2007.05.28
07.05.28
週末、久しぶりに街中へ出たら人混みに酔ってしまった。
お天気はあいにくだったけど、野外、大通公園でのライブ。
生の音楽、唄声・・・に、涙が溢れた。
人はみんな、心の奥に痛みを抱えて、
それでも毎日笑顔でがんばってる。
そして痛みを知ってるからこそ、強く優しくなれるんだね。
私もがんばらないとなぁ・・・
りっくのいない世界でも、少しずつ笑えるようになった自分がいる。
今もふいに泣いてしまったりするし、心の一部は欠落したままだけど。
この喪失感はきっと一生消えることはない。
いつかまた会えるその日まで、
胸の片隅に抱えたまま生きていくしかないのだろう。
お天気はあいにくだったけど、野外、大通公園でのライブ。
生の音楽、唄声・・・に、涙が溢れた。
人はみんな、心の奥に痛みを抱えて、
それでも毎日笑顔でがんばってる。
そして痛みを知ってるからこそ、強く優しくなれるんだね。
私もがんばらないとなぁ・・・
りっくのいない世界でも、少しずつ笑えるようになった自分がいる。
今もふいに泣いてしまったりするし、心の一部は欠落したままだけど。
この喪失感はきっと一生消えることはない。
いつかまた会えるその日まで、
胸の片隅に抱えたまま生きていくしかないのだろう。
スポンサーサイト
2007.05.24
07.05.24
りくぞうが旅立って一週間が過ぎた。
もうそんなに経ったのかという気持ちと、
まだそれしか経ってないのかという気持ち。
ゆっくりと確実に、ときは過ぎ去っていくのに、
今も朝、目覚めるたびに、なんでりくぞうがいないのか
理解できなくて茫然とする自分。
それでも何とか起きて、
写真のりくぞうにおはようを言い、お水とごはんを取り替えて、
ソラちんとマリンにもごはんあげて、植物に水をやって、
自分も何かお腹に入れて、新聞読んで、仕事して、家のことして・・・
そうやって時間が過ぎていく。
部屋のあちこちに、りくぞうの想い出がいっぱいで
まだ、カゴを片付けることができない。
日中は何かに没頭していられても、夜になるとまた思い出し、
会いたくて会えなくて苦しくて、どうしようもなく涙が溢れる。
ふっと死んだらりっくに会えるのかななんて思ったりするけど、
それは絶対にりっくが望まないことと分かっているから。
がんばって前を向いて行くしかない。
日曜日。
りくぞうをお弔いした。
葬送の曲は『翼』と『ずっと...』の生演奏。
りっくはギター好きだったから。
最後に聴かせてあげられてよかった。
抱っこして、一緒に曲を聴いて、
いっぱいなでなでしてキスして語りかけて。
りっくは口元が少し笑っていて、楽しい夢でも見てるみたいだった。
好きだったものみんな一緒に入れて、実家の庭の、ソラちんとマリンのお隣に。
墓標の代わりに、青い小さな花の苗を植えて。
今ごろ、どこにいるのか。
ソラとマリンと遊んでるのか・・・
きっと呼吸もラクになり、足が痛いのも治って、元気に飛び回ってるんだよね。
その小さなからだに触れられなくても、
声を聞けなくても、
私の中でりくぞうは永遠だから。
温かいぬくもり、いつも私を見てた眼差し、芳ばしいような匂い、
ふくふくのお腹、くちばしの感触、
ずっとずっと覚えてるから。
そこからちゃんと見ていてね。
たまには夢の中でもいいから会いに来てよ・・・
そしていつか、私がそっちへ行くときは、一番先に迎えに来てね。
きっとだよ。
そのときまで私もがんばって生きていくから。
りっく、私と出逢ってくれてありがとう。
一緒にいてくれてありがとう。
幸せと、愛を、ありがとう。
ちっちゃいけれどとても大きな存在、
私の大事なめんこちゃん、
絶対また会おうね・・・


***
>コメント頂いたみなさん
こんなにもみんなに想ってもらえて、りっくは幸せないんこです。
ほんとにありがとう。
もう少し落ち着いたら、お返事書きたいと思ってます。
もうそんなに経ったのかという気持ちと、
まだそれしか経ってないのかという気持ち。
ゆっくりと確実に、ときは過ぎ去っていくのに、
今も朝、目覚めるたびに、なんでりくぞうがいないのか
理解できなくて茫然とする自分。
それでも何とか起きて、
写真のりくぞうにおはようを言い、お水とごはんを取り替えて、
ソラちんとマリンにもごはんあげて、植物に水をやって、
自分も何かお腹に入れて、新聞読んで、仕事して、家のことして・・・
そうやって時間が過ぎていく。
部屋のあちこちに、りくぞうの想い出がいっぱいで
まだ、カゴを片付けることができない。
日中は何かに没頭していられても、夜になるとまた思い出し、
会いたくて会えなくて苦しくて、どうしようもなく涙が溢れる。
ふっと死んだらりっくに会えるのかななんて思ったりするけど、
それは絶対にりっくが望まないことと分かっているから。
がんばって前を向いて行くしかない。
日曜日。
りくぞうをお弔いした。
葬送の曲は『翼』と『ずっと...』の生演奏。
りっくはギター好きだったから。
最後に聴かせてあげられてよかった。
抱っこして、一緒に曲を聴いて、
いっぱいなでなでしてキスして語りかけて。
りっくは口元が少し笑っていて、楽しい夢でも見てるみたいだった。
好きだったものみんな一緒に入れて、実家の庭の、ソラちんとマリンのお隣に。
墓標の代わりに、青い小さな花の苗を植えて。
今ごろ、どこにいるのか。
ソラとマリンと遊んでるのか・・・
きっと呼吸もラクになり、足が痛いのも治って、元気に飛び回ってるんだよね。
その小さなからだに触れられなくても、
声を聞けなくても、
私の中でりくぞうは永遠だから。
温かいぬくもり、いつも私を見てた眼差し、芳ばしいような匂い、
ふくふくのお腹、くちばしの感触、
ずっとずっと覚えてるから。
そこからちゃんと見ていてね。
たまには夢の中でもいいから会いに来てよ・・・
そしていつか、私がそっちへ行くときは、一番先に迎えに来てね。
きっとだよ。
そのときまで私もがんばって生きていくから。
りっく、私と出逢ってくれてありがとう。
一緒にいてくれてありがとう。
幸せと、愛を、ありがとう。
ちっちゃいけれどとても大きな存在、
私の大事なめんこちゃん、
絶対また会おうね・・・


