2008.02.20
08.02.19 ほんと早い~~~
なんだかんだしてたら2月も半分をまわってるやんけ!(^o^;
いくら何でも放置しすぎだよねぇ・・・
イヤ、仕事が忙しくて仕方なかったのだ。
なんか知らんがいくつも案件が重なって、最近ずっと午前様。
こんなんじゃ身体にも、精神的にもよくないぞ~~~!と思いつつ、今日も午前様(汗)
しかしそんな中でも、ライブ2本行ってきた!
ひとつは蝦夷音楽祭。
時計台ホールを舞台に4日間にわたって行われた音楽イベント。
ほんとはいっぱい観たかったけど、時間が許さず、どーしても行きたかった2/7に参戦。
キッコリーズと池庄だもんね~~~♪
久しぶりの時計台ホールは・・・ 寒かったけど・・・
やっぱいい音。
音響が特別いいわけでもないのに(むしろ外の喧噪とか丸聴こえなんだけど(^_^;)何でだろうね~~
やっぱりあのシチュエーション。空気、なのかな。
時計台で聴くアコースティックの音(特にのこぎり)は、すごく素敵。
天井高く音が上っていって、混じり合って、ゆっくりと降り注いでくるような。
まぁるくて柔らかい音になる。
キッコリーズ、よかったなぁ~~~。
池庄も・・・
『彼方』聴いてたら、冬の露天風呂に浸かって星空を見上げたくなりました。
冬、自然、星空、凍てついた空気と、なみなみとあたたかいお湯・・・
絶対、あのメロディと合うと思う!
『彼方』聴きながら露天風呂・・・いつか実現させたいものだわ(笑)
そしてもうひとつは恵庭のチャリティイベント、春よこいライブ!
こちらは友人が出る&サザンのカバーをやるということで、観たかったんだよねー!
いやいや、笑いました!ウケました!!
1曲目が『女呼んでブギ』、2曲目が『マン☆ピーのGスポット』なんだもん、最高!!(笑)
思わずペンライト振って応援しちゃったわー。

ライブのひとコマ

Jさん、マン☆ピー熱演!かっこいかった~~~
他には高校生デュオでデパペペやったコ達なんかもいて、なかなかよかった~~。
(↑でもこのデュオ名、使用ギターからとったということで「ヤマリス」だったんだけど、もしギター変わったらどうすんだろ?「ギブラー」とか「グレーティン」とかになるのかしらん?(^_^;)
そしてそして・・・ちゃたの近況。
もう、めっちゃ元気でやんちゃぼうずですーー!
(不明瞭ながら「チャッタ~・・・」とかしゃべり出してるので、たぶんオトコココ決定?)
一度全部抜けて、2度目に伸びてきた風切羽は、また3本を残して抜け落ちてしまったけど・・・
ここんとこ何となく飛ぶことも覚えてきている様子。
少しだけ浮力もついてきた。
そして走るのがむちゃくちゃ早い!!
かごから出して、ちょっと私が何か取りに立ったりすると、ものすごい早さで走ってついてくる!
まるで子犬のようです・・・(^_^;)
あとね、なんか動きが妙なんだよね~~~
ふつうにペタペタ走る他に、カラスみたいにしゅたっしゅたっとスキップしたり、後ずさりとか、ナナメに欽ちゃん走りしたり・・・
今まで飼ったセキセイでこんな動きするコいなかったよ~~。
友だちにそのこと話したら、「動きがヘン?ドアラみたい??」と言われた。そ、そうかも・・・
じゃあちゃたのミドルネームをドアラにしよう!
「ちゃた・ドアラ」、略して「ちゃだらー」!!
・・・なんかちょっとインドっぽいので、やっぱ却下(-_-;)
病気については、その後また病院で診てもらったところ、糞にはまったく異常がなく、体調は良好。
新しい羽も生えてきているので、これがきれいに生えてくれればね~~とのこと。
お薬を、もう少し効き目が出るよう、少し濃度を上げたものに変更。
これも嫌がらずにすすんで飲んでくれるのでよかった~~。
効いてくれるといいな!
病院やら何やら、ほんと金食い虫のちゃただけど、意外やお金のかからないのが遊び道具!
市販のおもちゃじゃなく、タダのモノが好きみたい。
お気に入りはこのお薬の容れ物。
**お気に入り1**
あと、プリンが入ってたケース・・・
**お気に入り2**
転がしたり蹴っとばしたり、夢中になって遊んでます♪
いや~~~~若いっていいね(^ー^)
そして今日は、人生初の!水浴びも体験!!
**水浴び**
水浴び後はちっちゃい怪獣みたいになってまちた(笑)


=まだまだ続く、ちゃた写真館=

お掃除の途中に脱走を試みる!

