今朝は少し調子よさそうだった。
でもごはんをあげたら最初食べなくて心配だったけど、
なだめたりすかしたりしてあげ続けたら、ちょっとずつ食べるようになり、
餌入れを口元に持っていくと自分から少し食べてくれた。
体重は41g。
このままキープできたらちょうどいいくらいだなぁ。

昼間はカゴに戻してあげたけど、右足が痛いのか、麻痺してるのか、ずっとかばってて、
止まり木にもつこうとしないのが痛々しい。
でも、一昨日に比べて目を開けてる時間がずっと長いし、
状態はそんなに悪くなさそう・・・。
足は仕方ないけど、ちゃんとごはん食べて、いいぷんちできてたら
調子よいままの状態を保っていけるんじゃないだろうか。

がんばれがんばれ!りっくー!!

20070428191710.jpg
朝ごはん中「がんばって食べてまちよ」

20070428191726.jpg
今日は起きてる時間がけっこう長い。

20070428191737.jpg
冷蔵庫の上にごはん発見!思わず拾い食い。
エライぞー、自分でも食べれるんだね。

07.04.27 一進一退

昨日はお天気がどんより雨模様。
それも影響してか、りくぞうの具合がよくなかった。
前の日はまぁまぁ調子よさそうにしていたのだけど、
昨日は朝から何も食べず、体重も39gに落ちて・・・
ずっと目を閉じてウトウト。
止まり木で眠ろうとしてるんだけど、身体を支え切れず、だんだん沈んでいって、
床にお腹つきそうになって「ハッ」と身を起す・・・というのを繰り返していて、全然熟睡できてない。
傍から見てもしんどそうでかわいそうで・・・

手の中に抱きとって、ショールで手ごとくるんだら、そのまま眠ってしまった。
20分・・・30分・・・
くたっと身体を預けて目を閉じたまま。
りっくがこんなことするなんて、そうとう身体が辛い証拠。
前に一度だけ同じようにして眠ったことがあった。
もう数年前、そのう炎になったとき。
まだ小鳥のクリニックができる前で、別の獣医さんに連れて行ったら、そのうが菌だらけと言われ・・・
ここまで来るとほとんど慢性化してるので、完治はしないでしょうと言われたっけ。
そのときのりくぞうも辛そうで、私の手の中でくったりと眠ったっけ・・・

りくぞうを抱いてると、色んなことが思い出されて、泣くまいと思っても涙溢れる。
今はまだ、りっくが一緒にいてくれるんだから、泣くべきときじゃないのに・・・

抱っこしながら、りっくに「大好きだよ、世界で一番愛してるよ。一緒にいてくれてありがとうね。私はりっくと一緒にいると幸せだよ」と何度も話しかけた。
りっくは目を閉じたまんまだけど、きっと何もかも分かってるんだよね・・・。

手の中で休ませたあとは、いくらか身体が楽になるのか、少しだけごはんを食べてくれた。
オーツ麦を半分に割って、ひと粒ずつ口元に持っていくと、ぽつぽつと口にしてくれた。
ゆで玉子の黄身も、一口大にして差し出すと食べたし、
甘いデコポンも、ひと粒ずつ分けてあげたら「おいしい」と食べてくれた。
少しでも食べられたら大丈夫、まだまだ大丈夫!

そうやって何度か手の中で眠らせて、ゴハンあげて・・・
夜は止まり木ではやっぱり熟睡できないようなので、かわいそうだけどプラケに入れることにした。
いつもは嫌がって中でゴソゴソ動き回るのに、この日はやはりしんどいのか、すぐに身体をぺったんこにして眠っていた。
でもストレスなのか、途中何度か過呼吸になっていたので、それが心配で・・・
ずっとプラケの前にいて夜を一緒に過ごした。

今朝、よく眠ったおかげか、昨日よりも少し元気そう。
足元は相変わらずおぼつかないけど、目に力がある感じ。
起きてすぐはゴハンあげても「いらない」と食べなかったが、
根気よくオーツ麦と玉子とオレンジをあげてたら、少しずつ食べてくれた。
お薬入りの水も飲んでくれた。

カゴの中を、過ごしやすいようにまた少し改造して、カゴに戻してあげると、
昨日はずっと寝たまんまだったのが、今日は羽づくろいしたりしてる。
やっぱり少し調子いいみたい。
その後、ほんのちょっぴりだけど自分から餌をついばんでくれた。
自分で食べられるってすごいね、エライね!