***
>コメント頂いたみなさん
こんなにもみんなに想ってもらえて、りっくは幸せないんこです。
ほんとにありがとう。
もう少し落ち着いたら、お返事書きたいと思ってます。
2007.05.17
07.05.17
りくぞうのいない時間は、なんて静かなんだろう。
もともとあまりうるさいコじゃないけど、
餌をプチプチ食べる音、止まり木をタタタッと走る音、
鏡に向かって何か呟く声、鈴をくちばしでチリンと鳴らす音、
たまに「ちょりっ!ちょりっ!」とさえずったりして・・・
そんな音が突然ぷつんとなくなった。
本当に行ってしまったんだねぇ・・・
最後の日。
りっくは朝から何も口にしようとせず・・・
体重は38gになっていた。
ごはんあげようとプラケから出して手に乗せると、足が思い通りに動かせないようで、身体の動きがヘンだった。
羽づくろいしようとしてるのだけど、首を曲げても背中の尾脂線まで届かないらしく、もどかしそうにしてた・・・。
過呼吸も辛そうなので、ごはんはいったん諦めてカゴに戻し、新しいお薬入りのお水を作ってあげたら、少しだけ飲んでくれた。
小松菜をあげたら、「あっ!」という様子で近寄ってきて、一口ふた口食べ、あとはもういらないとそっぽを向いてる。
大好きなオーツ麦も、混合シードも、オレンジも、トマトも、玉子の黄身も、カゴごしに何をあげても食べたくたくないらしく反応してくれなかった。
目を閉じて黙ったまま、でも胸の動きは激しく、口は開いてないものの息が苦しそう。
呼吸のたびに「キュッキュッ」というような音が聞こえた・・・
小鳥のクリニックに症状を書いたFAXを送っておいたので、朝、N先生から電話をいただいた。
過呼吸がひどいなら、高酸素状態にするのが最良の治療で、何も食べないなら栄養剤を処方してくれるとのこと。
フォーミュラAAと、シリンジも分けてもらうことにした。
あと循環器系のお薬は、今飲んでるものの他にもあるので、効かないようなら変えてみることもできるけど、主治医の先生が今日お休みなので、先生と相談してからの方がいいとのこと。
とりあえず、午前中のエアチャージャーの到着を待ってから、栄養剤とフォーミュラをもらいに行くことにした。
その後、いんこ友だちが「少しでも呼吸がラクになるように」と送ってくれたエアチャージャーが届き、さっそく使ってみた。
プラケの方が効果はありそうだけど、本人のストレスになりそうなので、まずはカゴで使用。といってもカゴ全体を保温のために厚手のビニールで覆ってあるから、それなりに効果はあると思う。
ノズルをカゴの中に入れて、スイッチオン。
シュ~~と酸素が送られて、りっくの呼吸も心なしか落ち着いたような・・・?
しばらくそうやって様子を見て、大丈夫そうだったのでそのスキにと、りくぞうを残し小鳥のクリニックへ。
クリニックでは久しぶりにO看護士さんに会えて嬉しかった。
栄養剤とフォーミュラ、シリンジを受け取り、急いで家に戻る。
とにかく何も食べないという状況がよくない。
栄養剤は甘いシロップということなので、きっと普段だったら喜んで飲んだと思うんだけど、この日は抱っこしてくちばしの間から舐めさせるのがやっと。
それでも何滴かは飲んでくれた。
フォーミュラもお湯で柔らかくといて、シリンジであげてみた。
過呼吸なので、あまりムリもできないし、くちばしの横から1摘ずつ入れたり、くちばしをちょっと開いてもらってそこに1摘入れてみたり・・・
大半は口の周りの羽根についてしまったみたいだけど、それでも少しはホニホニと飲みこんでくれた。
体重を計ると、朝より1g増えて39gに。
えらいぞ、りっく!
そのまましばらく抱っこして休ませ、カゴに戻した。
本当はずっと抱いていたいけど、身体のためには高酸素状態が好ましいから・・・
午後もずっと、止まり木でウトウトしたまま。
前みたいにうずくまるように姿勢を低くしたりはしてない。
あのときよりはしんどさはマシなんだろうか。
でも呼吸が浅くて早い。
辛いのかな・・・辛いよね・・・
かわいそうに・・・
夕方から夜にかけ、私もカゴの前で少しうたた寝をしてしまった。
目を覚ますと、りっくは止まり木に止まったままで、同じような状態。
じっと目を閉じてる。
呼びかけて、ごはん食べる?と聞くと、目を開けて、羽づくろいをするようなしぐさ。
そして止まり木をテコテコと移動し、自分でシードを食べようとした。
お!自分で食べられるの?すごいね~えらいね~~!と声をかけたけど、自分ではやっぱり食べることはできず、2、3粒シードを拾う素振りだけ・・・
これはやはり栄養剤をあげなくちゃとカゴに手を入れて「おいで」というと、いつもならトン!と乗ってくるのに、このときは急にカゴの中を動き回り、隅っこで羽根を広げたおかしな姿勢のまま固まってしまった。
様子がおかしいとすぐに抱きとると、羽根をばたばたさせて、聞いたことのないような声で鋭く鳴いた。
どうしたの?苦しいの?と、エアチャージャーのノズルを口元に伸ばし、抱っこし続けた。
その後も羽根を広げてもがいたり、時折「ビッ!」と鳴いたり・・・
明らかに様子がいつもと違う。
苦しそう。
・・・そのときが、来たの?
でも私はどうすることもできなくて、
泣きながらただりくぞうを両手で抱っこして、キスして、
大丈夫、大丈夫、りくぞう愛してるよ大好きだよ、ずっと一緒にいるから、
りっくありがとう、愛してる愛してる愛してる・・・ と言い続けるだけ。
そして、そうやって、
りくぞうは行ってしまった・・・
いくら呼びかけても目を開けないりくぞうに、何度も何度も話しかけ、
行ってしまったと分かって。
気づいたら、傍らのソラちんとマリンの写真に「りっくのこと頼んだよ!そっちは初めてなんだからちゃんと迎えに行ってあげてよ!」と泣きながら頼んでた。
その後は、ずっとりっくを抱っこして、なでなでして・・・・・
りっくはいつも私がカキカキしてあげてたときのように目を閉じて、
まるで眠ってるみたい。
うっすらと笑ってるような表情。
りっく、がんばったねぇ。
本当によくがんばったよ。
りっくは強いコだ。
小さな身体で、がんばりやさんだったねぇ。
えらかったよ!
今はもう、苦しくないね?
あっちではちゃんとみんなが待っててくれるから。
大丈夫だよね?
・・・だけど私が大丈夫じゃない。
りっくには大丈夫だからねって言ったのに。
やっぱり寂しい悲しいどうしようもない。
もう一度目を開けて鳴いて欲しい。
この手に乗って欲しい。
りっくは本当に偉いコで、最後まで私の願いを聞いてくれた。
もし私がいなかったり、眠ってたりしてる間にりっくがひとりで行ってしまったらどうしようと、それがすごく不安だったけど、
りっくはちゃんと分かってたんだね。
だから最後の最後までそばにいさせてくれたんだね。
先月具合が悪くなってから、約1ヶ月。
私に心の準備ができるよう、ちゃんと気を配ってくれてた。優しいコだね。
もしかしたら、26日にぐったりとなったとき、本当は旅立とうとしてたんじゃないか・・・
だけど、私があまりに悲しむから、もう一度元気になって、二人で過ごす時間を作ってくれたんじゃないか・・・ そんな気がしてならない。
元気だったこの10日あまりの日々は、りっくからのオマケのプレゼントだったんじゃないかって。
旅立つ前日、ずっと私に寄り添って、ぺったりとくっついてくれてたのは、さよならを言うためだったのかな・・・
りっくとずっと一緒に過ごせて、私は幸せだったよ。
お互い伝えたいことがたくさんあったけど、きっとそれも全部分かってるよね。
初めて会った日から、約13年間。
りっくが一緒にいてくれたから私は幸せだった。
タカラモノのような時間。
いろんなものをいっぱいいっぱいもらった。
りっく、本当にありがとう。ありがとう。
世界で一番愛してるよ。
やっぱりきっと、りっくは前世、私の息子だったと思う。
私にとって、特別な存在だった。
またいつか巡り合えるかな?
でも生まれ変りじゃなく、私はやっぱりりくぞうに会いたい。
旅立った夜も、これを書いている間にも、聞こえるはずのないりっくの声がした。
3回も。
まだそばにいてくれてるのかな・・・
もう少し、いてくれるのかな・・・・・
りくぞうのいない日々なんて考えられないよ。
私が元気にならないとりっくが心配するって知ってるけど・・・
今はまだ、もうちょっとだけ、泣いてもいいよね。
そしたらちゃんと元気になるからね。
りっく、大好きだよ。
ずっとずっと愛してる。