このとき体重35g。今はもうちょい減って34g。
軽いよ~~~!でもこれがセキセイの標準くらいだそうな。
(りっくとエライ違い( ̄▽ ̄;)

どアップすぎ~~

足の力も強くなりまちた!(ってコウモリか!?)

さりげなくカメラ目線♪

ん?ブランコがヘンじゃないか??
ま~たイタズラしたな!

でも・・・強引に止まるでちっっ!!

お気に入りのおもちゃ~~
いくら何でも放置しすぎだよねぇ・・・
イヤ、仕事が忙しくて仕方なかったのだ。
なんか知らんがいくつも案件が重なって、最近ずっと午前様。
こんなんじゃ身体にも、精神的にもよくないぞ~~~!と思いつつ、今日も午前様(汗)
しかしそんな中でも、ライブ2本行ってきた!
ひとつは蝦夷音楽祭。
時計台ホールを舞台に4日間にわたって行われた音楽イベント。
ほんとはいっぱい観たかったけど、時間が許さず、どーしても行きたかった2/7に参戦。
キッコリーズと池庄だもんね~~~♪
久しぶりの時計台ホールは・・・ 寒かったけど・・・
やっぱいい音。
音響が特別いいわけでもないのに(むしろ外の喧噪とか丸聴こえなんだけど(^_^;)何でだろうね~~
やっぱりあのシチュエーション。空気、なのかな。
時計台で聴くアコースティックの音(特にのこぎり)は、すごく素敵。
天井高く音が上っていって、混じり合って、ゆっくりと降り注いでくるような。
まぁるくて柔らかい音になる。
キッコリーズ、よかったなぁ~~~。
池庄も・・・
『彼方』聴いてたら、冬の露天風呂に浸かって星空を見上げたくなりました。
冬、自然、星空、凍てついた空気と、なみなみとあたたかいお湯・・・
絶対、あのメロディと合うと思う!
『彼方』聴きながら露天風呂・・・いつか実現させたいものだわ(笑)
そしてもうひとつは恵庭のチャリティイベント、春よこいライブ!
こちらは友人が出る&サザンのカバーをやるということで、観たかったんだよねー!
いやいや、笑いました!ウケました!!
1曲目が『女呼んでブギ』、2曲目が『マン☆ピーのGスポット』なんだもん、最高!!(笑)
思わずペンライト振って応援しちゃったわー。

ライブのひとコマ

Jさん、マン☆ピー熱演!かっこいかった~~~
他には高校生デュオでデパペペやったコ達なんかもいて、なかなかよかった~~。
(↑でもこのデュオ名、使用ギターからとったということで「ヤマリス」だったんだけど、もしギター変わったらどうすんだろ?「ギブラー」とか「グレーティン」とかになるのかしらん?(^_^;)
そしてそして・・・ちゃたの近況。
もう、めっちゃ元気でやんちゃぼうずですーー!
(不明瞭ながら「チャッタ~・・・」とかしゃべり出してるので、たぶんオトコココ決定?)
一度全部抜けて、2度目に伸びてきた風切羽は、また3本を残して抜け落ちてしまったけど・・・
ここんとこ何となく飛ぶことも覚えてきている様子。
少しだけ浮力もついてきた。
そして走るのがむちゃくちゃ早い!!
かごから出して、ちょっと私が何か取りに立ったりすると、ものすごい早さで走ってついてくる!
まるで子犬のようです・・・(^_^;)
あとね、なんか動きが妙なんだよね~~~
ふつうにペタペタ走る他に、カラスみたいにしゅたっしゅたっとスキップしたり、後ずさりとか、ナナメに欽ちゃん走りしたり・・・
今まで飼ったセキセイでこんな動きするコいなかったよ~~。
友だちにそのこと話したら、「動きがヘン?ドアラみたい??」と言われた。そ、そうかも・・・
じゃあちゃたのミドルネームをドアラにしよう!
「ちゃた・ドアラ」、略して「ちゃだらー」!!
・・・なんかちょっとインドっぽいので、やっぱ却下(-_-;)
病気については、その後また病院で診てもらったところ、糞にはまったく異常がなく、体調は良好。
新しい羽も生えてきているので、これがきれいに生えてくれればね~~とのこと。
お薬を、もう少し効き目が出るよう、少し濃度を上げたものに変更。
これも嫌がらずにすすんで飲んでくれるのでよかった~~。
効いてくれるといいな!
病院やら何やら、ほんと金食い虫のちゃただけど、意外やお金のかからないのが遊び道具!
市販のおもちゃじゃなく、タダのモノが好きみたい。
お気に入りはこのお薬の容れ物。
**お気に入り1**
あと、プリンが入ってたケース・・・
**お気に入り2**
転がしたり蹴っとばしたり、夢中になって遊んでます♪
いや~~~~若いっていいね(^ー^)
そして今日は、人生初の!水浴びも体験!!
**水浴び**
水浴び後はちっちゃい怪獣みたいになってまちた(笑)


=まだまだ続く、ちゃた写真館=

お掃除の途中に脱走を試みる!

