2008.01.30
08.01.30 検査結果
ちゃたの検査結果を知らせる電話がきた。
BFD・・・陰性。
PBFD・・・陽性。
・・・やっぱりかという思い。
あの羽を見たときから、覚悟はしてた。
あれからネットで色々調べて、調べるほどに怖くなった。
突然死することがある、換羽のたびに症状が進む、長くて2~3年しか生きられない・・・など。
だけど、先生が言うには、セキセイなどの小さい鳥の場合は陰転する例もあるし、
日和見感染に気をつけていれば長生きもできる可能性があると。
実際、ブログなどで、PBFDと闘っているセキセイちゃんで、4年目に突入してるコもいるし。
先週から、カビのお薬と駆虫剤に加えて、インターフェロンと免疫増強剤を投与している。
若いうちから対処療法を始めれば、それだけ効果も期待できるそうだ。
何とか効いてほしい!
でも感染する病気ということで、病院に行くのにも躊躇してしまう。
本州ではPBFDの鳥は診ないというところもあるらしい。
確かに風評被害で患者さんが減ってしまったりするかもしれないし。
飼い主さんにしてみたら、感染に関して敏感になるのは当たり前だものね。
私だって逆の立場だったら・・・
先生にそのへんのことを聞いてみた。
もし支障があるなら、診察時間を一番遅くにずらしてもらうとかしてもらおうと思って。
でも先生は、
感染する病気だからといって診ないというのは本末転倒、
鳥さんだってなりたくて病気になったわけじゃない。
普段から消毒は徹底してるので、待合室でカゴから出したりしない限り他の鳥さんに移ることはない。
だから普段通りに診察に来てください、と・・・
ちょっとホロっとしてしまった。
よかった、この病院にかかってて。
何よりも確かなことは、病気になったのはちゃたのせいじゃないってこと。
ちゃたは何ひとつ悪くないってこと。
そうなんだよね・・・
だから私ができることはしてあげたい。
病気だろうとなんだろうと、ちゃたに出会えたことに感謝してるから。
ちゃたを抱っこしてるときの、何とも言えない幸せなきもち・・・
いんこによってできた穴はいんこでしか埋められない、と
前にいんこ友だちに言われたけど、
ほんとにそう。
ちゃたとりっくはもちろん違うのだけど、
ちゃたがウチに来てくれて、あれ以来初めてあったかいきもちになれた。
かわいいかわいいちゃた。
絶対死なせたりしない!
まだ出会って1ヶ月も経ってないのに。
もっとずっと一緒にいたいもの。
PBFDはウィルスによって免疫が低下する病気なので、健康なコなら何でもない常駐菌にやられてしまう日和見感染が一番怖いらしい。
ストレスも大敵で、それが原因で体調を崩しやすいらしい。
だから毎日、保温と栄養に気をつけて、免疫を上げるお薬を飲んで、ストレスのないように楽しく暮らしていれば、よくなる確率は高まる。
ちゃたは新しい風切りも生えてきてるし、きっと陰転してくれる!
がんばれよーちゃた!!
そんな結果が出たことなんか知る由もなく、ちゃたは毎日元気でワガママいっぱいに過ごしてる(^_^;)
その姿を見てると、とてもキャリアとは思えない・・・
気を抜かず、でも悲観し過ぎず、毎日を大切に過ごしていこうと思う。
それでは~~~ココで恒例の ♪ちゃったん写真館♪

抱っこ好きでち~~~
(でも最近ちょっと嫌がる素振り(´д`)え~~もうオトナになっちゃったの??)

なんかペンギンぽい立ち姿だねぇ

きょとん!

おすまし~~~

るりこんやっつけたでち!どーでちか!!

生えてきた風切羽

ひなたぼっこでち~~まぶちいでち~~~

羽づくろい。しっぽぴょーーーん!

チト大人びた横顔

見返り美男?