もともとあまりうるさいコじゃないけど、
餌をプチプチ食べる音、止まり木をタタタッと走る音、
鏡に向かって何か呟く声、鈴をくちばしでチリンと鳴らす音、
たまに「ちょりっ!ちょりっ!」とさえずったりして・・・
そんな音が突然ぷつんとなくなった。
本当に行ってしまったんだねぇ・・・
最後の日。
りっくは朝から何も口にしようとせず・・・
体重は38gになっていた。
ごはんあげようとプラケから出して手に乗せると、足が思い通りに動かせないようで、身体の動きがヘンだった。
羽づくろいしようとしてるのだけど、首を曲げても背中の尾脂線まで届かないらしく、もどかしそうにしてた・・・。
過呼吸も辛そうなので、ごはんはいったん諦めてカゴに戻し、新しいお薬入りのお水を作ってあげたら、少しだけ飲んでくれた。
小松菜をあげたら、「あっ!」という様子で近寄ってきて、一口ふた口食べ、あとはもういらないとそっぽを向いてる。
大好きなオーツ麦も、混合シードも、オレンジも、トマトも、玉子の黄身も、カゴごしに何をあげても食べたくたくないらしく反応してくれなかった。
目を閉じて黙ったまま、でも胸の動きは激しく、口は開いてないものの息が苦しそう。
呼吸のたびに「キュッキュッ」というような音が聞こえた・・・
小鳥のクリニックに症状を書いたFAXを送っておいたので、朝、N先生から電話をいただいた。
過呼吸がひどいなら、高酸素状態にするのが最良の治療で、何も食べないなら栄養剤を処方してくれるとのこと。
フォーミュラAAと、シリンジも分けてもらうことにした。
あと循環器系のお薬は、今飲んでるものの他にもあるので、効かないようなら変えてみることもできるけど、主治医の先生が今日お休みなので、先生と相談してからの方がいいとのこと。
とりあえず、午前中のエアチャージャーの到着を待ってから、栄養剤とフォーミュラをもらいに行くことにした。
その後、いんこ友だちが「少しでも呼吸がラクになるように」と送ってくれたエアチャージャーが届き、さっそく使ってみた。
プラケの方が効果はありそうだけど、本人のストレスになりそうなので、まずはカゴで使用。といってもカゴ全体を保温のために厚手のビニールで覆ってあるから、それなりに効果はあると思う。
ノズルをカゴの中に入れて、スイッチオン。
シュ~~と酸素が送られて、りっくの呼吸も心なしか落ち着いたような・・・?
しばらくそうやって様子を見て、大丈夫そうだったのでそのスキにと、りくぞうを残し小鳥のクリニックへ。
クリニックでは久しぶりにO看護士さんに会えて嬉しかった。
栄養剤とフォーミュラ、シリンジを受け取り、急いで家に戻る。
とにかく何も食べないという状況がよくない。
栄養剤は甘いシロップということなので、きっと普段だったら喜んで飲んだと思うんだけど、この日は抱っこしてくちばしの間から舐めさせるのがやっと。
それでも何滴かは飲んでくれた。
フォーミュラもお湯で柔らかくといて、シリンジであげてみた。
過呼吸なので、あまりムリもできないし、くちばしの横から1摘ずつ入れたり、くちばしをちょっと開いてもらってそこに1摘入れてみたり・・・
大半は口の周りの羽根についてしまったみたいだけど、それでも少しはホニホニと飲みこんでくれた。
体重を計ると、朝より1g増えて39gに。
えらいぞ、りっく!
そのまましばらく抱っこして休ませ、カゴに戻した。
本当はずっと抱いていたいけど、身体のためには高酸素状態が好ましいから・・・
午後もずっと、止まり木でウトウトしたまま。
前みたいにうずくまるように姿勢を低くしたりはしてない。
あのときよりはしんどさはマシなんだろうか。
でも呼吸が浅くて早い。
辛いのかな・・・辛いよね・・・
かわいそうに・・・
夕方から夜にかけ、私もカゴの前で少しうたた寝をしてしまった。
目を覚ますと、りっくは止まり木に止まったままで、同じような状態。
じっと目を閉じてる。
呼びかけて、ごはん食べる?と聞くと、目を開けて、羽づくろいをするようなしぐさ。
そして止まり木をテコテコと移動し、自分でシードを食べようとした。
お!自分で食べられるの?すごいね~えらいね~~!と声をかけたけど、自分ではやっぱり食べることはできず、2、3粒シードを拾う素振りだけ・・・
これはやはり栄養剤をあげなくちゃとカゴに手を入れて「おいで」というと、いつもならトン!と乗ってくるのに、このときは急にカゴの中を動き回り、隅っこで羽根を広げたおかしな姿勢のまま固まってしまった。
様子がおかしいとすぐに抱きとると、羽根をばたばたさせて、聞いたことのないような声で鋭く鳴いた。
どうしたの?苦しいの?と、エアチャージャーのノズルを口元に伸ばし、抱っこし続けた。
その後も羽根を広げてもがいたり、時折「ビッ!」と鳴いたり・・・
明らかに様子がいつもと違う。
苦しそう。
・・・そのときが、来たの?
でも私はどうすることもできなくて、
泣きながらただりくぞうを両手で抱っこして、キスして、
大丈夫、大丈夫、りくぞう愛してるよ大好きだよ、ずっと一緒にいるから、
りっくありがとう、愛してる愛してる愛してる・・・ と言い続けるだけ。
そして、そうやって、
りくぞうは行ってしまった・・・
いくら呼びかけても目を開けないりくぞうに、何度も何度も話しかけ、
行ってしまったと分かって。
気づいたら、傍らのソラちんとマリンの写真に「りっくのこと頼んだよ!そっちは初めてなんだからちゃんと迎えに行ってあげてよ!」と泣きながら頼んでた。
その後は、ずっとりっくを抱っこして、なでなでして・・・・・
りっくはいつも私がカキカキしてあげてたときのように目を閉じて、
まるで眠ってるみたい。
うっすらと笑ってるような表情。
りっく、がんばったねぇ。
本当によくがんばったよ。
りっくは強いコだ。
小さな身体で、がんばりやさんだったねぇ。
えらかったよ!
今はもう、苦しくないね?
あっちではちゃんとみんなが待っててくれるから。
大丈夫だよね?
・・・だけど私が大丈夫じゃない。
りっくには大丈夫だからねって言ったのに。
やっぱり寂しい悲しいどうしようもない。
もう一度目を開けて鳴いて欲しい。
この手に乗って欲しい。
りっくは本当に偉いコで、最後まで私の願いを聞いてくれた。
もし私がいなかったり、眠ってたりしてる間にりっくがひとりで行ってしまったらどうしようと、それがすごく不安だったけど、
りっくはちゃんと分かってたんだね。
だから最後の最後までそばにいさせてくれたんだね。
先月具合が悪くなってから、約1ヶ月。
私に心の準備ができるよう、ちゃんと気を配ってくれてた。優しいコだね。
もしかしたら、26日にぐったりとなったとき、本当は旅立とうとしてたんじゃないか・・・
だけど、私があまりに悲しむから、もう一度元気になって、二人で過ごす時間を作ってくれたんじゃないか・・・ そんな気がしてならない。
元気だったこの10日あまりの日々は、りっくからのオマケのプレゼントだったんじゃないかって。
旅立つ前日、ずっと私に寄り添って、ぺったりとくっついてくれてたのは、さよならを言うためだったのかな・・・
りっくとずっと一緒に過ごせて、私は幸せだったよ。
お互い伝えたいことがたくさんあったけど、きっとそれも全部分かってるよね。
初めて会った日から、約13年間。
りっくが一緒にいてくれたから私は幸せだった。
タカラモノのような時間。
いろんなものをいっぱいいっぱいもらった。
りっく、本当にありがとう。ありがとう。
世界で一番愛してるよ。
やっぱりきっと、りっくは前世、私の息子だったと思う。
私にとって、特別な存在だった。
またいつか巡り合えるかな?
でも生まれ変りじゃなく、私はやっぱりりくぞうに会いたい。
旅立った夜も、これを書いている間にも、聞こえるはずのないりっくの声がした。
3回も。
まだそばにいてくれてるのかな・・・
もう少し、いてくれるのかな・・・・・
りくぞうのいない日々なんて考えられないよ。
私が元気にならないとりっくが心配するって知ってるけど・・・
今はまだ、もうちょっとだけ、泣いてもいいよね。
そしたらちゃんと元気になるからね。
りっく、大好きだよ。
ずっとずっと愛してる。