この日も午前中に一度プラケに戻してお昼寝させて、手の中でも休ませて、
でも止まり木でも昨日よりも休息とれてるみたいで、昨日ほどしんどそうな素振りをしない。
そんなりっくを見てたら、少し心が軽くなる・・・。

今日は夕方に大事な打ち合せがあるので、出かけようかどうしようかずっと迷っていた。
ほんとは夕べも実家の猫の世話をしに行かなくちゃいけなかったんだけど、
昨日はあまりにりくぞうの具合が悪そうだったので、とても目を離せないと思い、
猫の世話は妹に頼んで勘弁してもらった。
今日も、同じような状態だったら、打ち合せはキャンセルか・・・とも思ったけど、
この感じならどうやら大丈夫そう?

行って帰って3時間、家に帰りつくまでは心配で胸がぎゅっとなったが、
りっくはちゃんと待っててくれた。
なんていいコ!
思えば、具合悪くなったのだって、私の仕事が一段落するのをちゃーんと待ってたかのようだった。
あと一週早かったら、仕事でいっぱいいっぱいな時期で、りっくとこんな風に過ごせなかった。
今は幸い仕事が落ち着いてるし、ずっと一緒にいられるからね・・・

おじーちゃんだから、一日一日それぞれに体調が違って、安心はできないけど・・・
今日の夜もちゃんと眠って、明日はもっと元気になっていてくれますように。

20070427212415.jpg
何か言いたげな表情。

20070427212515.jpg
爆睡中。

20070427212554.jpg
今日のりっくは目に力があります!

07.04.25 いんこな毎日

23日は、ソラちんが旅立ってちょうど半年。
マリンが旅立った日から4年9ヶ月めでもある。
奇しくも同じ23日の朝だった。

23日は、なぜか家のあちこちで、カサッとかコトッとか音がした。
ふたりが来てくれてたのかもしれない。
私が呼んだからかもしれない。
ふたりにいっぱいお願いしたからかも・・・

というのも、りくぞうの調子がよくない。
食欲があれからどんどん落ちていって、大好きだったシード(赤キビ、粟、稗)も食べなくなってしまった。
オーツ麦だけは、口元に持っていくとぽちぽち食べてくれるけど、明らかに食べる量が少ない。
病気かというと、何となくそういう感じでもなく・・・
目を閉じて眠ってることが多いかと思えば、突然元気にさえずったり。
でも足が利かなくなってきてるみたいで、止まり木から片足踏み外したまま固まって、自分でどうしようもなくなってヂーヂー鳴いてみたり。
片羽根開いたままになってたり・・・
これはもしかして、年のせい?
年とると、内臓と足にくるとは聞いてたけど・・・

りっくも、我が家に来てからもうすぐ13年。
うちに来たときもうオトナだったから、少なくとも13才以上ってことになる。
ニンゲンだったら80才は超えてるよな・・・

食欲低下、足の麻痺の他に、たまに動悸が激しくなって過呼吸になってたので、
それも気になり、クリニックへ連れて行った。
検査の結果、そのう液はきれいで炎症もなく、ぷんちに少し菌が多めに出てたけれど重症というほどでもなく、
食欲低下の決定的な要因は見あたらず。
やはり年齢的なものでしょうと。
過呼吸は、年とったせいで循環器に障害が出てるのでしょうと・・・
整腸剤と循環器の働きを助けるお薬を出してもらった。
足の裏の傷は、だいぶよくなってきてるとのこと。
でも本人は痛がってるんだよね・・・かわいそうに。