ちょっと前から、皮付き餌も食べてまちよ~~
BFD・・・陰性。
PBFD・・・陽性。
・・・やっぱりかという思い。
あの羽を見たときから、覚悟はしてた。
あれからネットで色々調べて、調べるほどに怖くなった。
突然死することがある、換羽のたびに症状が進む、長くて2~3年しか生きられない・・・など。
だけど、先生が言うには、セキセイなどの小さい鳥の場合は陰転する例もあるし、
日和見感染に気をつけていれば長生きもできる可能性があると。
実際、ブログなどで、PBFDと闘っているセキセイちゃんで、4年目に突入してるコもいるし。
先週から、カビのお薬と駆虫剤に加えて、インターフェロンと免疫増強剤を投与している。
若いうちから対処療法を始めれば、それだけ効果も期待できるそうだ。
何とか効いてほしい!
でも感染する病気ということで、病院に行くのにも躊躇してしまう。
本州ではPBFDの鳥は診ないというところもあるらしい。
確かに風評被害で患者さんが減ってしまったりするかもしれないし。
飼い主さんにしてみたら、感染に関して敏感になるのは当たり前だものね。
私だって逆の立場だったら・・・
先生にそのへんのことを聞いてみた。
もし支障があるなら、診察時間を一番遅くにずらしてもらうとかしてもらおうと思って。
でも先生は、
感染する病気だからといって診ないというのは本末転倒、
鳥さんだってなりたくて病気になったわけじゃない。
普段から消毒は徹底してるので、待合室でカゴから出したりしない限り他の鳥さんに移ることはない。
だから普段通りに診察に来てください、と・・・
ちょっとホロっとしてしまった。
よかった、この病院にかかってて。
何よりも確かなことは、病気になったのはちゃたのせいじゃないってこと。
ちゃたは何ひとつ悪くないってこと。
そうなんだよね・・・
だから私ができることはしてあげたい。
病気だろうとなんだろうと、ちゃたに出会えたことに感謝してるから。
ちゃたを抱っこしてるときの、何とも言えない幸せなきもち・・・
いんこによってできた穴はいんこでしか埋められない、と
前にいんこ友だちに言われたけど、
ほんとにそう。
ちゃたとりっくはもちろん違うのだけど、
ちゃたがウチに来てくれて、あれ以来初めてあったかいきもちになれた。
かわいいかわいいちゃた。
絶対死なせたりしない!
まだ出会って1ヶ月も経ってないのに。
もっとずっと一緒にいたいもの。
PBFDはウィルスによって免疫が低下する病気なので、健康なコなら何でもない常駐菌にやられてしまう日和見感染が一番怖いらしい。
ストレスも大敵で、それが原因で体調を崩しやすいらしい。
だから毎日、保温と栄養に気をつけて、免疫を上げるお薬を飲んで、ストレスのないように楽しく暮らしていれば、よくなる確率は高まる。
ちゃたは新しい風切りも生えてきてるし、きっと陰転してくれる!
がんばれよーちゃた!!
そんな結果が出たことなんか知る由もなく、ちゃたは毎日元気でワガママいっぱいに過ごしてる(^_^;)
その姿を見てると、とてもキャリアとは思えない・・・
気を抜かず、でも悲観し過ぎず、毎日を大切に過ごしていこうと思う。
それでは~~~ココで恒例の ♪ちゃったん写真館♪

抱っこ好きでち~~~
(でも最近ちょっと嫌がる素振り(´д`)え~~もうオトナになっちゃったの??)

なんかペンギンぽい立ち姿だねぇ

きょとん!

おすまし~~~

るりこんやっつけたでち!どーでちか!!

生えてきた風切羽

ひなたぼっこでち~~まぶちいでち~~~

羽づくろい。しっぽぴょーーーん!

チト大人びた横顔

見返り美男?

ちょっと前から、皮付き餌も食べてまちよ~~
スポンサーサイト
2008.01.22
08.01.22 病院&ライブ
先週、ちゃたの病院へ行ってきた。
メガバクとジアルジアがいなくなってればいいな~と思ったのだが・・・果たして!?
そのう検査の結果は良好で、メガバクはほとんど見られなく、液も透明できれいだそう。
やった!!
しか~し、糞便検査では、まだ寄生虫がチラホラ・・・
あと2週間お薬続行となりました(;_;)
まぁ、ちゃたはお薬そんなに嫌がらないのでよかったけど~~
全部抜け落ちてしまった風切羽は、新しいのが生えてきているとのこと。
今のところ、羽軸も黒くなってるのは1本だけで、あとはきれいなまま。
短期間でこんなにきれいになるのはいい兆候だそう。
でも肝心の遺伝子検査の結果は、残念ながらまだ。
あと1週間以内くらいには結果が出るそうだ。
早く分かってほしいような、怖いような・・・
でも万が一、そうだったとしても、セキセイの場合陰転する例もあるし、
日和見感染に気をつけていれば、長生きできる可能性もあるとのこと。
前向きに前向きに!
ちゃたは毎日元気いっぱい~!
短い羽でばたばたと羽ばたいて飛ぶ練習(?)をしている。
抱っこしてカキカキすると気持ち良さそうにして、な~んてカワイイの♪
さえずったり、呼ぶとお返事するようにもなった。
何やらごにょごにょしゃべりそうな気配も。
これは予想通りオトコココかなぁ~・・・(^ー^)