このとき体重35g。今はもうちょい減って34g。
軽いよ~~~!でもこれがセキセイの標準くらいだそうな。
(りっくとエライ違い( ̄▽ ̄;)

どアップすぎ~~

足の力も強くなりまちた!(ってコウモリか!?)

さりげなくカメラ目線♪

ん?ブランコがヘンじゃないか??
ま~たイタズラしたな!

でも・・・強引に止まるでちっっ!!

お気に入りのおもちゃ~~
スポンサーサイト
2008.02.05
08.02.04 早い~~~
あっという間に2月!
1月はな~んかパッとしない月だった・・・
仕事、ちゃたのこと、自分の体調不良(-_-;)
いろんなことに追われているうちに過ぎてしまった気がするなぁ。
さて、ちゃたのその後。
またまた病院に行ってきた。
寄生虫が落ちているかどうか、2度目の検査。
結果はマルでした!
糞には虫もシストも見当たらない、状態もよろしい、ということで、
ジアルジアとメガバクのお薬は終了~(^○^)
そして、PBFDについても色々聞いてきた。
一番気になっていたのは、突然死もありうるという点。
でもそれはもっと小さいヒナヒナの場合で、
ちゃたくらいの大きさまで育っていれば、前の晩まで元気だったのに、朝起きたら…というような事態はほぼないということだった。
ひとまず安心!
ただ、免疫不全の病気なので、二次感染を起こしやすく、状態がよくなければ急激に悪化して…ということはあるらしい。
これは普段から気をつけて見てるようにしてれば大丈夫と思う。
風切り羽の状態は、こないだ診てもらったときよりもよくなくて、今生えかけてるものも、たぶん抜け落ちてしまうとのこと。
確かに病院に行く前、行ったあとと、何本か抜けてしまった。
羽軸は相変わらず黒い・・・(;_;)
でもまだお薬も始めたばかりなので、状態がよくなってくるには少し時間がかかるかも、ということだった。
セキセイのような小さいコの場合は、陰転の可能性もあるし、陰転しなくても3年4年と生きてるケースも多いそうだ。
陰転の割合を聞いてみたところ、そこの病院で治療を続けたセキセイさんの統計では、
なんと5割強もの高い率で陰転しているとのこと!
半分以上ってことだよね。それは心強い!!
ちゃたもがんばってお薬飲んでいればきっと・・・と希望が見えた。
体重は37g前後でしっかりしてるし、保温さえちゃんとできればカゴデビューしてもOKだそう。
保温はりっくのときで色々学んだのが役に立つ!
カゴ全体をビニールシートで覆って、上からフリースでくるんで・・・
ヒーターとサーモスタットで完璧じゃ!
ただ、今はプラケなので、同じようなの2つ用意して、毎日洗ってビルコンで消毒してるんだけど、
カゴになったらさすがに毎日洗うのは無理と思う・・・
相談してみたら、1羽飼いだし、そこまで神経質にならなくてもいいですよと。
目に見える羽や糞などはなるべく取り除いた方がいいけれど、
たとえそういうのが空気中に舞ったとしても、どっちみち自分のものなので・・・とのことだった。
そうか~、今まで毎日、プラケはもちろん、おもちゃからヒーターから止まり木から床から、オニのように消毒していたけど・・・
あまり神経質になり過ぎないようにした方がいいのかな。
今後長丁場になりそうだし。
水浴びも、したければさせてもいいんだそうな。
ちゃた、お薬のせいですっかりお顔が黄色くなっちゃって(汗)
確か、買ったときは白ハルクインだと思ったのに、いつのまにか4色ハルクインのイエローフェイスになってるのだ(^o^;
今度、水浴びしてキレイキレイしなくっちゃね。
この日から、お薬がインターフェロンと免疫増強剤とビタミン剤、羽の生成を助けるためのアミノ酸、そして強壮剤という中身になった。
ちゃたは嫌がらず、というか自ら進んで飲んでくれるので、味はまずくはないんだろうな~(笑)
先生と話して、少し気が楽になった。
油断はせず、でも神経質になり過ぎず。
ちゃたと楽しく毎日を過ごしていこう~!
で、今日さっそくカゴデビューさせてみた。

今まではこんなプラケだったので、急に広くなったらびっくりするかも?