足の傷がよくなったのはプラケで寝かせてたおかげと思うけど、食欲落ちだしてから、ストレスかと思って夜もカゴで寝かせるようにしていた。
先生は、足のためにはできるだけプラケが望ましいとのこと。
もしくはカゴを工夫して、平らに近い状態にするとか・・・
話を聞くと、文鳥などは割とアッサリ諦めてプラケ生活に慣れるのも早いけれど、
セキセイはプライドをなかなか捨てないので、プラケにも慣れないコは慣れないらしい。

りっくも、その夜は再度プラケで寝かせてみたけど、夜の間に何度も起きだしては歩き回り、壁をコツコツくちばしで叩いたりして、どうも熟睡できないみたいだった。
動くもんだから過呼吸もひどい。
ので、次の日に、カゴを大改造することにした。
床部分のプラスチックを全部はずして、つけてる止まり木やエカケの高さを全部床ギリギリに下げた。
上半分を見ると一見変わりないようでいて、下は安全仕様。
もし落ちてもケガすることはないだろう。

りっくをカゴから出してその作業をして、終わったのでカゴに戻したら、
最初はな~~~~んかヘン!という表情だったけど、そのうち止まり木の定位置に止まって慣れた様子。
20070425133257.jpg
こんな感じ。
ほとんど床と変わらないけど、本人はちゃんと止まってるつもり。

ストレスがないせいか、昨日よりも過呼吸になる頻度が減ったみたい・・・


病院のお薬と、ホメオパシーのおかげか、
気になる食欲の方は少しだけよくなってきてるよう。
目を覚ましたときに手からオーツ麦をあげると、量は少ないけど食べてくれる。
いんこ友だちから頂いた「命の粟穂」も、日に1、2度気が向くと口にしてくれる。
シードも、ほんの少しついばんでくれることもあるし、
小松菜、オレンジ、玉子の黄身はあげると喜んで食べる。
あれほど食いしんぼだったことを考えると、食べる量は全然少ないけど、
体重は今のところ42gくらいあるので、余力はあるはず。

一日のうちほとんどを、うつらうつらと眠っていることが多くなって、
そういうときはしんどいのかなと思うと辛い。
でも目を覚ますと、鳴いたり、鈴と遊んだりして機嫌よくしてる。
少しそうやって遊んだあとは、また目を閉じて黙っている。
疲れやすくなっちゃったから、ゆっくり無理なく好きなように過ごすようにすればいいんだよね・・・。
おだやかに、幸せに・・・そんな風に毎日を過ごさせてあげたい。

確実に、時は経って、確実に年をとって・・・
それはどうしようもないこと。
生きているのだから、いつかは離ればなれになってしまうのも分かってる。
でもまだ、まだ、一緒にいてほしい。

13年。
親兄弟を除けば、誰よりも一番長く、私と一緒にいてくれてるりくぞう。
おそらく私が一番辛かったときも、ずっとそばにいてくれた。
生まれ変わりなんて信じないけど、もしも前世というものがあるのなら、
きっとあのコは私の子どもだったに違いない。
そんな不思議な縁を感じさせてくれるりくぞう・・・

いなくなったら困るよ。
りっくのいない毎日なんて想像できない。
お願いだからまだそばにいてね。

ソラちん、マリン、りっくを守って。
どうかお願いします。

りっくが痛い思いや苦しい思いをしないように、
りっくが毎日幸せであるように、
りっくが私と一緒にいてくれますように・・・



20070423233106.jpg
ブランコでカキカキ。

20070423233127.jpg
「ゴハンだ・・・何ありまちか?好きなの入ってまち?」

20070423233145.jpg
じっと窓の外を見る。

20070425131229.jpg
昨日の夜。「おやすみでちぃ~・・・」

20070425131243.jpg
今日の朝。「オハヨウでちぃ~~~!」と伸び。

『鏡と遊ぶりっくー』(動画)

07.04.20 あれから一年

フト気づけばもう、あれから一年。
う~ん・・・早いものだわ~・・・
毎日、仕事したり、ごはん作って食べたり、いんこと遊んだり、ライブに行ったり、
そんな日常をそれなりに忙しく過ごしてるうちに、時間は流れていくものなんだね・・・

さて、ここ10日間ほどは仕事にかかりっきりで、家に引きこもりになってました。
外出したのは、日曜日ちょっと買物に出たくらいか・・・
そのとき寄ったペットショップに、とーてもかわいい白ハルちゃん発見!