あと少しお薬ガンバッテ虫退治するでちよ!
そして、週末は友だちに誘われてFull Of Harmony(F.O.H)のライブへ!
今年初めてのライブ!(厳密には年越しライブが年明けライブでもあったわけだけど)
そして今年初めての遊びのおでかけ!!
ずっと体調イマイチで出かけられなかったのだ。
健康ってありがたいわねぇ~~~~(笑)
Full Of Harmonyは観たの初めて。
周りは若者がほとんどで始まるまでチト不安だったけど、始まったら楽しかった~♪
唄うまいし、ハモリが気持ちいい~~の!
会場みんなでハモる場面もあったんだけど、すごいきれいで気持ちよかった!
唄モノもやっぱいいなぁ~~~
アゲアゲで踊っていたら、途中からもう汗だく!
手はだるいわ、股関節は痛いわ・・・
帰りの階段がキツかった(^o^;
ライブ後はまたもや今年初!の外での飲み。
しばらくお酒も飲めなかったもんなぁ。
飲めるっていうのもありがたいことなのねぇ~~~シミジミ。
芋焼酎をお湯割りにして、ゆっくり飲みながらおしゃべり。
仕事のこと、音楽、友だち、健康、本・・・いろいろしゃべったなぁ。
この日の友だちは、私の数少ない(?)学生時代からの友人。
何を話しても、すぐ通じるというか、笑いのツボが同じというか。
な~んか波長が合うんだよねぇ。
気の置けない時間、楽しかった!
ありがとう~~~Oちゃん(^-^)v
メガバクとジアルジアがいなくなってればいいな~と思ったのだが・・・果たして!?
そのう検査の結果は良好で、メガバクはほとんど見られなく、液も透明できれいだそう。
やった!!
しか~し、糞便検査では、まだ寄生虫がチラホラ・・・
あと2週間お薬続行となりました(;_;)
まぁ、ちゃたはお薬そんなに嫌がらないのでよかったけど~~
全部抜け落ちてしまった風切羽は、新しいのが生えてきているとのこと。
今のところ、羽軸も黒くなってるのは1本だけで、あとはきれいなまま。
短期間でこんなにきれいになるのはいい兆候だそう。
でも肝心の遺伝子検査の結果は、残念ながらまだ。
あと1週間以内くらいには結果が出るそうだ。
早く分かってほしいような、怖いような・・・
でも万が一、そうだったとしても、セキセイの場合陰転する例もあるし、
日和見感染に気をつけていれば、長生きできる可能性もあるとのこと。
前向きに前向きに!
ちゃたは毎日元気いっぱい~!
短い羽でばたばたと羽ばたいて飛ぶ練習(?)をしている。
抱っこしてカキカキすると気持ち良さそうにして、な~んてカワイイの♪
さえずったり、呼ぶとお返事するようにもなった。
何やらごにょごにょしゃべりそうな気配も。
これは予想通りオトコココかなぁ~・・・(^ー^)

あと少しお薬ガンバッテ虫退治するでちよ!
そして、週末は友だちに誘われてFull Of Harmony(F.O.H)のライブへ!
今年初めてのライブ!(厳密には年越しライブが年明けライブでもあったわけだけど)
そして今年初めての遊びのおでかけ!!
ずっと体調イマイチで出かけられなかったのだ。
健康ってありがたいわねぇ~~~~(笑)
Full Of Harmonyは観たの初めて。
周りは若者がほとんどで始まるまでチト不安だったけど、始まったら楽しかった~♪
唄うまいし、ハモリが気持ちいい~~の!
会場みんなでハモる場面もあったんだけど、すごいきれいで気持ちよかった!
唄モノもやっぱいいなぁ~~~
アゲアゲで踊っていたら、途中からもう汗だく!
手はだるいわ、股関節は痛いわ・・・
帰りの階段がキツかった(^o^;
ライブ後はまたもや今年初!の外での飲み。
しばらくお酒も飲めなかったもんなぁ。
飲めるっていうのもありがたいことなのねぇ~~~シミジミ。
芋焼酎をお湯割りにして、ゆっくり飲みながらおしゃべり。
仕事のこと、音楽、友だち、健康、本・・・いろいろしゃべったなぁ。
この日の友だちは、私の数少ない(?)学生時代からの友人。
何を話しても、すぐ通じるというか、笑いのツボが同じというか。
な~んか波長が合うんだよねぇ。
気の置けない時間、楽しかった!
ありがとう~~~Oちゃん(^-^)v
2008.01.18
08.01.17 ちゃたは元気
その後、たまにうくうくしてるけど、餌を吐くこともなく、
毎日ちゃんとお薬飲んで、ゴハンも食べて元気なちゃた。
この調子でがんばって、まずはカビ菌と虫がいなくなってくれればいいなぁ~~。
身体が調子いいせいか、ひとの顔見たら「出してー」と暴れてる。
このワガママぼんず!
ちゃたを見てると、りっくがどれほどオトナだったか、聞き分けのよい・物わかりのいいコだったか、ほんっっっっっとによく分かった(汗)
あのコは私の言うこと全部理解してもんね~。
バタバタ暴れることもしなかったし・・・
「出る?」て聞いたら出てくるし、「入ろっか」て言ったらカゴ入ったしなぁ・・・
それに比べてちゃたは・・・!(^o^;
でもちゃたはまだ赤ちゃんだしね。
そんな聞き分けないところがまたカワイかったりして♪
何より愛おしいのは、手を怖がらないところ。
触っても握っても嫌がらない!
これはかなり感動でち!!
ではでは、ここ数日撮りためていた中から、かわいいちゃったんの写真をドゾ♪

朝ののび~~
(って、思いっきりトリさん踏みつけにしてるし(^o^;

止まり木買ってもらいまちた。

カキカキカキ・・・

こまちゅな、おいちいでち♪

鏡とご対面~~~

ニギコロ♪
捕まえられても嫌じゃないんでち~~~

手の中はぬくぬくでちよっ♪

なんか・・・ねむた~くなってきまちた・・・
・・・ぐぅ・・・・・・

なでなでも大好きでち~~

ん?逆さま?