2007.05.15
07.05.14 辛そう
りくぞうの調子がよくならない。
朝はそれでもゴハンを少し食べてたのが、
午後から過呼吸がひどくなってしんどそうな状態に。
カゴの中で暴れて余計に過呼吸が悪化し、カゴから出たいというので仕方ないから出してあげた。
妙に私にべったり。
おぼつかない足取りで肩によじのぼり、私のほっぺに頭をくっつけて、目を閉じてじーっとしたまま・・・
呼吸が辛いらしく、ときどきむせたりヘンな声を出したりしてた。
私は何をしてあげたらいいんだろ?
りっくが好きなギターの曲をかけて聴かせたり、
いんこの替え歌を唄ってあげたり、
お腹にちゅーをして、名前を読んだり、りっく大好きだよ愛してるよと言い続けたり・・・
そんなことしかしてあげられない。
りっくの辛そうな様子を見てたら、
もうがんばらなくてもいいという気持ちと、
でもまだがんばって、そばにいてという気持ちが
せめぎ合い・・・涙出て来る。
携帯酸素を追加で4本買ってきてもらって、カゴの中にシュ~とやったりして、
少しでもりくぞうがラクになれるように。
午後から夕方にかけて、ずっとよくない状態だったけど、
夜、少し回復したのか、ゴハンを食べてくれた。
薬入りの水も飲んでた。
いんこ友だちが、エアチャージャーを貸してくれるというので、
それ使ったらきっと少しは呼吸がしやすくなるよ。
それまでがんばって、りっく・・・

朝は粟穂も食べてたのに・・・

午後はずっとこの状態

りっく、しんどいのかい?・・・
でもがんばってね。
もう少し、一緒にいてほしいんだ・・・
朝はそれでもゴハンを少し食べてたのが、
午後から過呼吸がひどくなってしんどそうな状態に。
カゴの中で暴れて余計に過呼吸が悪化し、カゴから出たいというので仕方ないから出してあげた。
妙に私にべったり。
おぼつかない足取りで肩によじのぼり、私のほっぺに頭をくっつけて、目を閉じてじーっとしたまま・・・
呼吸が辛いらしく、ときどきむせたりヘンな声を出したりしてた。
私は何をしてあげたらいいんだろ?
りっくが好きなギターの曲をかけて聴かせたり、
いんこの替え歌を唄ってあげたり、
お腹にちゅーをして、名前を読んだり、りっく大好きだよ愛してるよと言い続けたり・・・
そんなことしかしてあげられない。
りっくの辛そうな様子を見てたら、
もうがんばらなくてもいいという気持ちと、
でもまだがんばって、そばにいてという気持ちが
せめぎ合い・・・涙出て来る。
携帯酸素を追加で4本買ってきてもらって、カゴの中にシュ~とやったりして、
少しでもりくぞうがラクになれるように。
午後から夕方にかけて、ずっとよくない状態だったけど、
夜、少し回復したのか、ゴハンを食べてくれた。
薬入りの水も飲んでた。
いんこ友だちが、エアチャージャーを貸してくれるというので、
それ使ったらきっと少しは呼吸がしやすくなるよ。
それまでがんばって、りっく・・・

朝は粟穂も食べてたのに・・・

午後はずっとこの状態

りっく、しんどいのかい?・・・
でもがんばってね。
もう少し、一緒にいてほしいんだ・・・
2007.05.13
07.05.13 週末
昨日は余市に足を伸ばして友人のお店へ。
残念ながら入れ違いで友人とは会えなかったけど・・・
こないだとはお店の外も中も少しずつ変わってて
でもやっぱり素敵な空間だった。