20070418224857.jpg

頭にカチューシャ模様!マリンと同じ!!
顔もちょっと似た感じ。
でもこのコはオトコココなのだ~~~(←注:シロリン語)
全体の色はソラちんによく似てて、お腹もキレイな空色。
なんか、かなーり心惹かれてヤバかったけど・・・
でもオトコココだし、りっくのことを考えると、やっぱり今しばらくはお迎えはムリ・・・で、諦めた(T_T)

んで、かかりっきりになってた仕事は、昨日いったんデータ出しだったので、
お客さんにデータ届けた帰りに、ひっさしぶりに街を歩いた。
そろそろ新しいMacちゃん欲しいな~と思い、ビ◯クで下見。
Mac PROはさすがにそうそう手が出ない値段~~(~ヘ~;)
でもスペック見ると、iMacでも仕事に使えそうな感じ?20インチとか24インチとかあるし・・・
今春にも発売と言われていた時期OS・Leopardが、秋に発売が延びたそうなので、
その前に・・・とは思ってるんだけど。
果たしてどうなるかねぇ~~~。
とりあえずパンフとMacの雑誌を買ってきたので、まずはそれ見て検討するとしましょ。

あとは~~街をぶらぶらして、友だちへのプレゼントを見つけたり、
ミスドで食べたかったミコロンetcを買ったり・・・
お店はすっかり春から初夏の装いで、見てたら春物の靴やらバッグやら欲しくなってしまったー!(買わなかったけど)
そんなプチ・ストレス解消法でした。

そうそう、最近嬉しかったことといえば。
友だちからこんなプレゼントが送られてきました!
20070418224918.jpg
ひよこのチョコレート!
かわゆい~~~~♪ とても食べられませんっっっ(>_<)

20070418224932.jpg
ちゅっ♪

そして、りっくのその後・・・
引き続き、夜はプラケでご就寝していただいてます。
前ほど暴れなくなったかな~~~。少しは慣れたかな?
おかげで足の傷は少しずつよくなってきたみたい。

でも一昨日あたりから、少しずつ食欲が減ってきてるようで・・・
ペレットを口にしなくなった。
フォーミュラARはさすがに飽きたのかも?と思い、体重も40~41gになったし、
フツーのローファットペレットに切り替えてみたけど、それもやっぱほとんど食べない。
シードは食べるんだけど・・・以前のようなガッツキ方はしない。
(しかしオーツ麦だけは喜んでいくらでも食べます(汗)

どうだろね・・・体重のこと考えると、食べ過ぎないのはいいことなんだけど・・・
りっくが、あのりっくが、食欲ないなんて!?
年も年だし、ちょっと心配・・・。

20070418224946.jpg
りっく、どしたんだい?


20070418225009.jpg
まだまだ元気だよね?


20070418225022.jpg
鼻にぽや毛ついてます(気になる!(汗)
「い~~んでち!今流行ってるんでち!!」

07.04.10 「にゃ♪」のライブ

何じゃそりゃ?て感じですが(^o^;
グンゼフラッティのネコちゃんマークで当たる、ご招待制のライブ、
「GUNZE Fraty KOTARO OSHIO Chapel Live」に行ってきました。
今年はムリかなぁ・・・なんて思ってたんだけど、
去年に引き続き、今年もめでたく当選!
友だちもみんな当たって、またみんなで観ることができたよ~~(^ー^)

20070418224811.jpg

会場のリラベル教会は、ちょっと個人的によくない思い出もあるんだけど・・・(ごにょごにょ(汗)
まぁそれを差し引いても、天井が高く音もよくて素敵なチャペル。
50組100名限定、こぢんまりとアットホームなライブとなった。