実はこんなんなってまち。
プラケから出せ出せ~~とダダをこねてるところ(汗)

るりこんの頭の上がお気に入り♪

かわいこちゃんがいるでちよ~~!誰でちか!?
明日もちゃたが元気でいてくれますように。
ちゃたがたくさん楽しい・嬉しい・おいしい・大好き・しあわせ・って思えますように(^ー^)
毎日ちゃんとお薬飲んで、ゴハンも食べて元気なちゃた。
この調子でがんばって、まずはカビ菌と虫がいなくなってくれればいいなぁ~~。
身体が調子いいせいか、ひとの顔見たら「出してー」と暴れてる。
このワガママぼんず!
ちゃたを見てると、りっくがどれほどオトナだったか、聞き分けのよい・物わかりのいいコだったか、ほんっっっっっとによく分かった(汗)
あのコは私の言うこと全部理解してもんね~。
バタバタ暴れることもしなかったし・・・
「出る?」て聞いたら出てくるし、「入ろっか」て言ったらカゴ入ったしなぁ・・・
それに比べてちゃたは・・・!(^o^;
でもちゃたはまだ赤ちゃんだしね。
そんな聞き分けないところがまたカワイかったりして♪
何より愛おしいのは、手を怖がらないところ。
触っても握っても嫌がらない!
これはかなり感動でち!!
ではでは、ここ数日撮りためていた中から、かわいいちゃったんの写真をドゾ♪

朝ののび~~
(って、思いっきりトリさん踏みつけにしてるし(^o^;

止まり木買ってもらいまちた。

カキカキカキ・・・

こまちゅな、おいちいでち♪

鏡とご対面~~~

ニギコロ♪
捕まえられても嫌じゃないんでち~~~

手の中はぬくぬくでちよっ♪

なんか・・・ねむた~くなってきまちた・・・
・・・ぐぅ・・・・・・

なでなでも大好きでち~~

ん?逆さま?

実はこんなんなってまち。
プラケから出せ出せ~~とダダをこねてるところ(汗)