今日は、また別の友人の書を見に市民ギャラリーへ。
見るたびに「うわーーーすごい!」と圧倒される。
「無」から何かを生み出すってすごいことだよなぁ・・・

その後も酒ミュージアム、ギャラリー、カレーと
なかなか忙しい日でした。
さてそれはそうと、昨日からまたりくぞうの調子がよくない。
ゴハンはぼちぼち食べるのだけど、過呼吸がひどく辛そうなので病院へ連れて行った。
診察では、呼吸のしかたが今までで一番よくないと・・・
身体全体でハァハァしてるような素振り、これは相当よくない状態らしい。
年齢的なものからくる、循環器系の不調・・・
先生は「循環器系は直接命に関わって来るところなので」と言っていた。
前と同じお薬を処方してもらって飲ませているけど、
今日もまたしんどそう。
なるべく負担にならないように、飛ばせないように、脅かさないようにと注意してても、
なにかの拍子に飛んだり、パニックになって暴れると、
その後の過呼吸がひどくて辛そう・・・
いんこ友だちのアドバイスで、携帯酸素を買ってきてみたけど、劇的な効果はなく・・・
なるべく刺激しないように、辛くならないように、と
そばにいるしかできない自分。はがゆい。
何とかお薬効いて、身体がラクになってくれますように。
りっくん、がんばるんだぞ!がんばろうね!!

今日のりっく。「呼吸がしんどくても身だしなみには手を抜かないでち!」

あれ?くちばちにおべんとついてるよ~
残念ながら入れ違いで友人とは会えなかったけど・・・
こないだとはお店の外も中も少しずつ変わってて
でもやっぱり素敵な空間だった。


今日は、また別の友人の書を見に市民ギャラリーへ。
見るたびに「うわーーーすごい!」と圧倒される。
「無」から何かを生み出すってすごいことだよなぁ・・・

その後も酒ミュージアム、ギャラリー、カレーと
なかなか忙しい日でした。
さてそれはそうと、昨日からまたりくぞうの調子がよくない。
ゴハンはぼちぼち食べるのだけど、過呼吸がひどく辛そうなので病院へ連れて行った。
診察では、呼吸のしかたが今までで一番よくないと・・・
身体全体でハァハァしてるような素振り、これは相当よくない状態らしい。
年齢的なものからくる、循環器系の不調・・・
先生は「循環器系は直接命に関わって来るところなので」と言っていた。
前と同じお薬を処方してもらって飲ませているけど、
今日もまたしんどそう。
なるべく負担にならないように、飛ばせないように、脅かさないようにと注意してても、
なにかの拍子に飛んだり、パニックになって暴れると、
その後の過呼吸がひどくて辛そう・・・
いんこ友だちのアドバイスで、携帯酸素を買ってきてみたけど、劇的な効果はなく・・・
なるべく刺激しないように、辛くならないように、と
そばにいるしかできない自分。はがゆい。
何とかお薬効いて、身体がラクになってくれますように。
りっくん、がんばるんだぞ!がんばろうね!!

今日のりっく。「呼吸がしんどくても身だしなみには手を抜かないでち!」

あれ?くちばちにおべんとついてるよ~
2007.05.11
07.05.11 命の不思議
最近しみじみ感じること・・・
命の不思議さ。
りくぞうのことがあったから殊更・・・
今、旭山動物園のドラマを見ていて。
正直ストーリーはどうでもよくって。
私が惹き付けられたのは、ゾウのナナが倒れたシーン。
起きあがれなくなって、飼育員みんなで看病して、
でも回復しなくて・・・という場面。
りくぞうが具合悪くなってからとダブってしまって。
安楽死を考える獣医に、「まだ自力で食べてる!生きようとしてる!」と言う飼育員。
その気持ちが痛いほど分かって・・・
何とかがんばって、元気になってほしい気持ち。
よくなって、また一緒に遊ぼうよという気持ち。
ちょっと前の自分の気持ちと重なって・・・泣けた。
結局ドラマでは、ゾウのナナは助からなかった。
あんな大きな動物でも、逝ってしまうときは逝ってしまう。
りっくのように、あんなちっちゃな身体でも、
がんばれるときはがんばってくれる。
寿命といえばそれまでなんだけど・・・
命って本当に不思議だ。
正直、飼い主の私でさえ、今回はもうダメかと思った。
でも、りっくはがんばって元気になってくれて・・・
もうしばらくは、私と一緒にいると決めてくれたようで
ほんとに嬉しい限り!
これはりっくのがんばりと、ソラちん・マリン、他の先代いんこの力と、
応援し、念を送り続けてくれたみんなのおかげなんだろうなぁ。
ただ感謝、感謝・・・
ありがとう。

なんとりっく、ローファットペレットもがしがし食べてるでち!

換羽とやの途中で・・・かいぃぃ~~!でちっ。
命の不思議さ。
りくぞうのことがあったから殊更・・・
今、旭山動物園のドラマを見ていて。
正直ストーリーはどうでもよくって。
私が惹き付けられたのは、ゾウのナナが倒れたシーン。
起きあがれなくなって、飼育員みんなで看病して、
でも回復しなくて・・・という場面。
りくぞうが具合悪くなってからとダブってしまって。
安楽死を考える獣医に、「まだ自力で食べてる!生きようとしてる!」と言う飼育員。
その気持ちが痛いほど分かって・・・
何とかがんばって、元気になってほしい気持ち。
よくなって、また一緒に遊ぼうよという気持ち。
ちょっと前の自分の気持ちと重なって・・・泣けた。
結局ドラマでは、ゾウのナナは助からなかった。
あんな大きな動物でも、逝ってしまうときは逝ってしまう。
りっくのように、あんなちっちゃな身体でも、
がんばれるときはがんばってくれる。
寿命といえばそれまでなんだけど・・・
命って本当に不思議だ。
正直、飼い主の私でさえ、今回はもうダメかと思った。
でも、りっくはがんばって元気になってくれて・・・
もうしばらくは、私と一緒にいると決めてくれたようで
ほんとに嬉しい限り!
これはりっくのがんばりと、ソラちん・マリン、他の先代いんこの力と、
応援し、念を送り続けてくれたみんなのおかげなんだろうなぁ。
ただ感謝、感謝・・・
ありがとう。

なんとりっく、ローファットペレットもがしがし食べてるでち!