いや~~しかし今日のライブ、ホンマよかった~~~。
選曲が・・・う~~ん、嬉しかったな!
懐かしい曲たくさん聴けて・・・

特に一番印象に残ったのが『黄昏』。
02年に初めてコータローさんを知って、『戦メリ』に驚愕し、
『HARD RAIN』のかっこよさにヤラレ・・・
でも一番先に好きになったのは、この『黄昏』だった。
この曲を聴くと、今でもPIVOTの前の、あの瞬間を思い出す。
往来の雑踏や、人々のざわめきや、風の感触まで、まるで昨日のことのように。
あれから5年近くも経ってるのにね・・・。

今日のライブを観て、コータローさんの魅力を再認識。
もちろん、曲もいい、演奏も好き、そして温かい人柄にも惹かれてるけれど、
ずっとコータローさんを見てきて、今、改めて思うのは、
コータローさんの、人と人を結び付けるちから。
それがすごいと思う。

コータローさんを知らなければ、出逢うことがなかった人たち。
出逢うことがなかった世界。

『黄昏』を聴きながら、意識が現在と過去を行ったりきたり・・・
5年前のあの日、PIVOTの前にいた私に言ってあげたい。
まだ気づいてないけれど、あなたは今、新しい扉を開けたんだよって。
その先に続く道がどんなに素晴らしいか、教えてあげたい。
だから、辛いことがあっても大丈夫だからねって。

そんなことを思いながら聴いてたら、思わず涙が溢れてしまった・・・


『HARD RAIN』もメンバー紹介もなかったけれど、
時間もツアーライブに比べたら短かったけれど、
個人的には満足度はものすごく高かった!

ココロが満たされた夜でした・・・。

来年もあるといいなー(グンゼさん、お願い♪)


そしてライブのあとは、恒例?仲間と打ち上げ会!
おいしいお酒とピザ、パスタに舌鼓~~~(^○^)

楽しかった!!!


お留守番のりっくは、ちゃんといいコにしてまちた!
↓は水浴びするりっく(動画)
水浴びでち~♪ひちゃちぶりでちっっ!

07.04.06 春近し?

いや~~結局3月はブログ1回しか書かなかったよ・・・(汗)
なんだかんだ日々忙しくしてるうちに、もう4月!
新年度ですなぁ~~~
ま、入学も卒業も転勤も関係ないので、あまり実感ないですが。

前回のブログから1週間ちょっとしか経ってないのね。
でもバタバタしてたせいでもっと経ってる気がするー。


その間のできごと・・・

咳とノドがひどかったのが、や~~っと治って、高見山からフツーの人へ!(笑)
数年前にも何度かやってるけど、この、声が出ないってのはホント辛い。
治ったら喉元過ぎれば何とやらで忘れちゃうんだけどね~~。
今は・・・口内炎が痛いです(^o^;

Macちゃん内蔵の光学式ドライブが壊れてたので、乗せ替え&HDD増設のためにショップへ。
今までシステムHDDに空きがなくてヒ~ヒ~言ってたのが、いっきに120GB増えて快調に♪
・・・しかし乗せ替えた光学式ドライブがあっという間に不調になり、その復旧やら何やらで徹夜したり、休みが潰れたり・・・(-_-;)
結局ドライブは治らないまま、CDを全然読まなくなってしまった!
でもそんな悲劇を知った友人が、使ってない外付けCDドライブを譲ってくれました~~!!
ううぅ、ありがたや・・・
これでCDでデータやりとりできるよぅ~~。
問題の内蔵ドライブは、一応初期不良の疑いもあるということで、ショップに持ち込んで動作検証してもらうことに。
それで問題あれば交換してくれるそうだけど・・・果たしてどうなのかな~~ Mac本体がいかれてるんじゃないことを祈る!!(~ヘ~;)

今年初!日ハム戦を観に、札幌ドームへ。
(つーても歩いてスグだが←しかもチケットは新聞屋さんの懸賞で当たったもの(^_^;)ありがと~~D新さん!)
しっかり稲葉ジャンプもして、選手たちの応援歌も唄って応援しましたが・・・
残念ながら試合は負け(>_<)☆
ん~~~~ぐやじぃ・・・・