るりこんの頭の上がお気に入り♪

かわいこちゃんがいるでちよ~~!誰でちか!?
明日もちゃたが元気でいてくれますように。
ちゃたがたくさん楽しい・嬉しい・おいしい・大好き・しあわせ・って思えますように(^ー^)
2008.01.12
08.01.12 ちゃたのこと、他
今日は本当ならサークルの新年会に行くはずだったんだけど、
数日前から胃痛・寒気など体調を崩し、だるさも取れないので、泣く泣く欠席。
4日にあった友だちとの新年会も都合でドタキャンしてしまったし、
今年は年のアタマから約束を守れないことが続いて迷惑をかけてる。
今年は新年会はナシなのかなぁ・・・(;_;)
でも胃の調子がおかしいのはあまり飲むなというサインかも知れんし。
何だか原因は分からないんだけど、胃が突然痛くなったり気持ち悪かったりするんだよねぇ。
パワーもなしなし。
今夜は胃に優しい玉子粥でも食べて我慢だ~~。
さて、ここに書くべきかどうか迷ったけれど、・・・やっぱり書こう。
ちゃたのこと。
出会いから今までのこと。
ちゃたは、某ホームセンターのペットショップにいた。
あまり鳥がたくさんいないので、普段はたまにしか覗かないところ。
たまたま年末に必要なものを買いに行って、フト見に行ったら、
プラケの中に白ハルのひなの姿が・・・
ソラちんによく似た色合いのかわいいコ。
元気もよさそう。
ちょっと心が動いた。
でも実はその前日、北野のショップでもう少し成長した中ビナの白ハルちゃんを見つけていて、
そのコをお迎えしようかとかなり心が傾いていたところ。
どうしようかな~~~
やっぱり小さい方が懐いてくれやすいかな?
なんて思いながら眺めていたら・・・
プラケの奥の方に、白っぽいコをもう1羽発見。
先のコよりも模様が少なくて、もっと白い感じ。
頭を他のコの身体の下に突っ込んでるので、顔は分からない。
そのままの姿勢で動かず、あまり活発じゃないみたい・・・
でも妙に気になったので、「頭上げて~ 顔見せて~」と声をかけていたら、
そのうちひょいっと顔を上げてこっちを見た。
その目を見たとき・・・
なんか、「あ」と思ったんだよね。
りっくが私に会わせようとしてたのはこのコじゃないかって。
でもその時点ではまだ確信が持てず。
北野のコのことも気にかかったし・・・
年内はりっくの喪に服するという意味でも、その場でのお持ち帰りはやめた。
その後、楽しく年越しをして・・・
ホームセンターの初売りは2日からということで、
その日は朝からソワソワ。
でもまだ自分でも決心はついておらず・・・
出かける準備をしながら迷っていたら、
りっくのお友達にしていたおもちゃのトリ(センサー内蔵で鳴くしかけ)が、
何もしていないのに突然「ちゅるり~ちゅるり~~!」と鳴き出した。
これは、もしかして「早く行くでち!」というりっくからのサイン?
まだいるだろうか?もう誰かに買われて行っちゃったかな・・・とはやる気持ちを抑えつつお店に向かうと、
まだいました!白ハル2羽とも。
やっぱりソラちん似のコの方が元気がいい。
プラケの中に白文鳥のヒナが1羽混じってて、このコがやたら強くて、えさ場からみんなを追い払ってたけど、
ソラちん似のコだけは立ち向かって逆に追い立てていた(笑)
もっと白い白ハルちゃんのほうは・・・
案の定、白文鳥に追い払われて「ヂヂッ」と鳴いていた(^_^;)
元気がある方はどこへ行ってもやっていけそうだけど、
こっちのコはどうにも心配だなぁ・・・
お店の人に言って、抱っこさせてもらったら、
手の中で暴れることもなく、ちみちみと甘噛みしてる。
やっぱり・・・ このコなのかな?
きっとそうだと思い、連れて帰ることにした。
それが1/2のこと。
1/3
体重も36~37gあり、食欲もあるみたい。
最初はふやかした粟玉をあげていたけど、乾いたのも食べるので、
そのうのためにも乾いたのメインであげることにした。
他にはゆで卵の黄身や、小松菜を細かくしたもの。
どれも口にしてくれた。
でもとてもおとなしい感じ。
手で包んでもじっとしてるし、あまり鳴かない。
1/4
この日は年始のご挨拶のため、午後ずっと留守にしていた。
ちゃたはプラケの中でお留守番。
ヒーターで温度を25℃弱にしてあったので、大丈夫かなと思っていたんだけど・・・
きっと温度が低すぎたのだろうと思う。
それと、たぶんずっとひとりぽっちにしておいたのが、ストレスになったのかもしれない。
この日の夜、成長途中の羽がいくつも抜けた。
そして羽軸に血の塊・・・
嫌な感じがした。
真っ先に頭に浮かんだのは、PBFD。
鳥のエイズとも言われてる病気。
気になって、ネットで色々調べたけれど、
調べるほどに嫌な感じが強くなる。
明日、病院で診てもらおう。
もしかして、プラケの中で暴れて羽がぶつかって、それで抜けたのかも・・・
病院へ行く前、不安でたまらなくて、一度だけ泣いた。
私が泣いてる場合ではないのに。
1/5