換羽とやの途中で・・・かいぃぃ~~!でちっ。
2007.05.10
07.05.10 りっくん、今日も元気!
もうすっかり食欲も戻って、昨日は寝る前の体重42g!
むむ~~~ またダイエット?
でもまだいいよね・・・病み上がりだし、せっかく食べられるようになったんだから。
クリニックにお薬のこと聞いてみたら、今は症状(過呼吸、ぷんちの不調)がおさまってるなら、そのまま薬を切って様子を見ましょうということに。
また症状が出たら飲まなくちゃいけなくて、そうなるとずっと飲み続けなくちゃならないかも・・・だそう。
なるべくお薬は飲ませたくないけど・・・
このまま症状がおさまってくれますように。

9日のりっく。
「体重だ~いぶ戻ってきまちた!」

「こまちゅなも食べられるようになりまちたよ~♪」

10日のりっく。
「でもまだときどきこうやってゴハンもらってまち~~」

鏡の向こうに仲間を発見!「ね~ね~遊ぼ♪」
その後、こんなふうに口説いてみたりちゅ~してみたり・・・
むむ~~~ またダイエット?
でもまだいいよね・・・病み上がりだし、せっかく食べられるようになったんだから。
クリニックにお薬のこと聞いてみたら、今は症状(過呼吸、ぷんちの不調)がおさまってるなら、そのまま薬を切って様子を見ましょうということに。
また症状が出たら飲まなくちゃいけなくて、そうなるとずっと飲み続けなくちゃならないかも・・・だそう。
なるべくお薬は飲ませたくないけど・・・
このまま症状がおさまってくれますように。

9日のりっく。
「体重だ~いぶ戻ってきまちた!」

「こまちゅなも食べられるようになりまちたよ~♪」

10日のりっく。
「でもまだときどきこうやってゴハンもらってまち~~」

鏡の向こうに仲間を発見!「ね~ね~遊ぼ♪」
その後、こんなふうに口説いてみたりちゅ~してみたり・・・
2007.05.09
07.05.08 ススキノ
今日は久しぶりにススキノ(のはずれ)で飲んだ~。
つーても、ビール2杯だけだけど。
ライブの宣伝で、お店にポスターやらチラシやら貼って頂くお願いに行ったついでに、
そこでビール飲んでゴハン食べて、『スパイダーマン』観て。
(こないだ2はテレビで観たけど、1は見逃したので(笑)
〆(?)に帰りになか卯で小ぎつね食べて。
・・・て、食べ過ぎだねぇ~~~(汗)
りくぞうは、今日もエエ感じ!
まだ日に数回、手に乗せてごはんあげてるけど、
もう自分でもカゴの中の餌も食べてるし・・・
過呼吸もしなくなった。
また今日あたりから少し抜け毛が多いのが気になるが・・・
せっかく新しい毛が育ってきてるのに~~~
早く換羽とや終了してほしい!身体に負担かかるじゃないか~~~(-_-;)
体重は、夜寝る前に計ったら41gになってた!
りっくー、もうそろそろ・・・それくらいで止めておいていいんじゃないかな?(^_^;)

7日のりっく。朝のお目覚め~~

羽づくろい中。尾羽根がシャルマントランプのよう・・・(古っっ!)

窓際でひなたぼっこ。ゴキゲンでさえずってました♪

8日のりっく。つぶらな瞳が・・・たまらんっ!
つーても、ビール2杯だけだけど。
ライブの宣伝で、お店にポスターやらチラシやら貼って頂くお願いに行ったついでに、
そこでビール飲んでゴハン食べて、『スパイダーマン』観て。
(こないだ2はテレビで観たけど、1は見逃したので(笑)
〆(?)に帰りになか卯で小ぎつね食べて。
・・・て、食べ過ぎだねぇ~~~(汗)
りくぞうは、今日もエエ感じ!
まだ日に数回、手に乗せてごはんあげてるけど、
もう自分でもカゴの中の餌も食べてるし・・・
過呼吸もしなくなった。
また今日あたりから少し抜け毛が多いのが気になるが・・・
せっかく新しい毛が育ってきてるのに~~~
早く換羽とや終了してほしい!身体に負担かかるじゃないか~~~(-_-;)
体重は、夜寝る前に計ったら41gになってた!
りっくー、もうそろそろ・・・それくらいで止めておいていいんじゃないかな?(^_^;)

7日のりっく。朝のお目覚め~~

羽づくろい中。尾羽根がシャルマントランプのよう・・・(古っっ!)

窓際でひなたぼっこ。ゴキゲンでさえずってました♪

8日のりっく。つぶらな瞳が・・・たまらんっ!
2007.05.06
07.05.06 G.W.最終日
りくぞう、今日も朝からイイ感じ。
ごはんもたくさん食べて、キゲンよくさえずって。
私が朝食たべてるときには、りっくもカゴの中で一緒にゴハン食べてた!
すごいよ~~!こんなの何日ぶり!?
驚異的な回復力。
あんな小ちゃい身体で・・・よくここまで持ち直してくれたよ。
いんこ友だちが、りくぞうは運の強いコだと言ってくれたけど、ほんとにそうだ。
あの、一時期の、とても具合の悪そうなときを思うと、
こうやって自分でごはん食べれるなんて夢みたいだ・・・
トリの神様ありがとう。
ソラちん、マリン、ありがとう!!
今日はりっくの調子がよかったので、
G.W.初のレジャーに参加。
E市のスタジオを借りて、サークルのmini OFM。
山のようなおいしい甘いものに囲まれて、
ギターのみならず色んな楽器に触れて・・・
楽しいひとときだった!
友だちのノコギリを貸してもらって弾くのにトライしてたんだけど、
ま~~~~なかなか音が出ない!!(~ヘ~;)
音階なんて全然ムリ!!
ノコをしのらせるための親指と、ノコ本体をはさむための太ももが、痛いのなんのって・・・
既に筋肉痛になってます(汗)
ノコがこんなにも体力勝負の楽器だったとは!!
でも悔しいから弾けるようになりたいなー。
・・・買ってしまおうかしら?(爆)
そして小学生以来ひさびさに触ったピアニカ。
思わずアニソン大会になったりして、これまた楽し♪
鍵盤は離れて久しいので、指も耳もすっかり忘れちゃってたけれど、
でもポツポツ音を合わせて弾くだけでも楽しい~。
大フォークソング大会では、ギター5本?とキーボードとカホンとウクレレと・・・
あと何だ?色々合わせた楽器の伴奏で、唄をうたって。
これがまたまた楽しい!
『22才の別れ』気持ちよかったな~~(笑)
そんなこんなで、久しぶりにおでかけした1日。
ここ数日で一番しゃべって笑った日だったと思う。
夕方遅めの時間、家に帰ったら、りっくはいいコで待っててくれて・・・
カゴにつけてあった粟穂をいっぱい食べてあった。
ごはんあげたらまたもやたくさん食べた!
こんだけ食欲戻ったら、もう大丈夫だよね・・・?
心配だから、まだ一緒に眠るけど・・・