りくぞうの調子がイマイチなので、小鳥のクリニックへ。
どうも足の裏の傷がよくならず痛がっているし、しかも少し熱持ってるし、
そのせいで片足かばうんだけど、もう一方の足はさらにグリップ弱いもんだから、
眠るときにどうしてもバランス崩して、5分おきくらいに目を覚まし 、全然熟睡できてないようだったので・・・
それと、下腹がやけにぽっこりしてきたのも気になったので・・・
心配していた診察結果は、足の方は以前に比べたらよくなってきてるそう。
塗り薬は今まで通り1日1回、新たに皮膚の再生を助けるアミノ酸入りの飲み薬を処方された。
あと、眠るときの負担を減らすために、夜だけでもプラケを使っては、とのアドバイス。
う~~ん、考えたんだけど、嫌がってかわいそうかなぁと思ったんだけど・・・
身体がラクになるのなら、トライしてみよう。
そしてお腹のぽっこりの正体は脂肪だった。
脂肪が厚すぎて、お腹の中の様子が分からないので、引き続き様子を観察して、もしもっと腫れて来るようなら詳しい検査、ということになった。
あと、糞便検査で腸内細菌が増えてきてるようなので、 一応お腹のお薬も一緒に処方され、この際だからと爪切りもしてもらって、診察は無事おしまい!
りっくには、その夜から、寝るときプラケに入っていただいてるんだけど、ま~まだ2日目ということもあって慣れない様子。
うつらうつらしては目を覚まし、プラケの壁をくちばしでコツコツコツ・・・
プラケの前で一緒に寝てる私は、そのたびに起こされる( ̄ェ ̄;)
まぁでも仕方ないね、慣れるまでは・・・。
前みたいにバランス崩して目を覚ますってこともないようだし、そのせいで夜中にパニックになることもないし、
本人の身体のためにはなってるみたい。
よく眠れてるから日中も元気だし!
今しばらくは、プラケが寝室ということで我慢してもらおう~~。
でも日中はカゴにいるので、カゴの中の装備も少し手を入れて過ごしやすくした。
止まり木はさらにタオルを巻いて柔らかく、エカケは浅いものに取り替えて食べやすいように。
効果あったらしく、前に比べて元気そう・・・よかった!
20070406202310.jpg
止まり木枕に頭を乗せて昼寝中のりっく。

20070406202323.jpg
りっくのどアップ。
「な~に見てるんでちか?」

そして、昨日は岡崎倫典さんのライブ!!
約1年ぶりくらいか?
ライブ自体、先月はミニライブ1本しか行ってないので久しぶり。
小さなライブハウスでの演奏・・・いや~~よかったわぁ。
やっぱり倫典さんの曲って好きだなぁ。
低音が内臓にびんびん来る。
メロディもある曲はせつなく、ある曲はカッコよくって・・・好み!(^ー^)
『City of TOKYO』『Misty Eyes』を続けてやってくれたときは、もうたまらんかったです~~~!!
途中、まるで歌声喫茶のようになったり?(笑)MCもなぜか選挙ネタが多かったけど面白くて、楽しいライブだった。
ライブ仲間のみんなと会うのもしばらくぶりって気がしたし~~~
楽しかったな♪

う~~ん、あとは~~・・・仕事はめっちゃ忙しかった。
ていうか、新規でなかなかうまくいかない仕事があって、気が急く・・・(-_-;)
こちらはまだまだ継続中。その他にも複数かぶってるし~~~
けっこうキャパが狭い私なので、テンパっているのであった(汗)

でも来週はチャペルライブがあるなぁ~~~♪
体調整えて、仕事の段取りも整えておかなくっちゃ!

プロフィール

yoh

  • Author:yoh
  • 好きなモノ・・・
    鳥さんと、音楽と、
    本と映画と美味しいお酒。

フリーエリア

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

RSSフィード

リンク