ちゃたの健康診断+気になる症状を診てもらいに動物病院へ連れて行った。
そのう検査、糞便検査の結果から、
メガバクテリア(カビ菌)とジアルジア(寄生虫)が見つかった。
どちらも放っておいたら重篤な症状を引き起こすこともあるけれど、幸いよいお薬があるとのことで、2週間分の飲み薬を処方していただいた。
もしこれで効果がない場合は、注射という手段もあるそうだ。
そして気になる羽の症状・・・
こちらは、一目見て、外傷性ではなくウィルス性のものだと。
一番に考えられるのはPBFD、もしくはBFD。
ある程度覚悟はしてたけど、ショック・・・
どちらも治療法はない。
BFDはヒナのみが発症、PBFDは年齢に関係なく発症するウィルス性の病気。
幼いうちは突然死したり、たとえ成鳥になっても免疫力が著しく低下するため日和見感染のリスクが非常に高く、ちょっとしたことが命取りになる。
正常な羽が生えてこないので、飛ぶことができない。
他のトリに感染する場合があるので、その予防にも気をつけなければいけない。
診断の確定は、専門の機関に検体を送って、遺伝子検査をしてもらうしかないそう。
でもそれが分からないとこれからの方針も決まらないので、お願いした。
検体は、風切羽2本。
1本は抜けたばかりのものを使ったが、もう1本は生えてるのを抜いた。
痛がるかと思ったけど、もうぶらぶらになってるので痛みは感じないようだった。
先生いわく、今生えている風切羽は状態から見て全部抜け落ちるだろうと・・・
検査の結果が出るまでは2~3週間。
どうか陰性であってほしい・・・!
この日はメガバクとジアルジアのお薬と、ペレットの試食用パックをいただいた。
薬代と検査費用で¥15,000超え!
セキセイはお財布に優しいハズなのに~~~~(汗)
でもちゃたの健康には換えられない!!
検査の結果で何かできる手だてがあるのなら、早く分かって早く始めた方がいい。
そして、病院から帰ってお薬も飲んで・・・その夜。
ちゃたは症状が悪化して、餌を吐き戻してしまった。
白くてきれいな羽に、吐き戻した餌と粘液がべっとりくっついて、かわいそうな姿・・・
温度が低すぎたのだと反省して、プラケの中を30℃超えに上げて様子を見る。
その後は吐いた様子はなかったけど、何度もうくうくっと気持ち悪そうにしてた。
まだこんなにちっちゃいのに、こんなに苦しんで、かわいそうに。
ちゃたは何にも悪いことしてないのに。
りっく、ちゃたを守ってあげて!
ちゃたがんばって、元気になってと願いながら、一晩中そばで過ごした。
次の日も、まだ気持ち悪そうにしていたけれど、
もう餌を吐き戻すことはしなかった。
温かくしたのが効果的だったのか、お薬の効果が出て来たのか、だんだんと餌も食べるようになり、
体重も一時は35gまで落ちたけれど、その後は36~37gをキープ。
乾いた粟玉、ラウディのペレットを砕いたもの、
小松菜、玉子の黄身、みかん、にんじんの摺り下ろしたものなどを喜んで食べるようになった。
特にみかんは大好きみたいで、めざとく見つけて寄ってくる(笑)
りっくもソラちんもみかん好きだったからねぇ・・・。
うくうくはまだ時折続いてるけれど、今ではだいぶ元気になってきた。
そして元気になってくるとともに、鳴き声も大きくなってきた。
目と目が合うとプラケから出せー!と暴れてすごい(汗)
狭い中でバタバタと羽ばたいて暴れたり、ヒーターのコードを無理矢理よじ上って来たり。
(何度か、よじ上って自分で出て来たこともあってビックリ(; ̄□ ̄)ゝ今は色々工夫して出てこられないようにしてあるけど)
出してあげると満足なのか、おとなしくしている。
まだ手で包み込むこともできるし、顔をカキカキしてあげるのも好きらしく気持ち良さそうにしてる。
とにかくかわいい!
こんなかわいいちゃたが、どうか早く元気になって、
プラケじゃなくカゴデビューできますように・・・!
検査結果が出るまでは、何をどうすることもできないけれど、
まずはお薬ちゃんと飲んでカビと寄生虫をやっつけて、
ごはんたくさん食べて栄養とって、あったかくしていっぱい寝て、
とにかく体力と免疫力をつけることだ!
もっと過ごしやすくするために、新しく大きなプラケも買ったし、
ヒーターのサーモスタットも買ったし、
ヒーターをよじ上れないようガードもいろいろ工夫した。
(ほんと手間とお金のかかるコ(^_^;)
消毒薬として信頼の高い「ビルコンS」という薬剤も買った。
ちゃたの周りの消毒はもちろんだけど、もしもウィルスがいるのなら、それを外に持ち出さないよう気をつけないと。
人間に感染することはないけれど、人間が媒介して他のトリさんに移ったら大変だものね。
というわけで、しばらくいんこ友だちとリアルで会うのは無理そう。
チト寂しいけど仕方ない!
せっかくりっくが出会わせてくれたコ。
今となってはこんなにも愛しいちゃた。
絶対どこにもやらないよ。
ねーちゃんがんばるから。
お前もがんばるんだぞ!