4日、あひ~のケースとツーショット。

食欲だいぶ戻ってきまちた。「もぐもぐ・・・」

「おいちいでちよ!!」

5日、プラケの中。朝だよぅ~~~

6日、おでかけ前のりっく。「いってらっちゃいでちっ!」

帰宅後のりっく。あたまにポヤ毛・・・ユニコーンみたい。
ごはんもたくさん食べて、キゲンよくさえずって。
私が朝食たべてるときには、りっくもカゴの中で一緒にゴハン食べてた!
すごいよ~~!こんなの何日ぶり!?
驚異的な回復力。
あんな小ちゃい身体で・・・よくここまで持ち直してくれたよ。
いんこ友だちが、りくぞうは運の強いコだと言ってくれたけど、ほんとにそうだ。
あの、一時期の、とても具合の悪そうなときを思うと、
こうやって自分でごはん食べれるなんて夢みたいだ・・・
トリの神様ありがとう。
ソラちん、マリン、ありがとう!!
今日はりっくの調子がよかったので、
G.W.初のレジャーに参加。
E市のスタジオを借りて、サークルのmini OFM。
山のようなおいしい甘いものに囲まれて、
ギターのみならず色んな楽器に触れて・・・
楽しいひとときだった!
友だちのノコギリを貸してもらって弾くのにトライしてたんだけど、
ま~~~~なかなか音が出ない!!(~ヘ~;)
音階なんて全然ムリ!!
ノコをしのらせるための親指と、ノコ本体をはさむための太ももが、痛いのなんのって・・・
既に筋肉痛になってます(汗)
ノコがこんなにも体力勝負の楽器だったとは!!
でも悔しいから弾けるようになりたいなー。
・・・買ってしまおうかしら?(爆)
そして小学生以来ひさびさに触ったピアニカ。
思わずアニソン大会になったりして、これまた楽し♪
鍵盤は離れて久しいので、指も耳もすっかり忘れちゃってたけれど、
でもポツポツ音を合わせて弾くだけでも楽しい~。
大フォークソング大会では、ギター5本?とキーボードとカホンとウクレレと・・・
あと何だ?色々合わせた楽器の伴奏で、唄をうたって。
これがまたまた楽しい!
『22才の別れ』気持ちよかったな~~(笑)
そんなこんなで、久しぶりにおでかけした1日。
ここ数日で一番しゃべって笑った日だったと思う。
夕方遅めの時間、家に帰ったら、りっくはいいコで待っててくれて・・・
カゴにつけてあった粟穂をいっぱい食べてあった。
ごはんあげたらまたもやたくさん食べた!
こんだけ食欲戻ったら、もう大丈夫だよね・・・?
心配だから、まだ一緒に眠るけど・・・

4日、あひ~のケースとツーショット。

食欲だいぶ戻ってきまちた。「もぐもぐ・・・」

「おいちいでちよ!!」

5日、プラケの中。朝だよぅ~~~

6日、おでかけ前のりっく。「いってらっちゃいでちっ!」

帰宅後のりっく。あたまにポヤ毛・・・ユニコーンみたい。
2007.05.04
07.05.04 携帯から
2007.05.03
07.05.03 いいお天気
あったかくてびっくり。
陽気に誘われて近所の桜も花開いてた。
いい季節になってきたなぁ~~
お花見したいなぁ~・・・
今日のりっくは昨日よりももっと元気。
まだカゴでゴハンは食べないけど、外に出して手に乗せて、
「ゴハンだよ~」と容器を差し出したら、自分から食べるようになった。
もうひと粒ずつ口元に持っていかなくても大丈夫みたい。
オーツ麦以外の、3種混合シードもプチプチと食べていたし、食べる早さもだいぶ戻って来た。
しかも今日は、「おいで」ができた!
「おいで」っていうのは、キッチンの冷蔵庫の上から、リビングにいる私の手まで飛んで来ること。
またこれができるようになるなんて・・・!
一時期の衰弱を考えると、かなり回復したと思う。
りっくは本当にがんばりやさんだね。強いコだね。
どうかこのまま好調が維持できますように。
りっくの調子がよさげだったので、午後、少しだけおでかけ。
といってもクリーニング屋(なんと休みだった(-_-;)、家電店、服や、スーパー、だけど・・・(汗)
時間にして2時間弱くらい。
心配したけど、りっくはちゃんとお留守番してくれてた。
いいコだね~~~!
おみやげに小松菜とデコポン買って来たからあとで食べようね。

朝のりっく。ぷるぷるぷるっと身体を震わせたところ。

羽づくろい中。ふくふくしてかわいい~~♪

お留守番後のりっく。冷蔵庫の上で。

★オマケ。半目になってまちよ~~~(汗)
陽気に誘われて近所の桜も花開いてた。
いい季節になってきたなぁ~~
お花見したいなぁ~・・・
今日のりっくは昨日よりももっと元気。
まだカゴでゴハンは食べないけど、外に出して手に乗せて、
「ゴハンだよ~」と容器を差し出したら、自分から食べるようになった。
もうひと粒ずつ口元に持っていかなくても大丈夫みたい。
オーツ麦以外の、3種混合シードもプチプチと食べていたし、食べる早さもだいぶ戻って来た。
しかも今日は、「おいで」ができた!
「おいで」っていうのは、キッチンの冷蔵庫の上から、リビングにいる私の手まで飛んで来ること。
またこれができるようになるなんて・・・!
一時期の衰弱を考えると、かなり回復したと思う。
りっくは本当にがんばりやさんだね。強いコだね。
どうかこのまま好調が維持できますように。
りっくの調子がよさげだったので、午後、少しだけおでかけ。
といってもクリーニング屋(なんと休みだった(-_-;)、家電店、服や、スーパー、だけど・・・(汗)
時間にして2時間弱くらい。
心配したけど、りっくはちゃんとお留守番してくれてた。
いいコだね~~~!
おみやげに小松菜とデコポン買って来たからあとで食べようね。

朝のりっく。ぷるぷるぷるっと身体を震わせたところ。

羽づくろい中。ふくふくしてかわいい~~♪

お留守番後のりっく。冷蔵庫の上で。

★オマケ。半目になってまちよ~~~(汗)
2007.05.02
07.05.02 今日もりっくは調子よさげ
相変わらずカゴの中の餌は食べないけれど、手に乗せて餌入れを差し出すと自分から食べてくれた!
この調子で前みたいに食欲が戻ってくれれば・・・。
ツンツンもまたまた育っていて、今日もほぐほぐ・・・
頭のてっぺんの毛もだいぶ成長してきたよ~。
そして、りっくてばこんなところに止まってた!