案の定、落ち着かないようで張り付いてます

でもしばらくしたら慣れたみたい
こうしてカゴに入ってると、すっかり一人前のトリらしいね~~♪
♪ちゃた写真館♪

あんよプルプルッ

こんな細いところにも止まれるでち~!

ちょっと目を離した隙に盗み食いしようとしてた(汗)

めんこ~なアップ

小鳥のおもちゃと闘い、勝利のポーズ!
☆オマケ☆

コタ雪像ミニミニバージョン♪
1月はな~んかパッとしない月だった・・・
仕事、ちゃたのこと、自分の体調不良(-_-;)
いろんなことに追われているうちに過ぎてしまった気がするなぁ。
さて、ちゃたのその後。
またまた病院に行ってきた。
寄生虫が落ちているかどうか、2度目の検査。
結果はマルでした!
糞には虫もシストも見当たらない、状態もよろしい、ということで、
ジアルジアとメガバクのお薬は終了~(^○^)
そして、PBFDについても色々聞いてきた。
一番気になっていたのは、突然死もありうるという点。
でもそれはもっと小さいヒナヒナの場合で、
ちゃたくらいの大きさまで育っていれば、前の晩まで元気だったのに、朝起きたら…というような事態はほぼないということだった。
ひとまず安心!
ただ、免疫不全の病気なので、二次感染を起こしやすく、状態がよくなければ急激に悪化して…ということはあるらしい。
これは普段から気をつけて見てるようにしてれば大丈夫と思う。
風切り羽の状態は、こないだ診てもらったときよりもよくなくて、今生えかけてるものも、たぶん抜け落ちてしまうとのこと。
確かに病院に行く前、行ったあとと、何本か抜けてしまった。
羽軸は相変わらず黒い・・・(;_;)
でもまだお薬も始めたばかりなので、状態がよくなってくるには少し時間がかかるかも、ということだった。
セキセイのような小さいコの場合は、陰転の可能性もあるし、陰転しなくても3年4年と生きてるケースも多いそうだ。
陰転の割合を聞いてみたところ、そこの病院で治療を続けたセキセイさんの統計では、
なんと5割強もの高い率で陰転しているとのこと!
半分以上ってことだよね。それは心強い!!
ちゃたもがんばってお薬飲んでいればきっと・・・と希望が見えた。
体重は37g前後でしっかりしてるし、保温さえちゃんとできればカゴデビューしてもOKだそう。
保温はりっくのときで色々学んだのが役に立つ!
カゴ全体をビニールシートで覆って、上からフリースでくるんで・・・
ヒーターとサーモスタットで完璧じゃ!
ただ、今はプラケなので、同じようなの2つ用意して、毎日洗ってビルコンで消毒してるんだけど、
カゴになったらさすがに毎日洗うのは無理と思う・・・
相談してみたら、1羽飼いだし、そこまで神経質にならなくてもいいですよと。
目に見える羽や糞などはなるべく取り除いた方がいいけれど、
たとえそういうのが空気中に舞ったとしても、どっちみち自分のものなので・・・とのことだった。
そうか~、今まで毎日、プラケはもちろん、おもちゃからヒーターから止まり木から床から、オニのように消毒していたけど・・・
あまり神経質になり過ぎないようにした方がいいのかな。
今後長丁場になりそうだし。
水浴びも、したければさせてもいいんだそうな。
ちゃた、お薬のせいですっかりお顔が黄色くなっちゃって(汗)
確か、買ったときは白ハルクインだと思ったのに、いつのまにか4色ハルクインのイエローフェイスになってるのだ(^o^;
今度、水浴びしてキレイキレイしなくっちゃね。
この日から、お薬がインターフェロンと免疫増強剤とビタミン剤、羽の生成を助けるためのアミノ酸、そして強壮剤という中身になった。
ちゃたは嫌がらず、というか自ら進んで飲んでくれるので、味はまずくはないんだろうな~(笑)
先生と話して、少し気が楽になった。
油断はせず、でも神経質になり過ぎず。
ちゃたと楽しく毎日を過ごしていこう~!
で、今日さっそくカゴデビューさせてみた。

今まではこんなプラケだったので、急に広くなったらびっくりするかも?

案の定、落ち着かないようで張り付いてます

でもしばらくしたら慣れたみたい
こうしてカゴに入ってると、すっかり一人前のトリらしいね~~♪
♪ちゃた写真館♪

あんよプルプルッ

こんな細いところにも止まれるでち~!

ちょっと目を離した隙に盗み食いしようとしてた(汗)

めんこ~なアップ

小鳥のおもちゃと闘い、勝利のポーズ!
☆オマケ☆

コタ雪像ミニミニバージョン♪