数日前から胃痛・寒気など体調を崩し、だるさも取れないので、泣く泣く欠席。
4日にあった友だちとの新年会も都合でドタキャンしてしまったし、
今年は年のアタマから約束を守れないことが続いて迷惑をかけてる。
今年は新年会はナシなのかなぁ・・・(;_;)
でも胃の調子がおかしいのはあまり飲むなというサインかも知れんし。
何だか原因は分からないんだけど、胃が突然痛くなったり気持ち悪かったりするんだよねぇ。
パワーもなしなし。
今夜は胃に優しい玉子粥でも食べて我慢だ~~。
さて、ここに書くべきかどうか迷ったけれど、・・・やっぱり書こう。
ちゃたのこと。
出会いから今までのこと。
ちゃたは、某ホームセンターのペットショップにいた。
あまり鳥がたくさんいないので、普段はたまにしか覗かないところ。
たまたま年末に必要なものを買いに行って、フト見に行ったら、
プラケの中に白ハルのひなの姿が・・・
ソラちんによく似た色合いのかわいいコ。
元気もよさそう。
ちょっと心が動いた。
でも実はその前日、北野のショップでもう少し成長した中ビナの白ハルちゃんを見つけていて、
そのコをお迎えしようかとかなり心が傾いていたところ。
どうしようかな~~~
やっぱり小さい方が懐いてくれやすいかな?
なんて思いながら眺めていたら・・・
プラケの奥の方に、白っぽいコをもう1羽発見。
先のコよりも模様が少なくて、もっと白い感じ。
頭を他のコの身体の下に突っ込んでるので、顔は分からない。
そのままの姿勢で動かず、あまり活発じゃないみたい・・・
でも妙に気になったので、「頭上げて~ 顔見せて~」と声をかけていたら、
そのうちひょいっと顔を上げてこっちを見た。
その目を見たとき・・・
なんか、「あ」と思ったんだよね。
りっくが私に会わせようとしてたのはこのコじゃないかって。
でもその時点ではまだ確信が持てず。
北野のコのことも気にかかったし・・・
年内はりっくの喪に服するという意味でも、その場でのお持ち帰りはやめた。
その後、楽しく年越しをして・・・
ホームセンターの初売りは2日からということで、
その日は朝からソワソワ。
でもまだ自分でも決心はついておらず・・・
出かける準備をしながら迷っていたら、
りっくのお友達にしていたおもちゃのトリ(センサー内蔵で鳴くしかけ)が、
何もしていないのに突然「ちゅるり~ちゅるり~~!」と鳴き出した。
これは、もしかして「早く行くでち!」というりっくからのサイン?
まだいるだろうか?もう誰かに買われて行っちゃったかな・・・とはやる気持ちを抑えつつお店に向かうと、
まだいました!白ハル2羽とも。
やっぱりソラちん似のコの方が元気がいい。
プラケの中に白文鳥のヒナが1羽混じってて、このコがやたら強くて、えさ場からみんなを追い払ってたけど、
ソラちん似のコだけは立ち向かって逆に追い立てていた(笑)
もっと白い白ハルちゃんのほうは・・・
案の定、白文鳥に追い払われて「ヂヂッ」と鳴いていた(^_^;)
元気がある方はどこへ行ってもやっていけそうだけど、
こっちのコはどうにも心配だなぁ・・・
お店の人に言って、抱っこさせてもらったら、
手の中で暴れることもなく、ちみちみと甘噛みしてる。
やっぱり・・・ このコなのかな?
きっとそうだと思い、連れて帰ることにした。
それが1/2のこと。
1/3
体重も36~37gあり、食欲もあるみたい。
最初はふやかした粟玉をあげていたけど、乾いたのも食べるので、
そのうのためにも乾いたのメインであげることにした。
他にはゆで卵の黄身や、小松菜を細かくしたもの。
どれも口にしてくれた。
でもとてもおとなしい感じ。
手で包んでもじっとしてるし、あまり鳴かない。
1/4
この日は年始のご挨拶のため、午後ずっと留守にしていた。
ちゃたはプラケの中でお留守番。
ヒーターで温度を25℃弱にしてあったので、大丈夫かなと思っていたんだけど・・・
きっと温度が低すぎたのだろうと思う。
それと、たぶんずっとひとりぽっちにしておいたのが、ストレスになったのかもしれない。
この日の夜、成長途中の羽がいくつも抜けた。
そして羽軸に血の塊・・・
嫌な感じがした。
真っ先に頭に浮かんだのは、PBFD。
鳥のエイズとも言われてる病気。
気になって、ネットで色々調べたけれど、
調べるほどに嫌な感じが強くなる。
明日、病院で診てもらおう。
もしかして、プラケの中で暴れて羽がぶつかって、それで抜けたのかも・・・
病院へ行く前、不安でたまらなくて、一度だけ泣いた。
私が泣いてる場合ではないのに。
1/5
ちゃたの健康診断+気になる症状を診てもらいに動物病院へ連れて行った。
そのう検査、糞便検査の結果から、
メガバクテリア(カビ菌)とジアルジア(寄生虫)が見つかった。
どちらも放っておいたら重篤な症状を引き起こすこともあるけれど、幸いよいお薬があるとのことで、2週間分の飲み薬を処方していただいた。
もしこれで効果がない場合は、注射という手段もあるそうだ。
そして気になる羽の症状・・・
こちらは、一目見て、外傷性ではなくウィルス性のものだと。
一番に考えられるのはPBFD、もしくはBFD。
ある程度覚悟はしてたけど、ショック・・・
どちらも治療法はない。
BFDはヒナのみが発症、PBFDは年齢に関係なく発症するウィルス性の病気。
幼いうちは突然死したり、たとえ成鳥になっても免疫力が著しく低下するため日和見感染のリスクが非常に高く、ちょっとしたことが命取りになる。
正常な羽が生えてこないので、飛ぶことができない。
他のトリに感染する場合があるので、その予防にも気をつけなければいけない。
診断の確定は、専門の機関に検体を送って、遺伝子検査をしてもらうしかないそう。
でもそれが分からないとこれからの方針も決まらないので、お願いした。
検体は、風切羽2本。
1本は抜けたばかりのものを使ったが、もう1本は生えてるのを抜いた。
痛がるかと思ったけど、もうぶらぶらになってるので痛みは感じないようだった。
先生いわく、今生えている風切羽は状態から見て全部抜け落ちるだろうと・・・
検査の結果が出るまでは2~3週間。
どうか陰性であってほしい・・・!
この日はメガバクとジアルジアのお薬と、ペレットの試食用パックをいただいた。
薬代と検査費用で¥15,000超え!
セキセイはお財布に優しいハズなのに~~~~(汗)
でもちゃたの健康には換えられない!!
検査の結果で何かできる手だてがあるのなら、早く分かって早く始めた方がいい。
そして、病院から帰ってお薬も飲んで・・・その夜。
ちゃたは症状が悪化して、餌を吐き戻してしまった。
白くてきれいな羽に、吐き戻した餌と粘液がべっとりくっついて、かわいそうな姿・・・
温度が低すぎたのだと反省して、プラケの中を30℃超えに上げて様子を見る。
その後は吐いた様子はなかったけど、何度もうくうくっと気持ち悪そうにしてた。
まだこんなにちっちゃいのに、こんなに苦しんで、かわいそうに。
ちゃたは何にも悪いことしてないのに。
りっく、ちゃたを守ってあげて!
ちゃたがんばって、元気になってと願いながら、一晩中そばで過ごした。
次の日も、まだ気持ち悪そうにしていたけれど、
もう餌を吐き戻すことはしなかった。
温かくしたのが効果的だったのか、お薬の効果が出て来たのか、だんだんと餌も食べるようになり、
体重も一時は35gまで落ちたけれど、その後は36~37gをキープ。
乾いた粟玉、ラウディのペレットを砕いたもの、
小松菜、玉子の黄身、みかん、にんじんの摺り下ろしたものなどを喜んで食べるようになった。
特にみかんは大好きみたいで、めざとく見つけて寄ってくる(笑)
りっくもソラちんもみかん好きだったからねぇ・・・。
うくうくはまだ時折続いてるけれど、今ではだいぶ元気になってきた。
そして元気になってくるとともに、鳴き声も大きくなってきた。
目と目が合うとプラケから出せー!と暴れてすごい(汗)
狭い中でバタバタと羽ばたいて暴れたり、ヒーターのコードを無理矢理よじ上って来たり。
(何度か、よじ上って自分で出て来たこともあってビックリ(; ̄□ ̄)ゝ今は色々工夫して出てこられないようにしてあるけど)
出してあげると満足なのか、おとなしくしている。
まだ手で包み込むこともできるし、顔をカキカキしてあげるのも好きらしく気持ち良さそうにしてる。
とにかくかわいい!
こんなかわいいちゃたが、どうか早く元気になって、
プラケじゃなくカゴデビューできますように・・・!
検査結果が出るまでは、何をどうすることもできないけれど、
まずはお薬ちゃんと飲んでカビと寄生虫をやっつけて、
ごはんたくさん食べて栄養とって、あったかくしていっぱい寝て、
とにかく体力と免疫力をつけることだ!
もっと過ごしやすくするために、新しく大きなプラケも買ったし、
ヒーターのサーモスタットも買ったし、
ヒーターをよじ上れないようガードもいろいろ工夫した。
(ほんと手間とお金のかかるコ(^_^;)
消毒薬として信頼の高い「ビルコンS」という薬剤も買った。
ちゃたの周りの消毒はもちろんだけど、もしもウィルスがいるのなら、それを外に持ち出さないよう気をつけないと。
人間に感染することはないけれど、人間が媒介して他のトリさんに移ったら大変だものね。
というわけで、しばらくいんこ友だちとリアルで会うのは無理そう。
チト寂しいけど仕方ない!
せっかくりっくが出会わせてくれたコ。
今となってはこんなにも愛しいちゃた。
絶対どこにもやらないよ。
ねーちゃんがんばるから。
お前もがんばるんだぞ!