なんと新聞のフチ!!
足がきかないというのに、よくまぁそんな細こいとこに止まれるねぇ~~(汗)
大好きなプラスリンをあげると、今日もガシガシ掘り返して食べていたりっく。
よっぽど好きなんだねぇ・・・そんなにおいしいのか?
試しに私も少し口にしてみたら、ちょっとしょっぱいようなコクのあるような、不思議な味だった。
その後もっと食べやすくしてあげようと、容器の位置を変えようとしたら手が滑り、中身が床にバラバラッ!
あ~あ~あ~~・・・(>_<)

「うわ!なんでちかこれ!?」

「もう~~おっちょこちょいでちね~~」
この調子で前みたいに食欲が戻ってくれれば・・・。
ツンツンもまたまた育っていて、今日もほぐほぐ・・・
頭のてっぺんの毛もだいぶ成長してきたよ~。
そして、りっくてばこんなところに止まってた!

なんと新聞のフチ!!
足がきかないというのに、よくまぁそんな細こいとこに止まれるねぇ~~(汗)
大好きなプラスリンをあげると、今日もガシガシ掘り返して食べていたりっく。
よっぽど好きなんだねぇ・・・そんなにおいしいのか?
試しに私も少し口にしてみたら、ちょっとしょっぱいようなコクのあるような、不思議な味だった。
その後もっと食べやすくしてあげようと、容器の位置を変えようとしたら手が滑り、中身が床にバラバラッ!
あ~あ~あ~~・・・(>_<)

「うわ!なんでちかこれ!?」

「もう~~おっちょこちょいでちね~~」
2007.05.02
07.05.01 5月
今日から5月。
ホントに早い。
今は、時間が早く過ぎるのが怖いような、そんな気持ちもあるけれど。
今日のりっくは割と調子よさそうだった。
朝からゴハンも食べてくれたし・・・
りっくが食べてくれると、それだけで気持ちがふっと軽くなって嬉しくなる。
日中はちょっと食欲落ちたけど、夜はまた食べてくれた。
手に乗せての食事タイムの他にも、カゴに入ったまま、カゴ越しにひと粒ずつシードをあげたのも、ぱくぱくと食べた。
ただ、カゴに置いてある餌には口をつけようとしないんだよね。
もしや、ゴハンは「もらうもの」と決めてるのかしら・・・(汗)
ツンツン毛もまた育っていて、今日は少しほぐほぐさせてくれた。
いつもなら、少しほぐしたところで「もうイヤ~」と言うのに、今日はずーっとほぐさせてくれた。
足がきかなくて自分じゃカキカキできないから、ほぐしてあげると気持ちがいいからなのか、
それとも私がほぐほぐ大好きなのを知ってて、サービスしてくれたのか?
ほっぺ、耳のあたり、首のあたり、頭のてっぺん、と
だいぶほぐしたので毛がふわふわしてきた。
全部新しい毛が生え揃ったら、また(もっと)はんちゃむいんこになるから、
がんばって羽毛の栄養とるためにゴハン食べようね!
さて今日は月始めなので、部屋の掃除して、盛り塩を新しいものと取り替えて・・・と思ったら、肝心の塩が足りない!
急きょ、買いに行くことに。
いや~久しぶりの外出かも?
(あ、一昨日も出かけた・・・家から1分のコンビニに(-_-;)
今日はチャリ2分のスーパー。
ほんと、ここまでお出かけしないG.Wも珍しい・・・
ライブも、友人との飲み会も、すべてキャンセル。
正直ストレス感じるときもあるけど・・・でもやっぱり、りっくとの時間を大切にしたいし。
願掛けに、と酒断ちしてもう1週間以上経って、
ムシャクシャしたり不安になったときは飲みたいと思うけど、
りっくもがんばっているんだから私も我慢しなくっちゃ。
りっくがよくなったら祝杯をあげるんだ!
とはいえ、やはり色々ストレスもあったり・・・
そんなときは買物だ!
というわけで、スニーカーを買った(2割引!)
それと通販でネコちゃんのインナー70%OFFというのをやってたので3枚まとめて衝動買い。
気が早い・・・っちゃ~~気が早いけど(汗)これで次回の準備もOKさっ。

朝のりっく。「調子ま~ま~でちよ」

午後のりっく。ちょっとほぐほぐしたあと。はんちゃむ?

新しいお皿・・・じゃなくて、餌入れのフタなんだけど。
りっく、気に入ったらしく自分からついばんでました。
ホントに早い。
今は、時間が早く過ぎるのが怖いような、そんな気持ちもあるけれど。
今日のりっくは割と調子よさそうだった。
朝からゴハンも食べてくれたし・・・
りっくが食べてくれると、それだけで気持ちがふっと軽くなって嬉しくなる。
日中はちょっと食欲落ちたけど、夜はまた食べてくれた。
手に乗せての食事タイムの他にも、カゴに入ったまま、カゴ越しにひと粒ずつシードをあげたのも、ぱくぱくと食べた。
ただ、カゴに置いてある餌には口をつけようとしないんだよね。
もしや、ゴハンは「もらうもの」と決めてるのかしら・・・(汗)
ツンツン毛もまた育っていて、今日は少しほぐほぐさせてくれた。
いつもなら、少しほぐしたところで「もうイヤ~」と言うのに、今日はずーっとほぐさせてくれた。
足がきかなくて自分じゃカキカキできないから、ほぐしてあげると気持ちがいいからなのか、
それとも私がほぐほぐ大好きなのを知ってて、サービスしてくれたのか?
ほっぺ、耳のあたり、首のあたり、頭のてっぺん、と
だいぶほぐしたので毛がふわふわしてきた。
全部新しい毛が生え揃ったら、また(もっと)はんちゃむいんこになるから、
がんばって羽毛の栄養とるためにゴハン食べようね!
さて今日は月始めなので、部屋の掃除して、盛り塩を新しいものと取り替えて・・・と思ったら、肝心の塩が足りない!
急きょ、買いに行くことに。
いや~久しぶりの外出かも?
(あ、一昨日も出かけた・・・家から1分のコンビニに(-_-;)
今日はチャリ2分のスーパー。
ほんと、ここまでお出かけしないG.Wも珍しい・・・
ライブも、友人との飲み会も、すべてキャンセル。
正直ストレス感じるときもあるけど・・・でもやっぱり、りっくとの時間を大切にしたいし。
願掛けに、と酒断ちしてもう1週間以上経って、
ムシャクシャしたり不安になったときは飲みたいと思うけど、
りっくもがんばっているんだから私も我慢しなくっちゃ。
りっくがよくなったら祝杯をあげるんだ!
とはいえ、やはり色々ストレスもあったり・・・
そんなときは買物だ!
というわけで、スニーカーを買った(2割引!)
それと通販でネコちゃんのインナー70%OFFというのをやってたので3枚まとめて衝動買い。
気が早い・・・っちゃ~~気が早いけど(汗)これで次回の準備もOKさっ。

朝のりっく。「調子ま~ま~でちよ」

午後のりっく。ちょっとほぐほぐしたあと。はんちゃむ?

新しいお皿・・・じゃなくて、餌入れのフタなんだけど。
りっく、気に入ったらしく自分からついばんでました。