2008.01.06
08.01.06 新しい年になって
2008.01.03
08.01.03 あけましておめでとう~~
って、明けてもう3日経つけど(汗)
大晦日は珍しく大掃除も年賀状書きも無事終了し、
お風呂入ってからお寿司とお酒でゆっくり夕食。
いつもならそのままのんびり年越し・・・なのだが!
今回は、初めて年越しカウントダウンライブなるものへ~~!!
ジャムジカで行われたキッコリーズスペシャルのライブは、
それはもう楽しくて楽しくて♪
ライブ観て、カウントダウンして、クラッカーと乾杯でお祝い。
そしてまたライブが続き・・・
まさか新年早々ナマで『勝手にシンドバッド』が聴けるなんてねぇ!!
思いっきり一緒に唄っちゃったよ(笑)
音楽とともに明けた2008年!
こういうのもイイもんだね♪(^ー^)
元日は、ゆ~っくり起きて、おせちとお酒で新しい年をお祝い。

その後もだらだらと飲みながら、年賀状見たり、
新聞読んだり、テレビ見たり録画してた番組観たり。
そのうちウトウト・・・
昨日から何度もいろんな夢を観てて、これはどれが初夢になるのか?(^_^;)
仕事でお客さんと原稿の打ち合わせしてる夢やら、
サークルの新年会の夢やら、
いんこを探しに行く夢やら、
クラスの男子のいじめにあって「強くなるために格闘技を習おう」と思ってる夢やら。
妙にリアルなものから、なんでそんな??てなものまで
バラエティに富んでたわ~~~。
でも・・・ この中にひとつだけ、正夢が!
それは~~~・・・・・・

みなしゃま、はじめまちて~~

「ちゃた」でち。
よろしくおねがいしまち♪
大晦日は珍しく大掃除も年賀状書きも無事終了し、
お風呂入ってからお寿司とお酒でゆっくり夕食。
いつもならそのままのんびり年越し・・・なのだが!
今回は、初めて年越しカウントダウンライブなるものへ~~!!
ジャムジカで行われたキッコリーズスペシャルのライブは、
それはもう楽しくて楽しくて♪
ライブ観て、カウントダウンして、クラッカーと乾杯でお祝い。
そしてまたライブが続き・・・
まさか新年早々ナマで『勝手にシンドバッド』が聴けるなんてねぇ!!
思いっきり一緒に唄っちゃったよ(笑)
音楽とともに明けた2008年!
こういうのもイイもんだね♪(^ー^)
元日は、ゆ~っくり起きて、おせちとお酒で新しい年をお祝い。

その後もだらだらと飲みながら、年賀状見たり、
新聞読んだり、テレビ見たり録画してた番組観たり。
そのうちウトウト・・・
昨日から何度もいろんな夢を観てて、これはどれが初夢になるのか?(^_^;)
仕事でお客さんと原稿の打ち合わせしてる夢やら、
サークルの新年会の夢やら、
いんこを探しに行く夢やら、
クラスの男子のいじめにあって「強くなるために格闘技を習おう」と思ってる夢やら。
妙にリアルなものから、なんでそんな??てなものまで
バラエティに富んでたわ~~~。
でも・・・ この中にひとつだけ、正夢が!
それは~~~・・・・・・

みなしゃま、はじめまちて~~

「ちゃた」でち。
よろしくおねがいしまち♪